〝缶コーヒーの最長寿ブランド〟でギネス記録に!間もなく販売50周年を迎える「UCC ミルクコーヒー」がご当地キャラとコラボ!

〝缶コーヒーの最長寿ブランド〟でギネス記録に!間もなく販売50周年を迎える「UCC ミルクコーヒー」がご当地キャラとコラボ!

2018年5月に〝缶コーヒーの最長寿ブランド〟としてギネス登録された「UCC ミルクコーヒー」。来年の発売50周年も記念して、UCCは関東・中部・関西の人気ご当地キャラとコラボした「UCC ミルクコーヒー ご当地キャラ缶250g」3種類を8月6日から地域数量限定で新発売します。


ギネス記録! 〝缶コーヒーの最長寿ブランド〟

UCCとご当地キャラがコラボした《UCC ミルクコーヒー ご当地キャラ缶250g》が8月6日から新発売!

 2018年5月に〝缶コーヒーの最長寿ブランド〟としてギネス登録された《UCC ミルクコーヒー》。
 来年の発売50周年も記念して、UCCは関東・中部・関西の人気ご当地キャラとコラボした《UCC ミルクコーヒー ご当地キャラ缶250g》3種類を8月6日から地域数量限定で新発売します。

UCC ミルクコーヒー ご当地キャラ缶250g

 ご当地キャラ缶はエリアごとに3キャラクターをデザインしており、関東エリア編には《ぐんまちゃん》《チーバくん》《ねば~る君》が、中部エリア編には《ミナモ》《オカザえもん》《しっぺい》が、関西エリア編には《タボくん》《ちっちゃいおっさん》《コーベアー》が登場しています。
 彼らキャラクターたちとUCCがコラボレーションするのは初めてのこと。

《UCC ミルクコーヒー ご当地キャラ缶250g》製品概要

関東エリア編

中部エリア編

関西エリア編

コラボレーションしたご当地キャラクターについて

製品特長

・レギュラーコーヒー100%使用。香料不使用。
・乳飲料規格。乳糖プラス。
・ミルクの甘みがやさしい、まろやかなミルクコーヒー。

希望小売価格
 115円(税抜)

カロリー
 44kcal(100gあたり)

ケース入数
 250g×30本

販売地域/チャネル
 関東・中部・関西エリアの量販店など

UCC ミルクコーヒー | コーヒーはUCC上島珈琲

飲料メーカーの接戦

「ミナミの帝王」がちょうど100巻を迎える頃だったと思いますが、《緑茶戦争編》というエピソードがありまして。

 これは数々のヒット商品に恵まれながら緑茶部門だけがヒットをとばせない某大手飲料メーカーにおいて、新しい緑茶商品の開発を任された女子社員の奮闘を描いたエピソードとなっております。

 これが金融漫画らしくなかなかおもしろくできていて、
・日本の緑茶飲料のシェアは《お~いお茶》が非常に高い。
・コンビニで飲料が置かれるスペースを考慮すると、業界でも1位2位ぐらいの売上を保っていないと陳列されない(売れるものはさらに売れ、売れないものはさらに売れなくなる)
・歴史的にも《お~いお茶》の功績が強すぎる。生半可な新商品では対抗できない。

 という業界情報が盛りだくさんです。というかここまで書くとおわかりの方もいると思いますがサントリー《伊右衛門》の開発秘話です。作中はもちろん名前が違いましたが。

「ミナミの帝王」も漫画なので業界情報にしろ開発秘話にしろ鵜呑みにするのはよろしいことではありません。
 とはいえ《お~いお茶》のシェアが非常に高いのは事実で、《生茶》《伊右衛門》《綾鷹》など強力(?)な緑茶飲料が出揃ってきた近頃ですら《お~いお茶》はシェア40%程度を誇っているというからおそろしい話です。
 シェア1位獲得年数でいくと伝説級。2014年の時点で〝20年間シェア1位〟という記事が存在しているのと、上記商品たちが《お~いお茶》を抜いたという話も聞かないのでこの記録は現在も更新中であると思われます。おお、つよいつよい。

