みなさん、こんにちは。キュレーターのはんまのままです。
今回、記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」でご紹介するのは、シンガーソングライターとして活躍中の小坂明子さんです。
1973年にとて不純な(?)動機で応募したコンテストから始まった歌手人生とシンガーソングライターとして活躍、多彩な楽曲提供を懐かしく振り返ってみたいと思います。
シンガーソングライター、小坂明子誕生

小坂明子
小坂明子* - 愛のメルヘン (Vinyl, LP, Album) at Discogs
ちょっとぽっちゃりした少女が小坂明子のイメージとして残っている人は多いと思います。テレビで歌っている時もレコードのジャケット画像もイメージを壊すことなく映っていました。
そんな小坂明子がデビューするきっかけとなったのが多くのシンガーソングライターが憧れを抱きながら挑んでいた「ヤマハポピュラーソングコンテスト」に応募し数々の賞を受賞したことでした。

「あなた」
あなた/青春の愛 | 小坂明子公式サイトMUCAL
このコンテストに応募した曲が小坂明子の大ヒット曲として有名な「あなた」ですが、この「あなた」は小坂明子が高校2年生の時に作詞、作曲したものでした。
3歳から始めたピアノで大阪音楽大学付属高等学校ピアノ科に進学しています。2年生の時にノートに書き留めた曲が「あなた」でした。
この曲は当時、初恋の相手と交際していた時の他愛もない会話を元に作られました。
交際相手との距離を感じるようになった小坂明子がその男性を想って初めて書いた曲でした。彼のために作った「あなた」は聞いてもらうことなく恋は終わってしまいましたが、作曲家志望だった小坂明子のもとに飛び込んできたのがポプコンと呼ばれていた「ヤマハポピュラーソングコンテスト」に応募してみないかという何気ない会話でした。
何気なく応募したコンテストであれよあれよと地方から本選。本選ではグランプリを受賞という奇跡が起きました。「大好きだったガロに会いたい」という気持ちが応募した直接的な理由だったのにもかかわらずです。
このグランプリ受賞から「シンガーソングライター小坂明子」が誕生となったのですが、この歌手デビューということが当時16歳の少女に悲劇を起こしてしまいます。
誰もが憧れるポプコンのグランプリを受賞し歌手デビューというエリートという道の真ん中を歩き始めたというのにストレスが原因で過食に走ってしまったのです。
先にも紹介した通り小坂明子はシンガーソングライターです。シンガーソングライターが自分の思うように曲を作り発表できないということがどういうことか・・・16歳の女子高生がその中で生きていけるほど精神力は強くありません。

丘の上の教会/最後のラブレター
小坂明子 - 丘の上の教会 - L-1212E - レコード・データベース
3枚目のシングル曲「丘の上の教会/最後のラブレター」でのジャケット画像では過食による結果がよく表れるようになってしまっています。
このような輝かしく誰もが憧れるような道を進んでいくことが小坂明子にとっては苦しい歌手生活の始まりとなってしまったようです。
ポプコン出身者は実力者ぞろい
少し話がネガティブな方向に向かってしまったので、少し違った方向から小坂明子がデビューするきっかけになったポプコンについてご紹介したいと思います。
上記の文章の中にアマチュアが参戦できるようになったのは第6回大会からとあります。お気づきですか?第6回と言えば、小坂明子が応募した1973年に行われた大会です。そしてグランプリを受賞したのも小坂明子です。ポプコンがアマチュアの登竜門になったのは小坂明子の存在があったからといったもいいと思います。

黛ジュン
黛ジュン - 恋のハレルヤ CR-1662/中古CD・レコード・DVDの超専門店 FanFan

オフコース
1969年に行われたポプコンの第1回大会のグランプリ受賞者は現在も活躍中でヒット曲も多数の黛ジュンやオフコースでした。
この後に続けというばかりにプロとして活動している歌手が多く出場します。
有名なところでは「和製R&B」と評された弘田三枝子、今は料理家として有名な平野レミ、素敵な夫婦の代表格だったヒデとロザンナ、「ザ・スパイダース」の一員として活躍しムッシュかまやつとして誰もが知っているかまやつひろし、今はアニソン歌手として地位を確立している串田アキラ、独特な雰囲気を曲調で独自の路線を作っている井上陽水、歌手として女優として「初代コメットさん」としてお茶の間の人気者になった九重佑三子などなど。
ほんとに大活躍している人ばかりなのでプロが出たいコンテストという意味がわかるような気もします。

葛城ユキ
代購代標第一品牌 - 樂淘letao - EP(シングル盤)[ 葛城ユキ / ボヘミアン ]
小坂明子と同じ第6回ポピュラーソングコンテスト合歓本選会で朝霧マチという名前で歌唱賞を受賞した葛城ユキものちに葛城ユキの代表曲として有名な「ボヘミアン」で大活躍しています。

ポプコン出身者の1人、中島みゆき
Amazon | わかれうた | 中島みゆき | ミュージック | 音楽
第7回ポピュラーソングコンテストつま恋本選会では庄野真代、第8回ポピュラーソングコンテストつま恋本選会からは八神純子、翌年の第9回ポピュラーソングコンテストつま恋本選会から松崎しげる、中島みゆき、渡辺真知子が賞を受賞しています。

