岡崎聡子

岡崎聡子13歳/体操
岡崎聡子プロフィール
体操選手
1961年1月13日(58歳)
オリンピック代表に選ばれモントリオールオリンピックの体操競技に15歳で出場、団体8位、個人総合30位。
同世代のナディア・コマネチにあやかり、「和製コマネチ」の愛称で親しまれた。
高校卒業後の1979年、タレントに転向しエアロビクスの普及に貢献。
タレントに転向
所属事務所は大手・浅井企画。ドラマ「熱中時代(2)」の松崎瑞江(教諭役)レギュラーを射止めるなど順調な滑り出しだったんです。
1984年に最初の結婚をして雑誌で妊婦ヌードを披露。
ただ岡崎さんの場合、テレビはテレビでもワイドショーに取り上げられる事が多く1995年の大麻所持が発覚し、大麻取締法違反で逮捕から2013年9月の覚醒剤所持容疑の逮捕で通算で13回目(証拠不十分で釈放も含め)だとか。
現在はタレント活動からは引退しています。
森末慎二

森末慎二プロフィール
体操競技選手
1957年5月22日 (61歳)
金メダル 1984 ロサンゼルス 男子 鉄棒
銀メダル 1984 ロサンゼルス 男子 跳馬
銅メダル 1984 ロサンゼルス 男子 団体
1986年2月26日、フジテレビ系バラエティ番組『笑っていいとも!』のレギュラーコーナー「テレフォンショッキング」に岸田智史の紹介で出演することになったが、当時のアマチュア規定により、バラエティ番組への無断出演は禁止されていたため、その日に引退を宣言し、出演を強行。
タレントに転向

引退後はテレビタレントとして『ドキド欽ちゃんスピリッツ』(TBSテレビ)で本格デビュー。
歌が得意で、歌手としてジャズライブ活動やレコードリリース、ダンスの振り付けなどもしている。
沖縄好きで土地を購入。現在は仕事がオフの時は沖縄に滞在している。
池谷幸雄

池谷幸雄/佐藤寿治「88ソウルオリンピック入賞記念」
池谷幸雄プロフィール
体操選手
1970年9月26日(48歳)
銀メダル 1992 バルセロナ ゆか
銅メダル 1988 ソウル 団体総合
銅メダル 1988 ソウル ゆか
銅メダル 1992 バルセロナ 団体総合
1992年のバルセロナオリンピック後引退。
指導者兼タレントに転向

芸能活動と並行して自ら体操教室(「池谷幸雄体操倶楽部」)を設立、東京都小平市に体操専用の体育館を建て関東に4校(小平市、立川市、渋谷区、横浜市)、関西に1校(近江八幡市)を開校。
タレントとしても多くのバラエティーやスポーツ番組に出演。
池谷直樹
池谷直樹プロフィール
体操選手 兄は池谷幸雄。
生年月日 1973年12月1日(45歳)
1995年、全日本選手権で総合9位、全日本学生選手権で総合3位に留まり、世界選手権の出場権を逃す。
リポーター・スポーツタレントに転向

1996年 アトランタオリンピックにおいて、フジテレビのニュース番組スーパータイムでキャスターを務める。
1995年3月、『スポーツマンNo.1決定戦』(TBS)に初出演。
その後「筋肉番付」「体育王国」「SASUKE」などスポーツ系の番組ではお馴染みに。
また舞台にも出演。
田中光
田中光プロフィール
体操選手1972年7月19日(46歳)
1996年、アトランタオリンピックに出場し平行棒においてオリジナル技「TANAKA」(懸垂前振りひねり前方かかえ込み2回宙返り腕支持:難度F)を発表し認定されている。
1997年に引退したが、1998年に現役復帰したものの1999年に再び引退。
タレント兼客員教授に転向
その後タレント活動のほか洗足学園短期大学客員教授、流通経済大学教授として幼少児教育・健康教育・介護予防などをテーマとした研究、指導を行っている。
また最近では芸術性を追求した身体表現GYM-ARTSなる創作ダンスを発表し、オペラや舞台にも挑戦するなど多彩な活動を行っている。
信田美帆

