日本を代表する俳優「エースのジョー」こと宍戸錠!!

日本を代表する俳優「エースのジョー」こと宍戸錠!!

昭和を代表する俳優であり、ドラマ・映画だけでなく時にはバラエティでも活躍する大物「宍戸錠」。この記事では、彼の様々なエピソードを交えて半生を振り返ってみたいと思います。


【訃報】宍戸錠さん死去

「エースのジョー」の愛称で知られる俳優の宍戸錠さんが、都内の自宅で倒れ亡くなりました。86歳。本稿では、日活ニューフェイスとしての活躍や役作りの為にシリコン手術したことなど、半生に触れます。

日本を代表する俳優「エースのジョー」こと宍戸錠!!

昭和を代表する俳優であり、ドラマ・映画だけでなく時にはバラエティでも活躍する大物「宍戸錠」。この記事では、彼の様々なエピソードを交えて半生を振り返ってみたいと思います。

日活ニューフェイスとしてデビュー!

宍戸錠は1933年、大阪府生まれ。裕福な家庭に育ち、5歳のときに東京へ移住したのですが、東京大空襲により宮城県へ疎開し、高校卒業まで宮城で育ちました。宍戸の母親はかなりの映画好きであり、宍戸もその影響を受け俳優の道を志します。高校卒業後に大学へ進学した宍戸ですが、1954年に日活ニューフェイス(一期生)に合格したのを機に大学を中退、本格的に俳優への道を歩むこととなります。

1955年の銀幕デビュー作「警察日記」

ライバルに対抗!?真っ先に行った「シリコン手術」!!

1955年に日活映画「警察日記」で銀幕デビューを飾った宍戸錠。翌1956年に、彼のトレードマークとも言える「頬のシリコン」の手術を受けました。当初は二枚目俳優として売り出された宍戸ですが、石原裕次郎、小林旭といったライバルとの差別化を図るため、“悪役顔”を目指し手術を受けたそうです。後年、本人は「(この手術は)失敗だった」と語るものの、“アクの強いキャラクター”になることに成功した彼は、日活で頭角を現していくこととなります。

「やくざ渡り鳥悪党稼業」のポスター

「エースのジョー」として日活で頭角を現す!

1959年から公開され、大ヒットを記録していた小林旭の「渡り鳥」シリーズ。悪役顔を手に入れた宍戸錠は、「ギターを持った渡り鳥」の主人公・滝伸次の好敵手である「殺し屋ジョージ」に抜擢されました。以降、「ハジキの政吉」「ラオスの虎」といった役名でライバル役を熱演していきます。

1960年公開の映画「渡り鳥いつまた帰る」

そして「拳銃無頼帖」シリーズのリメイクとして1964年に公開された「抜き射ちの竜 拳銃の歌」にて、「コルトのジョー」を襲名。“エースのジョー”として、日活になくてはならない存在へと駆け上がっていったのです。ちなみに“エース”というのは、宍戸がカードゲーム好きだったのが由来だとか。

1964年公開の映画「抜き射ちの竜 拳銃の歌」

テレビドラマやバラエティにも進出!

「拳銃無頼帖」シリーズに続き、「稼業」シリーズ、「探偵事務所23」シリーズ、そして「ハレンチ学園」シリーズなどで好演を続けた宍戸錠ですが、活躍の場は映画だけに留まりませんでした。

1970年公開の映画「ハレンチ学園 タックルキスの巻」

「国盗り物語(1973年)」「勝海舟(1974年)」「武田信玄(1988年)」といった数多くのNHK大河ドラマに出演するなど、テレビドラマでも活躍する一方「元祖どっきりカメラ」「巨泉・前武のゲバゲバ90分!!」「くいしん坊!万才」といった数々のバラエティにも進出。悪役とは一味違ったお茶目な一面も覗かせていました。

1988年に放送された「武田信玄」

宍戸錠の息子「宍戸開」!!

宍戸錠の息子として有名な俳優・宍戸開。父同様に「くいしん坊!万才」のレポーターとしても有名ですよね。ちなみに名前の「開」の由来ですが、父親が「錠」なので“それを開く”という意味があるとのこと。

昭和~平成と銀幕の世界を駆け抜けてきた宍戸錠も、現在84歳。長男・宍戸開は俳優、長女・紫しえはデザイナー、エッセイストと父親譲りの才能で活躍を続けています。宍戸本人は、2010年に妻と死別後は表立った活動はしていないものの、“エースのジョー”として再び名演を魅せてくれることを期待したいものです!

おすすめの記事はこちら!

初期の特撮ヒーロー作品の主演者は大物俳優ぞろい:宇津井健・梅宮辰夫・宍戸錠・地井武男ほか - Middle Edge(ミドルエッジ)

松方弘樹が語る、バブルスターCM秘話 “幻の大物俳優共演!?” - Middle Edge(ミドルエッジ)

梅宮辰夫といえばプレイボーイで女を泣かす男の不良番長シリーズ。個性強すぎの歌がまた魅力。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。