アニメの裏設定とは?
通常放送されているストーリーの背景とは別に設定があり、なんとなく納得してしまう様な内容です。
裏設定や都市伝説なんて呼ばれ方をしていますね。
今回は、そんなホントかウソか定かではない、アニメの裏設定をまとめてみました!
あくまでも噂レベルの話なので、それを踏まえて読んで頂けると幸いです(^^)/
なんとなく読んでみてくださいね~(笑)
サザエさん

最終回で離婚?
サザエさんの最終回については諸説あり、海に帰って海の生き物や船になるなんてものが見られます。
その中で面白かったのが、一家でハワイに行き、サザエさんが海辺で外人とイチャイチャしてるのをみたマスオさんが、一人で帰国して離婚届を置いて行方不明になるというもの(笑)
笑いました(^^)/
他にも波平さんがバツイチだとか、10年後にヒトデちゃんという新たなキャラクターが出てくるなど、サザエさんネタは尽きませんね!
クレヨンしんちゃん

「しんのすけ」は「みさえ」の幻覚だった?
これは悲しい裏設定ですが、実はしんのすけは交通事故で亡くなっており、みさえの妄想や幻覚がしんのすけが生きてる様に描かれてるという内容。
ちょっと悲し過ぎますよねぇ・・・(>_<)
もしそうだとしたら、あまりにも悲し過ぎて立ち直れません(涙)
でも、裏設定や都市伝説はバッドエンディングが結構多いですよね。
クレヨンしんちゃんも、是非ハッピーエンドの裏設定や都市伝説を流して欲しいと思います(^^)/
スラムダンク

湘北高校のモデルは東京の高校?
スラムダンクの主な舞台は神奈川県を連想しますよね。
実際、江ノ電と思われる電車も漫画の中には出てきます。
ただ、湘北高校のモデルが東京の高校だったようなんです・・・
さっそく調べてみたのですが、実際東京の高校がモデルになっていました!
都立武蔵野北高校という学校がモデルであり、この地域ではなかなかの進学校だとか。
驚きですよねぇ(^^)/
となりのトトロ

「サツキ」と「メイ」は死んでいた?
サツキとメイが死んでいたという裏設定があったとの話題が密かに囁かれています。
何故かというと、後半の方になると、この2人には影が無いんです。
そして、猫バスの行き先が墓場になっているんですよねぇ・・・
この2点から推測されるのは、既に死んでいるということではないでしょうか?
となると、お父さんは無念にも亡くなかった娘達が、こうであったらいいなと思ったことを物語にしたのではないでしょうか?
なんてことを想像させる裏設定でした。
ドラえもん

何故ドラミちゃんの方が優秀なの?
なんでもドラえもんとドラミちゃんは同じオイル缶のオイルを使用して造られたそうです。その為兄妹といわれているとか。
そして、そのオイルは缶の中で分離していて、下の方に良質のものが溜まり、その良質の方のオイルを使ってドラミちゃんが作られたので、ドラえもんより優秀なる説があります。
というか、いったいどこからこの説が出てきたのでしょうか(笑)
ロボットで兄妹なら、先発で作られたドラえもんが兄で、後発として改良されていたドラミちゃんの方が優秀なのでは?と、私なら思ってしまいます。
ドラえもんにも裏設定や都市伝説、独自の最終回が沢山ありますよね!
それだけ人気があるということですね(^^)/
トムとジェリー

最終回は悲しい終わり?
猫のトムとねずみのジェリーがおりなすドタバタコメディーアニメですよね!
都市伝説のようなのですが、この作品の最終回で、年老いたトムがジェリーの前から居なくなるという設定。
そして、ひっそりと息を引き取るトム。更に新しくきた猫と昔の様に遊ぼうするジェリー。
しかし、ジェリーはその新しい猫に食べられてしまうそうです。
ジェリーは薄れゆく意識の中で、実はトムはいつも手を抜いてくれていたのではないかと回想します。
そんな悲しい最終回があるという都市伝説・・・
ちょっと悲し過ぎますよねぇ(>_<)
千と千尋の神隠し