信田美帆プロフィール
体操選手 1972年5月18日(46歳)
1993年にはユニバーシアードの団体で銅メダルを獲得。
ソウルオリンピック体操代表。
1995年にはふくしま国体で瀬尾と共に福島県代表として団体優勝を果たし、現役を引退。
タレントに転向

太陽とシスコムーン (T&Cボンバー)
1997年11月に「だんトツ!!平成キング」の番組で「水上ござ渡り」という種目に出場。
1998年にテレビ東京のテレビ番組「ASAYAN」内で行われた「つんくプロデュース芸能人新ユニットオーディション」に応募し、つんく♂プロデュースのユニット「太陽とシスコムーン」の一員に選ばれた。その後「T&Cボンバー」に改名。
2000年のユニット解散後は、現在までタレント活動を継続する一方で、徐々に原点回帰、体操のインストラクターとして活躍。
モーニング娘。およびハロー!プロジェクトのコンサートのアクロバットを指導している。
山崎浩子
山崎浩子プロフィール
新体操選手 1960年1月3日(59歳)
1979年 - 世界選手権大会(ロンドン)個人総合で20位
1981年 - 世界選手権大会(ミュンヘン)個人総合で12位
1983年 - 世界選手権大会(ストラスブール)個人総合で34位
1984年8月 - ロサンゼルスオリンピック個人総合で8位入賞し、この出場を最後に引退した。
タレント・新体操指導者に転向

現役を引退後、スポーツ界出身のタレントとして、TBSテレビの人気番組『クイズダービー』にレギュラーとして起用された。
1988年4月に体育館を所有する企業との共同経営で子供を対象としたスクールを開校。
1992年8月25日、韓国で行われた統一教会の合同結婚式に桜田淳子、バドミントン選手の徳田敦子とともにソウルオリンピックスタジアムで行われた結婚式に3万組の新郎新婦とともに参加し話題に。
中田大輔
中田大輔プロフィール
プロトランポリン競技選手
1974年3月2日(44歳)
2000年2月のシドニーオリンピックテストイベント(プレ五輪)で4位、3月の第12回国際グレンズランドカップ(ドイツ)で優勝と確実にステップアップしていった。
しかしシドニーオリンピック本戦では現地での事前練習で約6メートルの高さから落下し、本番では強行出場したものの予選最下位(12位)に終わった。
体操コーチ・タレントに転向

2001年ごろからテレビや舞台などでの活動も行っており、アスリートとしてだけでなくタレントとしても活動している。
映画「RED SHADOW 赤影」(2001年8月公開)に出演し俳優として活躍。2001年から2002年にはユニクロのCMに出演し、2003年にはTBSテレビの番組「体育王国(←筋肉番付)」の関連企画「マッスルミュージカル」のメンバーとなる。
佐藤弘道

※現役時代の画像が無い為。
佐藤弘道プロフィール
体操インストラクター
1968年7月14日(50歳)
世田谷区教育委員会の教育指導員を経てスポーツクラブのインストラクターとして活躍する。
タレントに転向

大学の同級生で後に夫人となる久美子に勧められ、NHKの幼児・子ども向け教育長寿番組『おかあさんといっしょ』のオーディションを受け、採用。
おかあさんといっしょ「たいそうのおにいさん」就任。
飯作あゆり
飯作あゆりプロフィール
新体操選手 1981年6月20日(37歳)
14歳で四大陸選手権日本代表に選ばれる。高校進学後も全国大会で活躍を続け、短大進学後、シドニーオリンピック日本代表候補にまで上り詰める。
短大卒業とともに競技から引退。
タレントに転向

引退後、パフォーマーに転じ、イベントやテレビ、舞台などで活躍。
新・出動!ミニスカポリス(10代目ポリス)※トップ画面では左から2番目。
2012年3月をもって芸能界を引退し、6月11日にはプロレスラーの中嶋勝彦と婚約を発表、8月11日に結婚披露宴がとり行われた。
最後に・・・
いかがだったでしょうか?
機会があれば他の競技の選手もまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
陸上競技、マラソン選手からタレントに転向した有名人!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
格闘技(K-1など)からタレントに転向した有名人!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
女子シンクロ・水泳選手からタレントに転向した有名人!! - Middle Edge(ミドルエッジ)