栄枯盛衰?アニメのソフト(DVD)が売れなくなった。
アニメ大国ニッポン。ミドルエッジ読者の中にも、アニメをこよなく愛する方々は多いと思います。そんな日本のアニメですが、ビデオソフト市場(DVD・Blu-ray市場)に目を向けると、売れていないアニメが目立っているとネットを中心に話題となっています。
100枚以下しか売れない作品も。
かつては「〇万枚売れるとヒット」と言われたビデオソフト市場。それが最近では、7000~8000枚売れればヒット、直近ではそれ以下でもヒットと言われる始末となっています。中には売上が100枚を切る作品まで出ており、商売として成立させるのが困難な状況もあるとのこと。
市場規模が半減。
そもそも、ビデオソフト市場の規模は急速な縮小傾向にあります。2004年には4000億円近くあった市場規模は2017年には2000億円を割り、半減してしまいました。では、なぜここまで縮小をしてしまったのでしょうか?

動画配信の普及が原因?
ビデオソフト市場の縮小の原因として挙げられるのは、動画配信サイトの普及がひとつに挙げられます。Amazonプライムなどの進出により、わざわざDVDを購入しなくても数多くの作品が視聴できるようになったのです。その結果、高額なDVDを購入してまで作品を手元に残しておこうと思う人が減少したと思われます。

かつてはVHS、LDなどが部屋の棚を埋め尽くしていましたよね。
配信の普及によりパッケージとして作品を残しておく文化が廃れつつある昨今ですが、かつてはVHSやLDなどが部屋を占領していた方も多いかと思います。ここでは、かつてのLDやビデオなどを画像で振り返ってみましょう。
まずはVHS。今でもお持ちの方はいますかね?

90年代にタイムスリップ?今時「VHSのビデオテープ」しか置いてないレンタルビデオ屋が発見される! - Middle Edge(ミドルエッジ)
アニメファン御用達のLD!捨てられずに物置に仕舞っている方も多いのでは?


このたびのアニメの「円盤」に限らず、CDなども売れなくなっていると言われています。今後は配信が主流となり、作品をパッケージとして手元に保管する文化は廃れていく運命にあるのでしょうか。ミドルエッジ世代としては少し寂しいですね。
80年代のOVAを回顧したくなった方はこちら!
おすすめの記事はこちら!
宮崎駿に真っ向からケンカを売った!?おたく向けアニメの原点「プロジェクトA子」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
あの「宇宙企画」が制作したジブリ風お色気アニメ「バルテュス ティアの輝き」!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
美少女、お色気、ホラー、アクションが融合した傑作OVA「ドリームハンター麗夢」!! - Middle Edge(ミドルエッジ)