JAGATARA
始めの名称は「江戸&じゃがたら」で、後に「エド&じゃがたらお春」「財団呆人じゃがたらお春」「財団法人じゃがたら」などと名称はライブを行うごとに徐々に変化。
1990年1月27日、江戸(ヴォーカル)が入浴中に溺死するという事件が発生。中心人物の欠落によってバンドは解散した。
メンバー

ジャガタラ
江戸アケミ(ヴォーカル)1990年1月27日(36歳没)
EBBY(ギター) 1957年4月19日(61歳)現在は音楽業の他に、グラフィックデザイナー、Webデザイナーとしても活躍。
OTO(ギター)
ナベ(ベース)
テイユウ(ドラムス)
篠田昌已(サックス) 1992年12月9日、急性心不全により急逝。享年34。
ヤヒロトモヒロ(パーカッション)
村田陽一(トロンボーン)1963年7月25日(55歳)演奏活動の一方、アレンジャーとしても活躍。
エマーソン北村(キーボード)
南流石(コーラス) 1958年7月9日(60歳)解散後には、同バンドのメンバーらと組んだ「TANGOS」というバンドでもボーカリストとして活動していた。
政野早希子(コーラス)
旧メンバー

長嶌 BEM 宏
川辺徳行(ドラムス)
尾島秀紀(ギター)
金田トメ善裕(キーボード)
SAMMY(ドラムス)
吉田哲治(トランペット)
ユカリ(コーラス&サックス)
長嶌 BEM 宏(サックス)
ホワチョ(パーカッション)
オナガミドリ(パーカッション)
奥村恵子(パーカッション)
デッドエンド
1984年暮れ、元LIARのMORRIE (Vo)、同じく、元LIARのTAKAHIRO (Gt)、元RAJASの"CRAZY" COOL- JOE (B) を中心に結成される。後に元TERRA ROSAのTANO (Dr) が加入して本格的にバンドが始動。
1990年1月に解散。当初、「MINATOのみが脱退し、バンド自体は継続する」という話になっていたが、後任のドラマーを見つけられなかったため、そのまま解散へと至った。
2009年、DEAD ENDの再結成を発表。
8月15日に幕張メッセで行われた「JACK IN THE BOX2009 SUMMER」のライヴステージで復活を果たす。
メンバー

デッドエンド1987年後半
MORRIE (Vocal) 大塚基之 1964年3月4日(54歳)解散後は、ソロ活動。また渡米、現地で結婚し永住権を獲得しており、現在もニューヨーク在住。
YOU (Guitar) 1964年3月10日(54歳)2009年、DEAD ENDを再結成し、活動を再開する。
CRAZY COOL JOE (Bass)
旧メンバー

湊雅史
TAKAHIRO (Guitar)
TANO (Drums)
MINATO (Drums)
SHADOW
SHADOW(シャドー)とは、1989年に元ジャニーズJr.たちによって結成された男性アイドルグループ。
1年後には「牛若丸」(後述)というグループに発展。 この他にも、「THE BLACK」、「ESCAPE」、「WAXY」、「アンビエンス」、「維新組」といった、後身グループ、派生グループが次々と生まれた。
メンバーの間で揉め事が起きた為、1990年3月26日のよみうりホールのステージにて解散した。
メンバー
阿部順一 (リーダー)1966年6月25日(52歳)ジャニーズ時代には、テレビドラマ『3年B組貫八先生』で活躍。
平本淳也1966年6月14日(52歳)現在は「株式会社ジェイズ」ほか多くの企業の代表取締役CEOを務めている。
倉田順一1968年1月20日(50歳)SHADOWの解散後は「アンビエンス」というバンドに加入するもすぐに脱退。
安藤孝秋 1967年3月10日(51歳)1994年に『青春』という曲でソロ歌手デビュー。
山崎銀1970年2月23日(48歳)2005年には「木山将吾」と改名し、暴露本『SMAPへ - そして、すべてのジャニーズタレントへ』の著者となった。
赤木奈緒 1972年4月24日生(46歳)同期生には坂本昌行や国分太一がいる。
井上真弘 1972年12月21日生(46歳)市村和也脱退後、交替で加入。ジャニーズ事務所に所属していた事は一度も無いメンバー。
RCサクセション
1966年、中学の同級生だった清志郎、小林、破廉の3人でバンド「ザ・クローバー(The Clover)」を結成するのが始まり。
「リメインダーズ・オブ・ザ・クローバー」→「リメインダーズ・オブ・ザ・クローバー・サクセション」→「RCサクセション」
1990年、Gee2wo、新井田が相次いで脱退。1991年1月、無期限活動休止に入る。
メンバー

