ラウンドガール
ラウンドガールとは、ボクシングやキックボクシング、総合格闘技などの格闘技興行において、ラウンド間に会場に向けて次のラウンド数を表示する役割を担う女性。
リングガールとも呼ばれる(英語ではこちらが一般的)。
キック団体別ラウンドガール一覧 | キックボクシング 統一.com
格闘技ラウンドガールをしてた有名タレント - NAVER まとめ
ラウンドガールって誰がやるの?
ラウンドガールには、通常レースクイーンやグラビアアイドル、モデルを職業とする女性が選ばれることが多いそうです。
これらは興行を主催するプロモーターが用意しており、事前にオーディションを行う場合もあるとか。
ラウンドガール・オーデション風景
衣装も
ラウンドガールが登場した当初はスラックスなどの正装が多かったそうです。
しかし近年はビキニなどの水着やボディコン、セパレートなど観客を引き付けるための衣装を着用しドンドン過激に。
また、ハイヒールを履く場合が多い。
モデルウオークだけではない
通常ラウンドガールはモデルウォークのみでリングを回るが、Krushガールズ(クラッシュ・主催はグッドルーザー)は場内に流れる曲に合わせてダンスをしながらボードを掲げている
ラウンドガール→格闘家
正木純子

正木純子
ラウンドガールとしての活動終了後、格闘家に転向した正木純子さんという方もいらっしゃいます。
プロボクサー&ラウンドガール
高野人母美(たかの ともみ)

一方、高野人母美さんの場合は、プロボクサーデビュー後も並行してラウンドガール活動も継続しているそうです。
色々な方がいますね。
過去にはラウンドボーイなるものも
男性が同様の役割を果たす「ラウンドボーイ」も存在したそうです。
黎明期のプロボクシングでは専らラウンドボーイが用いられ、後にスマックガール(日本の女子総合格闘技団体。2000年から2007年まで開催していた。)などの女子格闘技でも採用されたが、近年は目にすることはない。
ラウンドガール?ボーイ?
佐藤かよ
2010年3月27日のWBC世界フライ級タイトルマッチ、亀田興毅対ポンサクレック・ウォンジョンカム戦でラウンドガールをタレントの佐藤かよさんがされています。
何で映さなくなったのか?
昔は試合の合間の箸休めじゃないけど、何気に楽しみにしていたのに・・・
近年ではラウンドガールを映さず上のボードのみだったり、直ぐにCMに入ってしまったりと寂しい限りです。
まあ試合の方が大事だけれど、オッサンにはラウンドガールも大事なのです。
理由を考えてみた
①ドンドン衣装が過激になったからゴールデンタイムの放送には刺激が強すぎるから?
②試合とはあまり関係ないから?(才賀 紀左衛門の試合で会場のあびる優がウザかったなど)
③報道規制でもあるの?
理由がサッパリ分かりません。
試合よりもあびる優さんが気になり集中出来ません。
安心してください!
あまり試合の合間のラウンドガールをテレビで映さなくなりましたが、唯一映される時があります。
それは勝利した勝利選手へ勝利者賞などの贈呈を行ってる時です。
また記念写真の時も勝利選手両サイドに並んでいる所がテレビでも中継されます。(よかった~)
最後に・・・
いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
何故、どーして!?無くなったんだ『パンティークレーンゲーム』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
子供の頃ずーっと謎だった!!JR『高田馬場駅』のスズヤの『ポルノ噴水』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代初めナンパの性地(聖地)!!NIIJIMA♡ - Middle Edge(ミドルエッジ)