マイケル・ジャクソン<没後10年>50年にわたる波瀾万丈の人生をまとめた一冊『THE COMPLETE MICHAEL JACKSON』発売!

マイケル・ジャクソン<没後10年>50年にわたる波瀾万丈の人生をまとめた一冊『THE COMPLETE MICHAEL JACKSON』発売!

株式会社玄光社から書籍『THE COMPLETE MICHAEL JACKSON ~KING OF POP マイケル・ジャクソンの全軌跡』が2019年2月2日に発売されます。定価は本体3,500円+税。


『THE COMPLETE MICHAEL JACKSON ~KING OF POP マイケル・ジャクソンの全軌跡』 2月2日発売!

2019年2月2日、株式会社玄光社から書籍『THE COMPLETE MICHAEL JACKSON ~KING OF POP マイケル・ジャクソンの全軌跡』が発売されます。

著者クリス・ロバーツが綴ったマイケルの50年にわたる波瀾万丈の人生。翻訳を岩井木綿子が務めた渾身の一冊を是非手にとってご覧ください!

『THE COMPLETE MICHAEL JACKSON ~KING OF POP マイケル・ジャクソンの全軌跡』表紙

【マイケル・ジャクソンの全軌跡】

今年没後10年目となるマイケル・ジャクソン。彼の音楽の素晴らしさは、死を超えた今においても世界を魅了し続けています。本書「THE COMPLETE MICHAEL JACKSON」は、キング・オブ・ポップとして君臨したマイケルの長年にわたる彩に満ちたキャリアを、始まりから終わりまで網羅した究極のビジュアル企画です。

永遠のキング・オブ・ポップ!

Jackson 5のメンバーとしてミュージシャンデビューしたマイケルから、チケット完売となったO2アリーナでのライブの準備をするマイケルまで、この音楽業界の巨人の全生涯を、素晴らしい写真の数々を使いながら描き抜いています。

懐かしい写真も!

また、著者クリス・ロバーツによる事の本質に迫る洞察に満ちた解説や、マイケルを非常によく知る人々の発した言葉の引用の他、全てのアルバム、レコーディングの記録、ライブ出演などの情報を収録した本書は、マイケルの包括的なガイドとして役に立つ、“マイケル・ジャクソンの本の決定版”にふさわしい1冊となっています。

【本の概要】

タイトル: THE COMPLETE MICHAEL JACKSON ~KING OF POP マイケル・ジャクソンの全軌跡
著者  : クリス・ロバーツ
翻訳  : 岩井木綿子
発売日 : 2019年2月2日(土)
定価  : 本体3,500円+税
ISBN  : 978-4-7683-1128-8
判型  : B4変型判 256ページ
URL   : http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=17962
出版元 : 株式会社玄光社

<アマゾンでも購入できます>

THE COMPLETE MICHAEL JACKSON ~KING OF POP マイケル・ジャクソンの全軌跡 | クリス・ロバーツ, 岩井木綿子 |本 | 通販 | Amazon

関連するキーワード


マイケル・ジャクソン

関連する投稿


We Are The World 世界を変えたレコーディング

We Are The World 世界を変えたレコーディング

ときは来た!今こそ世界が1つになるとき!!1枚のレコードが世界中の人々の心をつなぎ、食糧、薬品、物資となって飢えた子供たちに届けられ、1枚のレコードが人々の魂を揺り動かし、多くの命を救った。


【1983年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1983年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1983年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


「We Are the World 」の志士たち。「USA for AFRICA」のUSAは「United States  America 」ではなく「United Support  Artists 」

「We Are the World 」の志士たち。「USA for AFRICA」のUSAは「United States America 」ではなく「United Support Artists 」

ときは来た!今こそ世界が1つになるとき!!1枚のレコードが世界中の人々の心をつなぎ、食糧、薬品、物資となって飢えた子供たちに届けられ、1枚のレコードが人々の魂を揺り動かし、多くの命を救った。


「カリスマ集結!灼熱の音楽映画フェス! 」クイーン、マイケル・ジャクソン、プリンス、西城秀樹など7作品が一挙放送!!

「カリスマ集結!灼熱の音楽映画フェス! 」クイーン、マイケル・ジャクソン、プリンス、西城秀樹など7作品が一挙放送!!

BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)の放送枠「よる8銀座シネマ」にて、特集「カリスマ集結!灼熱の音楽映画フェス!」と題し、クイーン、マイケル・ジャクソン、プリンス、西城秀樹などのアーティストを題材にした伝記からドキュメンタリーまで、7作品が一挙放送されます。


マイケル・ジャクソンの“ムーンウォーク”で話題のコウメ太夫が緊急参加!?「第10回目ムーンウォーク世界大会」が開催決定!

マイケル・ジャクソンの“ムーンウォーク”で話題のコウメ太夫が緊急参加!?「第10回目ムーンウォーク世界大会」が開催決定!

ムーンウォーク世界大会実行委員が、マイケル・ジャクソンで有名なムーンウォークの世界No.1を決めるイベントとして、7月14日に「第10回目ムーンウォーク世界大会」を開催することを発表しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。