『ボヘミアン・ラプソディ』 の脚本コンサルタントでもあるレスリー・アン・ジョーンズが描く真実 !『フレディ・マーキュリー ~孤独な道化~』 復刊!

『ボヘミアン・ラプソディ』 の脚本コンサルタントでもあるレスリー・アン・ジョーンズが描く真実 !『フレディ・マーキュリー ~孤独な道化~』 復刊!

大ヒット映画「ボヘミアン・ラプソディ」。その脚本にも影響を与えたレスリー・アン・ジョーンズによる、フレディ・マーキュリーの伝記『フレディ・マーキュリー ~孤独な道化~』が緊急復刊される。ライヴ・エイド出演までの舞台裏やアルバム制作秘話など目が離せない内容となっている。


『フレディ・マーキュリー ~孤独な道化~』 緊急復刊!

Queenの結成秘話、「ボヘミアン・ラプソディ」の意味、カミングアウトへの葛藤…

公開以来、7週間で累計観客動員数400万人・興行収入55億円を突破(2018年12月18日現在)、
世代を超えた支持を受け、現在もまだ観客動員数を伸ばし続けている映画「ボヘミアン・ラプソディ」。

その脚本にも影響を与えたレスリー・アン・ジョーンズによる、フレディ・マーキュリーの決定的伝記。

『フレディ・マーキュリー ~孤独な道化~』

フレディ・マーキュリーにまつわる伝説や噂、ゴシップの裏に隠された、シャイで魅力的な
ひとりの人間の姿を描き出す。

家族、友達、音楽業界の重鎮、ミュージシャンやプロデューサーといった彼の人生のカギを握る人々の証言を得た本書は類書とは一線を画し、世間でのフレディ像だけでなく、東アフリカに生を得て伝説となったひとりの男が自分自身をどう見ていたのかということも深く掘り下げている。

映画「ボヘミアン・ラプソディ」の最大の見せ場である、ライヴ・エイド出演までの舞台裏やアルバム制作秘話など、映画経験者なら惹きこまれる事、間違いなし。

【目次】

イントロダクション モントルー
第1章   ライヴ・エイド
第2章   ザンジバル島
第3章   パンチガニ
第4章   ロンドン
第5章   クイーン
第6章   フロントマン
第7章   メアリー
第8章   トライデント
第9章   EMI
第10章    若き野郎ども
第11章    ラプソディ
第12章    名声
第13章    チャンピオン
第14章    ミュンヘン
第15章    フィービー
第16章    南米
第17章    バーバラ
第18章    ジム
第19章    ブレイク・フリー
第20章   ライヴ
第21章   ブタペスト
第22章   ガーデン・ロッジ
第23章   バルセロナ
第24章   旅立ち
第25章   伝説

【著者】 レスリー・アン・ジョーンズ

ジャーナリスト、新聞のコラムニスト、TVキャスター。
音楽・メディア業界で30年以上の実績を持つ。
記者としてクイーンをはじめ、ポール・マッカートニーやデヴィッド・ボウイなど数々の
ミュージシャンに同行した。
映画『ボヘミアン・ラプソディ』の脚本家、ピーター・モーガンは、脚本執筆にあたって
レスリー・アン・ジョーンズをコンサルタントとして雇っている。

フレディ・マーキュリー~孤独な道化~ | レスリー・アン・ジョーンズ, 岩木 貴子 |本 | 通販 | Amazon

2019年1月4日に入荷予定です。

関連するキーワード


クイーン

関連する投稿


【1980年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1980年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、1980年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


「カリスマ集結!灼熱の音楽映画フェス! 」クイーン、マイケル・ジャクソン、プリンス、西城秀樹など7作品が一挙放送!!

「カリスマ集結!灼熱の音楽映画フェス! 」クイーン、マイケル・ジャクソン、プリンス、西城秀樹など7作品が一挙放送!!

BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)の放送枠「よる8銀座シネマ」にて、特集「カリスマ集結!灼熱の音楽映画フェス!」と題し、クイーン、マイケル・ジャクソン、プリンス、西城秀樹などのアーティストを題材にした伝記からドキュメンタリーまで、7作品が一挙放送されます。


映画『フレディ・マーキュリーThe Show Must Go On』公開記念!カフェ&英国風パブとのコラボ企画が決定!!

映画『フレディ・マーキュリーThe Show Must Go On』公開記念!カフェ&英国風パブとのコラボ企画が決定!!

映画『フレディ・マーキュリーThe Show Must Go On』が2月16日より、新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町、池袋シネマ・ロサ、アップリンク吉祥寺ほかで全国公開されます。


通称「エロポスト」と呼ばれた💦『有害図書回収白ポスト』何て覚えてる?!

通称「エロポスト」と呼ばれた💦『有害図書回収白ポスト』何て覚えてる?!

主に駅などに設置された有害図書(エロ本)等の投入を呼び掛ける白い箱の事で、当時の中学生の間ではエロポストと呼ばれていました。そんな白ポストを紹介したいと思います。


【洋楽ヒットチャート】1980年代の10年間でアメリカで最もヒットした洋楽トップ10

【洋楽ヒットチャート】1980年代の10年間でアメリカで最もヒットした洋楽トップ10

アメリカのビルボード誌は、毎年の年間チャートに加え、10年ごとに「◯◯年代の10年間チャート」を発表しています。今回は、1980年代(1980年〜1989年)の10年間シングルチャートから上位10曲をご紹介します。アメリカで最もヒットした洋楽を10位からカウントダウンで見てみましょう。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。