RCサクセション
忌野清志郎(ボーカル・ギター)2009年5月2日午前0時51分に癌性リンパ管症のため死去。58歳没。
小林和生(ベース・ボーカル)1951年12月5日(66歳)音楽活動から引退し現在は都内で左官をしているらしい。
仲井戸麗市(ギター・ボーカル) 1950年10月9日(68歳)、ソロのシンガーソングライターとしても活動。
新井田耕造(ドラムス)1953年3月25日(65歳)2013年12月1日、再結成した憂歌団に加入。
春日博文(ギター・ドラムス)1954年1月25日(64歳)1980年代後半以降は、韓国・ソウルに活動の拠点を移し、ミュージシャンのプロデュースを数多く行っている。
厚見玲衣(キーボード)1957年5月18日(61歳)
旧メンバー
破廉ケンチ(ギター・ボーカル)
小川銀次(ギター)
Gee2wo(キーボード・ギター)
こおろぎ'73
1972年に、NHK『ステージ101』に出演していた津島隆文、岸龍也、まきのりゆきと、同番組の音楽監督であった和田昭治から依頼を受けた、さとまさのりの4人で結成された。
1990年に活動停止(事実上の解散)。グループ脱退後も、さとまさのり、岸龍也の2人は、ソロやグループとして何度か単発のライブに参加している。
解散時メンバー

こおろぎ'73
大倉正丈 1973年に、脱退するまきのりゆきの後に加入。1983年にさとまさのりが脱退した後は、グループのリーダーとなった。1994年に引退。
上野博樹 引退した岸龍也に代わって、こおろぎ'73に加入した。1990年に引退。
津島隆文 グループの本格的デビューを機に、1973年4月に番組から卒業する。1990年に引退。
中途脱退メンバー
さとまさのり(バリトン)
岸龍也(ベース)
まきのりゆき(セカンド)
COMPLEX
布袋の所属していたバンドであるBOØWYのアルバムに吉川が参加、また吉川のアルバムにギタリストとして布袋が参加するなど結成以前から交流があり、1988年12月10日にCOMPLEX結成を発表する。翌1989年4月にシングル「BE MY BABY」でデビュー。
結成から2年後の1990年11月8日、この日開催の東京ドーム公演をもって無期限の活動休止状態となる。
2011年7月30日一日限りの復活、東京ドームにおいて「日本一心」と銘打ったライヴを行った。
メンバー

COMPLEX
吉川晃司(ボーカル・ギター)1965年8月18日(53歳)ロックミュージシャン、シンガーソングライター、俳優として現在も精力的に活動。
布袋寅泰(ギター・コーラス)1962年2月1日(56歳)CORPORATIONを経て、渡英後はDADA MUSICに所属。同事務所のCEOも務める。
FLATBACKER
1982年、北海道札幌市で結成。結成当時のバンド名は「FRATVACKER」。ヘヴィメタルのみならず、スラッシュメタルやハードコア・パンクの要素も取り入れた音楽性であった。
1990年、解散。
メンバー

MASAKI - 山田雅樹(Vo)1964年2月17日(54歳)現在もニューヨークを拠点として活動している。
SHOYO - 飯田昌洋(G)
TARO - 高橋太郎(B)
HIRO - 本間大嗣(Dr)1963年11月18日(55歳)2001年から2013年まで再結成した。
ブリザード
音楽事務所ビーイングに所属し、1984年にワーナー・パイオニアからデビュー。1987年、CBS SONYに移籍。1990年に7枚目のアルバムを発表、以降活動は凍結される。
メンバー

