B'z "The 7th Blues"
手にしたとき「あれっ?」と感じました
1988年デビューから"The 7th Blues"までのB'z
もともとはTMNのようなデジタルサウンド
1988年デビュー当時のスタイル
一気にモデルチェンジしたと言っても過言ではなかったと思います。
ブレイクのきっかけとなる『BAD COMMUNICATION』
そして"The 7th Blues"
それまでと違い、一気にデジタル色が消えた
私はこのアルバムから猛烈なB'zファンになってしまいました。
思いついた曲をどんどんレコーディング
大きなターニングポイントに
『The 7th Blues』はB'zから聴き手への啓蒙
洋楽を聴くきっかけにもなった「The 7th Blues」
当時流れた"The 7th Blues"のCM
なかなか動画がないのですが本アルバム収録曲をいくつかご紹介
このアルバムを起点に、現在まで続くB'z「らしさ」が確立されたと言ってもよいかもしれません。
私はこの次のアルバム「LOOSE」がもっとも好きな一枚です。
日本を代表するロックバンドB’z「稲葉浩志」の人間性と歌唱能力をまとめます。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
日本に最高のギターリスト何人もいますが”B’z”松本孝弘も間違いなくその一人だと思います! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【B’z】数々の名曲のなかから、ミリオンセラー達成のシングル15作品だけを紹介!! - Middle Edge(ミドルエッジ)