ドラえもんの声が大山のぶ代じゃない!1973年に放送された幻の「日テレ版ドラえもん」!!

ドラえもんの声が大山のぶ代じゃない!1973年に放送された幻の「日テレ版ドラえもん」!!

国民的アニメとして現在も絶賛放送中である「ドラえもん」。放送局はテレビ朝日という印象が強いかと思います。しかしテレビ朝日で放送が開始された1979年以前に、日本テレビでもドラえもんが放送されていたのをご存知でしょうか?


ドラえもんが大山のぶ代じゃない!?「日テレ版ドラえもん」ってご存知ですか?

国民的アニメとして現在も絶賛放送中である「ドラえもん」。ミドルエッジ世代に限らず、すべての世代に愛されているアニメですよね。そんなドラえもんですが、放送局はテレビ朝日という印象が強いかと思います。しかしテレビ朝日で放送が開始された1979年以前に、日本テレビでもドラえもんが放送されていたのをご存知でしょうか?

こちらが「日テレ版ドラえもん」です。

1973年、半年間だけ放送されました。

今回ご紹介する「日テレ版ドラえもん」が放送されたのは、1973年4月から9月までの半年間のこと。制作会社もシンエイ動画ではなく「日本テレビ動画」という会社でした。

「日テレ版ドラえもん」の放送を告知する当時の新聞。

ドラえもんの声が大山のぶ代じゃない!!

日テレ版の大きな特徴としては、まず各キャラの声優です。ミドルエッジ世代にとってドラえもんの声といえば大山のぶ代ですが、日テレ版では富田耕生及び野沢雅子が担当。その他、のび太は太田淑子が、しずかちゃんは恵比寿まさ子が担当し、我々の記憶にあるドラえもんとは印象がかなり異なっています。

貴重な「ドラえもん」の音声はこちらです!

日テレ版の貴重な音声はこちらになります。まず、ドラえもんの声が男性であることに驚きますよね(なお、途中から野沢雅子に変更されたそうです)。加えて、当時の子供向けアニメの特徴を色濃く反映したドタバタコメディ風の印象を受けます。

そしてこちらがオープニングです!!

こちらが超貴重な日テレ版のオープニングです。テレビ朝日版とは一線を画した70年代前半特有のコミックソング色の強い楽曲で、「ハードラドラ!」といった掛け声が印象的ですよね。

「日テレ版」は再放送やDVD化されないの?

ちなみに日テレ版ドラえもんですが、70年代にいくつかのテレビ局で再放送されたことがあるものの、近年はまったく再放送されていません。また、DVDなどのパッケージ化もされていません。国民的アニメであるドラえもんですから売上が期待出来そうなものですが、なぜなのでしょうか?

制作会社が倒産!!

日テレ版を制作した「日本テレビ動画」ですが、実は日テレ版の放送後に解散しており「著作権」が不明瞭なままとなっています。なので勝手にパッケージ化することが出来ないんですね。また、以下のような悲しいエピソードがあります。

※画像はイメージです。

※画像はイメージです。

日本テレビ動画の解散により、当時の資料の大半が焼き払われてしまったのです。その結果、日テレ版の資料は当時のスタッフが個人的に所有していたもの以外、ほぼ残っていません。こういった経緯も、パッケージ化への壁になっているのかもしれませんね。

こちらは当時の超貴重なセル画。ヤフオクで10万円を超えています。

また、原作者の藤子・F・不二雄が「再放送を嫌がっていた」という証言もあります。日テレ版は原作のドラえもんとイメージが異なっていたためだそうです。再放送をしてほしくない意向をテレビ局に伝え、再放送が打ち切られたケースもあります。そういった経緯から、現在も再放送は困難となっていると推測されます。そして、日テレ版は「封印作品」として世間に認知されることとなったのです。

他の封印作品についてはこちらもどうぞ!

様々な経緯から「幻の作品」「封印作品」となっている日テレ版ドラえもん。個人的には是非その内容を視聴してみたいものですが、果たして今後実現することはあるんでしょうか?気になるところです。なお、他の封印作品についても詳細に言及している書籍が刊行されていますので、興味のある方は是非どうぞ!

Amazon.co.jp: 封印作品の謎 テレビアニメ・特撮編 eBook: 安藤健二: Kindleストア

おすすめの記事はこちら!

懐かしい漫画の傑作エピソードvol.5(封印作品・打ち切り作品・自主規制・想定外の衝撃的な展開・トンデモない漫画) - Middle Edge(ミドルエッジ)

懐かしい特撮・アニメ・漫画・テレビ番組の傑作エピソードvol.4(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ・封印作品) - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。