BLIZARD
下村成二郎(初代ボーカル、作詞)オーディションを経て最後にバンドに参加する。
松川敏也 (ギター、作詞、作曲、編曲)BLIZARDのリードギタリストでありリーダーでありメインソングライター。
寺沢功一( ベース、作曲 )現在は尚美学園で講師を勤め、後進の指導にあたる。
村上孝之 -(ギター、作詞)ドラムスの村上宏之とは双子の兄弟(弟)。2000年から村上宏之とINNOCENT ARKで活動。現在は村上宏之とのバンド。
村上宏之 ( ドラムス、ギター)の村上孝之とは双子の兄弟(兄)
水野松也( 二代目ボーカル、作詞、作曲 )
殿さまキングス
結成時のメンバーは5人でのちに4人となった、メンバーはリーダー長田あつし、宮路おさむ、尾田まもる、戸沢清の4人。
昭和天皇の病状悪化を受けた“自粛ムード”によって、いわゆる「営業」の数が激減したこともあり、1990年に解散。
メンバー

殿さまキングス
長田 あつし 2014年8月2日、心不全のため千葉県八千代市内の自宅で死去。73歳没。
宮路おさむ(現・宮路オサム)1946年8月30日(72歳)現在でも、各種歌番組などのテレビやラジオ、敬老の集いの歌謡ショーステージなどに出演している。
尾田まさる 1946年2月14日解散後はソロ歌手として活躍。
多田そうべい 1945年11月25日 ギター担当。解散後は、司会、執筆、作詞、作家など多彩に活躍中。
BaBe(ベイブ)
1987年に、当時流行だったユーロビートのカバー曲「Give Me Up」でデビュー。
激しいダンスを踊りながら歌うスタイルで人気を得た。
二階堂の妊娠・結婚により、1990年3月31日付けで解散(同時に二階堂は芸能活動から引退)。
メンバー

BaBe
近藤智子1966年2月17日(52歳)解散後しばらくソロで活動。斉藤満喜子のプロデュースやラジオ出演、関西ローカルのテレビ出演などをしていたが、やがて近藤も結婚を機に芸能活動を引退した。
二階堂ゆかり1965年8月29日 (53歳)子供は男・女・男の順で3人。長女は満月あいり(みつき あいり。1992年2月25日生まれ。歌手、女優。ガールズバンド「新・チロリン」の元メンバー)。
YBO2(ワイビーオーツー、イボイボ)
雑誌『FOOL'S MATE』を創刊し、初代編集長を務めた北村昌士らによって1984年に結成された。
1989年には、アルバム『STARSHIP』でメジャー・デビューするが、翌1990年に活動停止。2000年に再結成したが、中心メンバーの北村は2006年6月17日に心臓疾患のため49歳の若さで逝去。
メンバー
ボーカル、ベース、メロトロン:北村昌士
ギター:栗原道夫(ゴースト、The Stars、White Heaven他)→KK NULL(ZENI GEVA)→森川誠一郎(Z.O.A)→河本英樹(ルインズ)→浅沼隆→解散、一時再結成時、KK NULL、田畑マラ(ZENI GEVA)→2000年に復活、栗原道夫、KK NULL、森川誠一郎→藤井政英
ドラマー:上野山好紀→長谷川洋(ASTRO)→吉田達也→解散後、一時再結成時、佐藤カツ
→2000年に復活、上野山好紀、吉田達也→岸沢光正
※結成時1984年内のみ北村がVo兼Key.でBassに野沢美香がいた。
BAZAAR

バザール / BAZAAR ’89年盤!!
BAZAAR(バザール)は、サクラマコトらが結成した無国籍ビートバンド。
1986年 7月 サクラマコト、高橋学が中心となり、前身となるPRESENTSを結成。
1987年 10月 世界歌謡祭出場。
1988年 PRESENTSをBAZAAR(バザール)と改名し、CBSソニーからレコードデビュー。その後、解散。
メンバー
サクラマコト(Vo.)前田 真人1962年4月14日(56歳)
平ヶ倉良枝(ひらがくらよしえ / Yoshie)(Per.)
高橋学(B.)
柏原悟(Dr.)
河愛研(川井健)(Key.)
山田哲史(G.)
最後に・・・

ゴールデン☆ベスト The RCサクセション ユニバーサル・エディション
いかがだったでしょうか?
機会があれば91年~もまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
1989年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1987~1988年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1986年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)