【マイティジャック】1960年代後半に円谷プロダクションから放たれた特撮番組を振り返る

【マイティジャック】1960年代後半に円谷プロダクションから放たれた特撮番組を振り返る

【マイティジャック】は1960年代後半にフジテレビ系列で放送された円谷プロダクションが特撮した番組でした。この記事では【マイティジャック】と、続編である【戦え!マイティジャック】を振り返りたいと思います。


マイティジャックとは

国産初の1時間枠で放送された特撮番組で、スパイアクションと特撮によるメカニックアクションが盛り込まれた意欲的な作品でした。

マイティジャックとは、「防衛」「建設」「救助」を目的として民間企業の出資で設立された秘密組織であり、対する悪の秘密組織Qとの闘いが描かれています。

この作品は円谷英二さんが特技監督を務め、主演が二谷英明さんでした。

円谷英二とは

昭和における特撮の雄であり、日本を代表する特撮技術者である円谷英二さん。

子供の頃に観ていたウルトラマンは、この方無くしては生まれませんでしたよね!

なんでもあの黒澤明監督とも意識し合う仲だったとか。
お互いがお互いの才能を認め合っていたのでしょうねぇ

二谷英明とは

小林旭さん達と一緒に日活に入社した二谷英明さんは石原裕次郎、小林旭、宍戸錠、赤木圭一郎などとともに日活アクション路線の全盛期を築き上げました。

日活映画のあらゆるジャンルで活躍し、撮影現場では「エイメイさん」と呼ばれ親しまれていたそうです。

個人的には郷ひろみさんの前妻である二谷友里恵さんのお父様というイメージが強いです。

万能戦艦マイティ号

カッコイイですねぇ!!
なんでも全長が235メートルあり、最高速度マッハ2.8だそうですよ!!
すげ~~~(>_<)

しかも武装がまた凄い!
コバルトミサイル砲、マイティ光線、サークル・レーザー、超音波砲、対空ミサイル、アンチミサイル、魚雷、爆雷、火炎砲 他 だそうです(笑)

もはやこれ1機で1国を消滅させることが出来るのではないでしょうか(^^)/
かっけ~~~!!

ディテールが良いですよねぇ・・・

ちなみにこのマイティ号のデザインをしたのは、あのウルトラマンのデザインに携わった成田亨さんです。

マイティジャックのオープニング

貴重な当時のオープニング動画がありました!

今観ると、う~む・・・むむむ・・・ という品質ですが、CGなどが使用されていなかった当時の撮影で考えると、相当凝っているのが判ります。

是非確認してみてくださいね! 

戦え!マイティジャックとは

視聴率が低迷しており、打ち切りとなった『マイティジャック』の続編として、子供向け特撮番組として製作されたのが、この『戦え!マイティジャック』になります。

前作同様、マイティ号や敵組織Qの存在等の基本設定は変わらないものの、マイティジャックの位置付けを企業の私兵から公的な国際機関「アップル」の下部組織に変更されています。

ちなみに、何故視聴率が低迷した前作の続編があるのだろうか???と思って調べてみたところ、前作にセットなどの26回分の予算をすべて投入して作っていたことから、そのまま終了すると円谷プロに損害が発生する事にフジテレビが配慮したそうです。

マイティジャックを振り返ってみて

このマイティジャックを覚えている方はいらっしゃいましたか?

1960年代の特撮であることから、おぼろげな記憶の方もいらっしゃるのかもしれません。

それにしても、今見てもマイティ号のデザインが素晴らしいですねぇ! めちゃくちゃカッコイイです!!

大人向けの特撮で1時間枠というのには驚きましたが、円谷プロがどれだけ力を入れていたか判るエピソードですね。

最近ではCGが発達しているので、特撮が活躍する場が減ってきている様に思いますが、当時の時代背景を考えながら観てみると、なかなか興奮するかもしれません。

ではでは。この辺で締めくくらせて頂きたいと思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、8月1日(金)からのマルイ北千住を皮切りに、全国のマルイ系列4店舗にて1967年に誕生した着せ替え人形「リカちゃん」のPOP-UP STOREを開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

誠文堂新光社より、書籍『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』の発売が決定しました。発売予定日は8月8日(金)、価格は2750円(税込)。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。