1941年8月1日に国の天然記念物となったシャモ(軍鶏)とチャボ(矮鶏)について。

1941年8月1日に国の天然記念物となったシャモ(軍鶏)とチャボ(矮鶏)について。

冬になると鍋を食べる機会が増える気がいたしますが、江戸時代から今日に伝わる鍋のひとつに「軍鶏鍋」があります。軍鶏(シャモ)の肉を使った鍋のことです。1941(昭和16)年8月1日に「日本に特有な畜養動物」として国の天然記念物に指定された軍鶏(シャモ)と同年同日に同じく天然記念物に指定された鶏がいます。矮鶏(チャボ)です。


冬になると、鍋を食べる機会が増える気がいたします。色々の鍋がありますが、江戸時代から今日に伝わる鍋のひとつに「軍鶏鍋」があります。軍鶏(シャモ)の肉を使った鍋のことです。

軍鶏(シャモ)

軍鶏(シャモ)はその名前から推測するにタイ王国(シャム)およびその周辺の諸国から来たと思われる鶏で、正確な時期は不明ですが江戸時代初期にタイから輸入された闘鶏用のニワトリが元となり成立したと言われています。そして闘鶏のために盛んに品種改良が為され、弱い軍鶏は軍鶏鍋にして食べていたらしいです。

ニワトリ自体は古墳の埴輪に登場することから、古代日本にすでに存在していたと思われますが、シャモが定着したのは江戸時代になってからです。

シャモは他の地鶏に比べて大型であるため肉の量が多く、鶏肉と言えばシャモ、という認識が定着して行きます。そしてこの軍鶏鍋から生まれたのが「親子丼」。

これは日本橋人形町の軍鶏料理屋「玉ひで」(東京都中央区日本橋人形町1-17-10)で1891年(明治24年)頃に考案されたものです。この辺については玉ひでさんのホームページをぜひご覧くださいませ♪

玉ひで 創業宝暦十年(1760年)鳥料理 すき焼き 親子丼

さておき、そんなシャモですが、日本に伝わって以来日本国内で独自の改良育種を施され独自変化を遂げたこともあり1941(昭和16)年8月1日に「日本に特有な畜養動物」として国の天然記念物に指定されております。

そして同年同日に同じく天然記念物に指定された鶏がいます。矮鶏(チャボ)です。

矮鶏(チャボ)

いわゆる普通の白いニワトリの3分の1ほどの大きさで、オスで730g、メスで610g程度。小さくて可愛らしい鶏です。こちらも江戸時代に日本に持ち込まれ、名前から考えるに、おそらくチャンバ王国(今のベトナムのあたりにあった国。17世紀まで存続)から渡来したと思われます。

あるいはその小型な体格から矮小を意味するチャボル chabolと呼ばれ日本語ではチャボと呼ばれるようになったという説もあります。まあ、とにかく、その可愛らしさから愛好家たちにより品種改良され現在にいたるのですが、特に幕末以降には外国へ輸出されておりまして、ジャパニーズバンタムなどと呼ばれました。海外ではチャボというよりジャパニーズバンタムです。

この「ジャパニーズバンタム」という呼び方。そも「バンタム」とはインドネシア、ジャワ島のバンテン(旧称バンタム)地方原産の鶏をさす言葉です。

こちらの由来は現在のインドネシアのバンテン州にあったバンテン王国からだそうですが、ともかくこれもチャボと似ております。そしてチャボに限らずバンタムと呼ばれる品種の中で特に「真のバンタム」(true bantam)と呼ばれる品種があるのですが、それらは小柄な品種が多く、現在のボクシングや格闘技などでの体重別階級における軽い選手の属する階級であるバンタム級の由来にもなっております。 そう、バンタムとはチャボのことなのです。

財団法人日本ボクシングコミッション(東京都文京区後楽1-3-61)のサイトによると男女ともバンタム級は52.16キロ~53.52キロだそうです。総務省「国民健康・栄養(2016)」によると例えば24歳男性の平均体重が69.9キロということですから、軽いですね。

1941(昭和16)年8月1日に国の天然記念物となったシャモとチャボ。前者は親子丼を生み、後者は格闘の世界にも名前を残す存在に…そんな目線で天然記念物を捉えてみるのも楽しい気がします。

それでは皆様、よい年越しを。

関連する投稿


ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

179㎝、84㎏。スピードも、テクニックもなく、不屈のブルドーザーのように突進するファイトスタイルで49戦49勝43KO、引き分けさえない全勝無敗のパーフェクトレコードを持つ世界ヘビー級チャンピオン。


 内藤大助  イジメに克ち、イジメっ子にリベンジ

内藤大助 イジメに克ち、イジメっ子にリベンジ

日本フライ級、東洋太平洋フライ級、WBC世界フライ級チャンピオン、42戦36勝3敗3分、勝率85.7%、KO率63.9%。恐ろしく強いボクサーなのにオネエを疑われるほど柔和、かつ元イジメられッ子。中学時代に凄絶なイジメに遭い、20歳でジムに入門し、 22歳でプロデビュー。そして24歳で全日本新人王になった後、イジメっ子と再会する。


漫画『はじめの一歩』が「ワンダ モーニングショット」と初コラボ!「ファミリーマートのはじめの一歩缶」が数量限定で発売!!

漫画『はじめの一歩』が「ワンダ モーニングショット」と初コラボ!「ファミリーマートのはじめの一歩缶」が数量限定で発売!!

ファミリーマートにて、講談社「週刊少年マガジン」で連載中の『はじめの一歩』と、アサヒ飲料のロングセラー商品「ワンダ モーニングショット」がコラボした「はじめの一歩×ワンダ モーニングショット ファミリーマートのはじめの一歩缶」が1月28日より全国のファミリーマート約16,200店にて発売されます。


武将の能力値記載のカードで歴史を学びながら遊べる!「信長の野望」のカードゲーム『信長の野望 戦国武将かるた』が発売!!

武将の能力値記載のカードで歴史を学びながら遊べる!「信長の野望」のカードゲーム『信長の野望 戦国武将かるた』が発売!!

講談社より、40年以上愛され続ける「信長の野望」シリーズの公式カルタ『信長の野望 戦国武将かるた』が現在好評発売中となっています。価格は2750円(税込)。


漫画家・森川ジョージの麻雀優勝記念緊急企画!『はじめの一歩』の麻雀回(3話分)が無料公開中!!

漫画家・森川ジョージの麻雀優勝記念緊急企画!『はじめの一歩』の麻雀回(3話分)が無料公開中!!

「週刊少年マガジン」で『はじめの一歩』を連載中の漫画家・森川ジョージが、11月27日に放送された麻雀対局トーナメント『麻雀オールスター Japanext CUP 決勝戦』にて優勝を飾りました。それを記念し、『はじめの一歩』の麻雀回が「マガポケ」にて現在無料公開中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。