夜のお店がテーマだったの?
この物語では、ちひろが「湯女」として働くことになりますが、この「湯女」は、昔の温泉宿に居た「遊女」がモデルになっているという話しがあります。
その為、ちひろは湯婆婆に名前をとられて「千」という名前になりますが、これが昔でいう源氏名にあたると思われます。
確かに昔の温泉宿には、こういったものがあったのだと思います。
ジブリ作品にしては驚きの裏設定ですよね。
まぁホントかウソかは定かではありませんが(^^)/
ちびまる子ちゃん

消えた親友が居た?
実は、初期に数回だけ出てくる「ゆみこ」ちゃんという子がいました。
ふたご座で西城秀樹が好きなど、なかなか細かい設定をされていたのですが、徐々にフェードアウトして出なくなりました。
それには理由があり、ゆみこちゃんは高校時代に壮絶ないじめを受けて自殺したそうなんです。
なので、徐々に出演を減らしたそうなんですねぇ
ちなみに、いつも優しいおじいちゃんは、実はかなりクソジジイだったとか。
おじいちゃんに関しては、さくらももこさんの想像だった様ですね。
さくらももこさんは53歳の若さでこの世を去りましたが、ちびまる子ちゃんという作品は、これからも残り続けると思います。素晴らしい作品を世に残されました。
アンパンマン

アンパンマンは与えるだけ?
原作ではもともと飛べるだけのおじさんだったアンパンマン。
それが子供向け作品となった時には、正義のヒーローとして活躍してますよね。
そんなアンパンマンですが、何も食べませんよね。しかもいつも与えるだけ・・・
何故そんな設定なのかに疑問を持った方が、ある仮説を立て、それが裏設定になったみたいなんです。
なんでも、戦後食べ物が少なかった頃に食料の配布があった頃の記憶が、この作品に盛り込まれているとか。
原作者の「やなせたかし」さんは終戦直後を経験されており、「お腹いっぱい食べたいお腹いっぱい食べたい」と、いつも思っていたそうです。それがこの作品の原点となっている様子。
あながち間違いではない裏設定かもしれませんね(^^)/
ルパン三世

ルパンの本当の素顔は?
私も大好きで、昔からよく観てきたルパン三世ですが、実は私たちが見ているルパンの顔は、素顔ではないとのこと。
その根拠となるのが怪盗ルパン、つまりルパン一世の盗術書です。
盗術書には「何者にも、本当の顔を晒してはならない。」と書かれています。
ということは、次元も五右衛門も不二子しゃんも、実はルパンの素顔を知らないのでは?と思ってしまいます。
実際そうかもしれませんよ(^^)/
新世紀エヴァンゲリオン


「シンジ」の顔は「ナディア」と同じ?
これは裏設定というか、実際に間違いないようなんですが、女顔のシンジ君は、ふしぎの海のナディアのナディアと同じ顔をしているそうなんです。
シンジ君のまつ毛を長くして、色黒の肌にすると、完全にナディアだとか(^^)/
実際に絵と絵を合わせてみた方がいる様で、ぴったり一致したみたいですよ~!
裏設定・都市伝説をまとめてみて
アニメの裏設定・都市伝説はいかがだったでしょうか?
ほんとかよ~~~!ってものが多かった気がしますが(笑) それでもネタとしては面白かった様に思います。
裏設定・都市伝説はまだまだ沢山ありますが、今回は個人的に興味を示したものを集めてみました。
尚、くどいですが、これはあくまでも裏設定・都市伝説なので、ホントかウソかは皆様のご判断にお任せ致します(笑)
最後までお読み頂き、ありがとうございました~(^^)/
あわせて読みたい! おすすめ記事
研究本「磯野家の謎」 磯野家の暗い過去を暴く等、謎本シリーズ爆発的ヒットのきっかけにもなりました - Middle Edge(ミドルエッジ)