21世紀になっても語り継がれるファミコンの「スーパープレイヤー8ヶ条」!皆さんはいくつ当てはまりますか?

21世紀になっても語り継がれるファミコンの「スーパープレイヤー8ヶ条」!皆さんはいくつ当てはまりますか?

ミドルエッジ世代であれば誰もが夢中になったであろうファミコン。遊び過ぎを防ぐため、保護者たちは頭を悩ませていましたよね。そんな中、任天堂が当時提示した「スーパープレイヤー8ヶ条」が、21世紀の今、再びSNS上で話題を呼んでいます。


21世紀の今も語り継がれる!任天堂の「スーパープレイヤー8ヶ条」!!

ミドルエッジ世代であれば誰もが夢中になったであろうファミコン。遊び過ぎを防ぐため、保護者たちは頭を悩ませていましたよね。そんな中、任天堂が当時提示した「スーパープレイヤー8ヶ条」がSNS上で話題を呼んでいます。

こちらが話題のツイート!!

「スーパープレイヤー8ヶ条」はこちらです!

ツイートに掲載された写真によれば、「連続して1時間以上プレイしない」など、当時高橋名人らが子供たちに発信していたような内容が「スーパープレイヤー8ヶ条」として列挙されています。以下で一つ一つ詳しく解説していきたいと思います。

①ゲームしながら寝ない。

これはある意味当たり前ですね。ゲームをするときはきちんとゲームに集中しましょう。ラリホーのような呪文が繰り出されても、自分まで寝ないように気を付けてください(?)

②連続して1時間以上プレイしない。

これは当時、高橋名人が「ゲームは1日1時間」と言っていたのと似ていますね。人間の集中力は90分が限界とも言われていますので、こまめに休憩を取るのはスーパープレイヤーとしては欠かせないでしょう。

③ゲーム中に奇声を発したり、どなったりしない。

自分がゲームをしていて楽しいからと言って、周囲に迷惑をかけてはいけないのは人としてのマナーですよね。しかしながら、ゲームによっては「2コンのマイク機能」を使わないと駄目なものもありました。そういう時も、うるさいと言われない程度の音量で楽しみましょう!

※画像はイメージです。

④運動をして、素早い反射神経とパワーを身につける。

スーパープレイヤーたるもの、ゲームをクリアするために素早い反射神経とパワーを身につけるのは当然のことです。任天堂としても「ファミリートレーナー」を発表し、スーパープレイヤーの育成(?)に力を注いでいました。

⑤ベストの体調でプレイする。

ゲームでハイスコアを叩き出すためには、体調管理は基本中の基本です。風邪をひいているときには大人しくしていましょう。体調不良の状態ではゲームセンターを荒らしに行くこともままなりません。

※画像はイメージです。

⑥GAME OVERになっても、カセットやディスクを叩きつけない。

80年代のファミコンのゲームは難易度の高いものが多く、時には理不尽なゲームオーバーを食らうケースもありました。そんな時にもぐっと我慢することで、大人の階段を昇ることが出来るのではないでしょうか?

⑦自分は正義のために戦っているんだという自覚を持つ。

ファミコンが流行していた当時、週刊少年ジャンプも隆盛を極めていました。そんなジャンプの三大原則といえば「友情・努力・勝利」。ジャンプの原則を踏まえた上で戦えば、一流のスーパープレイヤーになる日も近いと思います!?

※画像はイメージです。

⑧勉強との両立ができてこそ、真のスーパープレイヤーである。

「一流のサラリーマンは仕事だけでなく遊びも一流」とはよく言ったものですが、これはスーパープレイヤーにも当てはまります。真のスーパープレイヤーになるためには親からの目を気にする必要がありますから、勉強もそれなりに出来る必要があるのは当然の流れでしょう!

スーパープレイヤーの中でも、さらに一流のプレイヤーはファミコンで勉強もこなすと言われています(?)

※画像はイメージです。

いかがでしたでしょうか?ファミコンに夢中になっていた頃を振り返って、自分がいくつ当てはまっていたのか、果たしてスーパープレイヤーであったのかを確認してみるのも面白いと思いますよ!

今一度スーパープレイヤーになりたくなった方はこちら!

Amazon | ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ | ゲーム

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータがゲームストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。オンラインコード版、ダウンロード版はご購入後すぐにご利用可能です。

おすすめの記事はこちら!

ミニファミコンを持っている方に朗報!まるでディスクシステムみたいな「HDMIセレクター」が登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代はパソコンをゲーム機としても活用!各地でゲームクリエーターが誕生しましたね!難易度が高かった! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ソフトを中古で揃えると総額100万超え!?「NEOGEO mini」の収録タイトルがついに公開!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。