 さておき、このあたりの事情がそこそこ紹介されているのが「ミナミの帝王」の緑茶戦争編。
 いつもの銀ちゃんの、裏世界の方々との切った張ったこと少ないものの幾人かの女性との関係を巡ってどこか寂しそうな顔を見せる銀ちゃん、その顔を見せる原因となった意外な過去の出来事が紹介されるなどなかなかの名エピソードかな思っているわけです。はい。

ミナミの帝王 100

ミナミの帝王 - 株式会社日本文芸社

 では本題。缶コーヒー業界の方に目を向けてみましょう。

 缶コーヒーの年表を確認してみますと、世界初の缶コーヒーは1876年アメリカで開発されたとする説があるようです。
 日本で登場したのは1959年から。なかなか古い話ですから《ダイヤモンド缶コーヒー》と聞いてオッとなる人はなかなかの缶コーヒー通ではないでしょうか。

 その後、明治の《明治コーヒードリンクス》、日本橋三越の《ミラ・コーヒー》などが缶コーヒー史黎明期に続々登場。
 我らが上島珈琲の《UCCコーヒー ミルク入り》が登場するのは開幕から10年後の1969年の事と相成ります。

UCCコーヒー ミルク入り

Amazon | UCC ミルクコーヒー 缶 250g×30個 | ミルクコーヒー | 食品・飲料・お酒 通販

 当時(割と現在もですが)はコーヒー牛乳と言えばビンだった時代です。
 ので《UCCコーヒー ミルク入り》は〝持ち歩けるコーヒー牛乳〟としてヒットしたという噂があります。

 1973年に入るとホット専用自販機、そして《つめた~い》も《あったか~い》も提供できる自販機が設置されていきます。これによって飲料全体の市場が活性化されたのはもちろん、アイスでもホットでも愛される缶コーヒーの消費量ががんがん上がっていくことになります。そらもうウハウハです。


 ところが。
 市場の需要が高まるという事は注目度が高まり、競争率が高まるという事に直結します。


 1975年、日本コカ・コーラ社のブランド《ジョージア》が登場。
 さらに1980年代も半ばになるとサントリー、キリン、アサヒといった大手飲料メーカーも市場に参加。
 この頃には例のコンビニ売上の問題も発生することでしょう、缶コーヒー市場には嵐が起こり、商品とブランドはものすごい勢いで淘汰洗練されていきます。
 危急存亡の秋、実際この頃に消えていった商品たちは結構な数になることでしょう。


 しかしUCCは残ります。しかも《UCCミルクコーヒー》も残ります。
 ここで打たれた手が面白い、UCCは〝沖縄〟に目を向けたのでした。

 地域が変われば売れる飲料も変わってくる、UCCは《さんぴん茶》(つまりジャスミン茶)、《シークワサー》など沖縄を感じさせる飲料を開発し、開発済であった《霧の紅茶》やコーヒー系飲料を並べて自販機事業を継続させます。

 本土では大手メーカーに押されていた自販機事業ですが、先んじて展開できれば地元企業も同然です。wikiの

 にあるように、日本有数のメーカーと張り合えるほどの展開力を誇ることになるのです。

 あれ、という事は今後沖縄県とのコラボも期待できるのでは……?

関連する投稿


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の傑作『エコエコアザラク』が連載開始から50周年となるのを記念し、原画展『エコエコアザラク50周年展』が大阪・ベアトラップギャラリーで現在好評開催中となっています。会期は8月24日まで。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

ワタミ株式会社が、漫画『シティーハンター』の連載40周年を記念し、同社が展開する飲食ブランド「ミライザカ」「三代目 鳥メロ」「焼肉の和民」「TGI フライデーズ」の4ブランド全222店舗にて『シティーハンター40周年 × ワタミコラボフェア』を開催します。


「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

ユートレジャーより、スーパーロボット漫画「UFOロボ グレンダイザー」とコラボレーションした『純金製小判 浮世絵セット』の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。