ポプコン出身者、佐野元春
佐野元春 - アンジェリーナ - 06.5H-31 - レコード・データベース
第10回ポピュラーコンテストつま恋本選会では因幡晃が、1977年に行われた第14回ポピュラーソングコンテストつま恋本選会からは世良公則&ツイストがグランプリを受賞し、翌年の第15回ポピュラーソングコンテストつま恋本選会では佐野元春がデビューのきっかけを掴んでいます。

今では見られないチャゲ&飛鳥
同年の入賞者の中には今やカリスマ性と独特な雰囲気で男性のファンが多い長渕剛の名前もあります。1978年の第16回ポピュラーソングコンテストつま恋本選会ではチャゲ&飛鳥やクリスタルキングが入賞者に、第18回ポピュラーソングコンテストつま恋本選会でスターダストレビューが輝かしい時代を始めています。

究極の(?)一発屋、アラジン
1980年5月11日に行われたコンテストからは雅夢や杉山清貴&オメガトライブがデビューへと道を開き、第22回ポピュラーソングコンテストつま恋本選会からは一発屋と言われることが多いアラジンがデビューし1982年のコンテストではあみんがデビューしています。

人気アニメの主題歌を歌ったTOM★CAT
第26回ポピュラーソングコンテストからは今でも人気の高い辛島美登里がグランプリを受賞し森川美穂が入賞し、1984年の第28回ポピュラーソングコンテストではTOM★CATが「ふられ気分でRock'n' Roll」でグランプリを受賞しています。
他にも多数のシンガーソングライターやバンドがデビューをし今でも活躍している実力派が多く輩出されたコンテストでした。
1987年以降からはコンテストの名前をTEENS' MUSIC FESTIVALに変えJ-POPなどに方向性を広げ開催されています。このコンテストからも実力派のアーティストが排出され音楽業界を華々しくしています。
多才な提供曲
話を小坂明子に戻しましょう。
ここからは小坂明子の提供している楽曲についてまとめてみたいと思います。
もちろんとても有名な曲はもちろん、こんな曲も?と思うような曲もたくさんあり、小坂明子の才能の深さに驚くと思います。

メイプルタウン物語
Amazon.co.jp | 想い出のアニメライブラリー 第12集 メイプルタウン物語 DVD-BOX デジタルリマスター版 Part1 DVD・ブルーレイ - 岡本麻弥, 塩屋翼, 屋良有作, 武藤礼子, 田中秀幸, 幡恵子
1986年から1年間放送された「メイプルタウン物語」は音楽全般を小坂明子が担当しています。
もちろんオープニング曲やエンディング曲もそうですが、挿入歌などの曲も小林明子が担当してます。

ハーイあっこです
株式会社エイケン オフィシャルサイト | 作品紹介
フジテレビ「月曜ドラマランド」で三田寛子・三田村邦彦、森尾由美・渡辺裕之の主演で実写化されたことがあるほどの人気作品のみつはしちかこの漫画で長期的に放送された「ハーイあっこです」の音楽も小林明子が担当しています。
海外でも有名でコスプレイヤーにも人気の高い「美少女戦士セーラームーンS」のエンディング曲だった「タキシードミラージュ」も小林明子が作曲しています。
ミュージカルの「美少女戦士セーラームーン」では全面的の音楽を担当し、アニメ「セーラームーン」の世界観を壊すことなく見事に創り上げています。

「いま走れ!いま生きる!」
三田村邦彦 - いま走れ!いま生きる! - TP-10724 - レコード・データベース
楽曲提供先はアニメやミュージカルばかりではありません。
三田村邦彦が歌い「必殺仕事人」の挿入歌としてレコードリリースさている「いま走れ!いま生きる!」をはじめ、その歌声には今でも魅了されている人が多い布施明や、最近はサッカーファンとしても有名になった小柳ルミ子、アイドルとして活躍していた中森明菜や少女隊、現役アイドルとして絶大なる地位を確立していいる松田聖子や石野真子など本当に多種多様なジャンルで活躍している人にも提供しています。

一粒の笑顔で…
Amazon | ももいろクリスマス2014開催記念シングル 「一粒の笑顔で…/Chai Maxx ZERO」 | ももいろクローバーZ | クリスマス | 音楽
今では週末以外でも会えちゃうアイドルももいろクローバーZの「一粒の笑顔で…」は限定完売されましたがこの曲は作詞、作曲が小坂明子で編曲も小林明子と渡部チェルという「今」の小坂明子を感じることができる楽曲となっています。
現在の活動は?
最近の活躍は「美少女戦士セーラームーンClassic Concert 2018」に出演したりと表舞台をはじめ、作詞家や作曲かとしての楽曲提供やシンガーソングライターとしての活躍も行っているようです。
深い悲しみを乗り越えて活動している小坂明子の活動がこれからも多岐に渡り私たちを楽しませてくれることと思います。是非、これからも溢れる才能を見せていただきたいものですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
小坂明子公式サイトMUCAL
「美少女戦士セーラームーン」Classic Concert 2018 特設サイト