桂正和とサンライズのタッグによるオリジナルTVアニメーション 『DOUBLE DECKER! ダグ&キリル』Blu-ray&DVD第1巻を発売

桂正和とサンライズのタッグによるオリジナルTVアニメーション 『DOUBLE DECKER! ダグ&キリル』Blu-ray&DVD第1巻を発売

株式会社バンダイナムコアーツは、TVアニメ『DOUBLE DECKER! ダグ&キリル』のBlu-ray&DVDを全3巻で発売します。第1巻がすでに好評発売中。


桂正和×サンライズ!オリジナルTVアニメ『DOUBLE DECKER! ダグ&キリル』のBlu-ray&DVD第1巻が発売!

株式会社バンダイナムコアーツは、TVアニメ『DOUBLE DECKER! ダグ&キリル』のBlu-ray&DVDを全3巻で発売します。第1巻がすでに好評発売中。第2巻は2019年1月29日、第3巻は3月26日発売予定です。

「DOUBLE DECKER! ダグ&キリル 1」Blu-ray&DVD[特装限定版]商品特長

本作品は、「電影少女」、「I"s」などで知られる漫画家の桂正和(メインキャラクターデザイン)とサンライズ(企画・制作)が再びタッグを組んで贈るオリジナルアニメーションで、2018年9月よりTOKYO MX、BS11、MBSにて好評放送中です。
つかみどころのないベテラン刑事ダグと残念な新人キリル、対照的な二人が相棒(バディ)となって、「アンセム」という違法薬物の捜査に取り組むバディ刑事ドラマです。

本作品のBlu-ray&DVD第1巻には特典として、オーディオドラマ「おかしな出会い☆キミ達一体ドーナツてるの!?」やキャストトークが収録されたSPECIAL CDが付属します。

また、映像特典として、2018年9月2日に行われた先行上映イベントでのトークショーのダイジェスト映像を収録しています。更に、音声特典としてキャスト&スタッフによるオーディオコメンタリーが収録されています。

©SUNRISE/DD PARTNERS

DOUBLE DECKER! ダグ&キリル 1 Blu-ray[特装限定版]

ストーリー

都市国家リスヴァレッタ。二つの太陽が昇るこの街には、人々が平穏な生活を営むその影で、犯罪や違法薬物がはびこっている。
中でも致死率の高い危険な薬物「アンセム」は街に暗い影を落としていた。SEVEN-O特殊犯捜査係──「アンセム」を専門に取り締まるこの捜査機関は、二人一組のバディで行動する捜査体制「ダブルデッカーシステム」を敷き、その対応に当たっていた。

経験豊富な捜査員ダグ・ビリンガム、そして彼の元へとやってきた実力未知数の捜査員キリル・ヴルーベリ。飄々とした掴みどころのないベテラン刑事と、やる気だけが空回りする新米刑事。型破りな二人の刑事の物語が今はじまる。

商品概要

商品名 :「DOUBLE DECKER! ダグ&キリル 1」Blu-ray、DVD [特装限定版]
価  格:【Blu-ray】10,000円(税抜) 【DVD】9,000円(税抜)
発売日 :2018年11月22日
収録時間:135分(本編97分+映像特典38分)

スペック:【Blu-ray】リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD50G/16:9<1080p High Definition>/日本語字幕付(ON・OFF可能)
【DVD】ドルビーデジタル(ステレオ)/片面2層/16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ/日本語字幕付(ON・OFF可能)

封入特典:●SPECIAL CD
1.オーディオドラマ「おかしな出会い☆キミ達一体ドーナツてるの!?」
[内容]イグニスカストルムでの捜査以来、ケイが自分のことを好きになったと思い込んだキリルは、ダグに相談を持ちかける。
[脚本]鈴木智尋
[出演]三上 哲(ダグ)、天﨑滉平(キリル)、早見沙織(ディーナ)、安済知佳(ケイ)、大地 葉(マックス)、種﨑敦美(ユリ)、小山力也(トラヴィス)、小山剛志(デリック)、上田耀司(語り)

2.キャストトーク:出演者によるキャストトーク
●ブックレット「SEVEN-O INVESTIGATION FILE」(24P)
映像特典:●先行上映イベント映像:2018年9月2日(日)に実施された先行上映イベントでのトークショーのダイジェスト映像
[出演]三上 哲(ダグ)、天﨑滉平(キリル)、鈴木智尋(シリーズ構成・脚本)、桂 正和(メインキャラクターデザイン)、田村一彦(サンライズ/プロデューサー)

司会:星野卓也
音声特典:●オーディオコメンタリー #01
[出演]三上 哲、天﨑滉平、古田丈司(監督)、鈴木智尋(シリーズ構成・脚本)
●オーディオコメンタリー #04
[出演]天﨑滉平、早見沙織、安済知佳
その他 :●メインキャラクターデザイン桂正和描き下ろしイラスト使用三方背ケース
●アニメーションキャラクターデザイン板垣徳宏描き下ろしイラスト使用ジャケット

各リンク

TVアニメ『DOUBLE DECKER! ダグ&キリル』公式サイト:http://dabudeka.com/
バンダイナムコアーツ映像作品情報サイト「V-STORAGE」:https://v-storage.bandaivisual.co.jp/

関連するキーワード


サンライズ 桂正和

関連する投稿


キリコのアイキャッチがTシャツに!『装甲騎兵ボトムズ』の新グッズが登場!先行販売情報も要チェック!!

キリコのアイキャッチがTシャツに!『装甲騎兵ボトムズ』の新グッズが登場!先行販売情報も要チェック!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、80年代に人気を博したロボットアニメ『装甲騎兵ボトムズ』の新作グッズが発売されます。


ザブングル、ダンバイン、エルガイム…「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」が名古屋で開催決定!!

ザブングル、ダンバイン、エルガイム…「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」が名古屋で開催決定!!

メ~テレ(名古屋テレビ放送)とバンダイナムコフィルムワークスが共同で、「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」を開催することが明らかとなりました。


SDガンダム外伝の「黄金神話」のカードが、全種プリズム箔押し仕様の「スペリオルドラゴンエディション」で復活!!

SDガンダム外伝の「黄金神話」のカードが、全種プリズム箔押し仕様の「スペリオルドラゴンエディション」で復活!!

バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて、「SDガンダム外伝」シリーズより『新SDガンダム外伝 黄金神話 スペリオルドラゴンエディション』が発売されます。


「太陽の牙ダグラム」より、地球連邦軍の量産型CBアーマー『ラウンドフェイサー』をカスタムした『コーチマSpl』が登場!!

「太陽の牙ダグラム」より、地球連邦軍の量産型CBアーマー『ラウンドフェイサー』をカスタムした『コーチマSpl』が登場!!

ホビー通販大手の「あみあみ」にて、「マックスファクトリー」が展開する『COMBAT ARMORS MAX31 1/72スケール ソルティック H8 ラウンドフェイサー コーチマSpl Ver. GT プラモデル』が現在予約受付中となっています。


「新機動戦記ガンダムW」より、30周年を記念したフィギュア『ヒイロ・ユイ&リリーナ・ピースクラフト』がリペイント再販!!

「新機動戦記ガンダムW」より、30周年を記念したフィギュア『ヒイロ・ユイ&リリーナ・ピースクラフト』がリペイント再販!!

ホビー通販大手の「あみあみ」にて、メーカー「メガハウス」が展開する『アルファオメガ 新機動戦記ガンダムW ヒイロ・ユイ&リリーナ・ピースクラフトセット 30th Anniversary リペイント再販』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。