ミドル世代に「面白かった80年代のTVドラマは?」と聞いてみた結果!!
昭和55年から平成元年までの10年間にあたる80年代。バブル絶頂期とも重なり、青春を謳歌していた方も多いかと思います。このたび「ランキングー!」がそんな80年代を知る40代~60代の男女7,763名に「80年代にハマったドラマ」というアンケート調査を実施。TOP5は以下のような結果となりました!
※調査方法:40~60代の男女を対象に、株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計(複数回答)。有効回答者数:7,763名 調査日:2018年6月15日

第5位:ふぞろいの林檎たち
まず第5位にランクインしたのは「ふぞろいの林檎たち」。PARTⅠは1983年に放送され、中井貴一、時任三郎、柳沢慎吾らによる青春群像劇が展開されました。主題歌はサザンオールスターズ「いとしのエリー」。「当時の役者さんがみんな大物になっている」「中井貴一、柳沢慎吾!配役がいい」といった意見も。
復習したくなった方はこちらで!
第4位:西部警察
第4位にランクインしたのは渡哲也、石原裕次郎らの好演が光る伝説のドラマ「西部警察」。PARTⅠは1979年10月から1982年4月まで放送されました。「派手な爆破、炎上、アクション、カースタントが懐かしい」「石原裕次郎、渋くてカッコよかった」といった意見も。
復習したくなった方はこちらで!
第3位:男女7人夏物語・男女7人秋物語
1986年に放送された明石家さんま主演の青春群像劇「男女7人夏物語」、翌年放送の「男女7人秋物語」が第3位にランクイン。「当時さんまさんのファンでめちゃハマってみていた」「7人の個性が色々であり、男女の恋に絡んで、ストーリーが面白かった」といった意見も。
復習したくなった方はこちらで!
第2位:あぶない刑事シリーズ
タカ&ユージの好演が光る「あぶない刑事」シリーズが堂々の第2位にランクイン。「またまたあぶない刑事」「もっとあぶない刑事」「もっともあぶない刑事」など、続編のタイトルも印象的でした。「タカ&ユージ、そしてカオルちゃんのやり取りはいつみても面白い」「舘ひろしと柴田恭兵の絡みが面白いのと、本当に危なくてハラハラした」といった意見も。
復習したくなった方はこちらで!
注目の第1位は!?
第1位:必殺仕事人シリーズ
強力なライバルたちを押しのけて第1位に輝いたのは、「必殺仕事人」シリーズ!日本人なら嫌いな人はいないであろう勧善懲悪のストーリーがミドル世代に限らず幅広い支持を集めました。「悪を懲らしめる場面が、クールでスカッとするから好き」「今でも再放送を見ると面白い。その時代の流行や事件をネタにしているものがある」といった意見も。
今回のランキングは以上となります。皆さんの好きだったドラマはランクインしていましたでしょうか?
公式サイト
ランキングー!
おすすめの記事はこちら!
ドラマ『必殺シリーズ』で描かれた魅力的な「必殺技」について語るスレ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【あぶ刑事対決!】あなたはどっち?「タカ V.S. ユージ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【男女7人対決!】あなたはどっち?「男女7人夏物語 V.S. 男女7人秋物語」 - Middle Edge(ミドルエッジ)