【米米CLUB】の「浪漫飛行」には2種類のシングルがあったの?確認してみましょう!!

【米米CLUB】の「浪漫飛行」には2種類のシングルがあったの?確認してみましょう!!

【米米CLUB】で2番目に売れたシングル「浪漫飛行」。我々の世代なら誰でも知ってるこの曲は、シングルが2種類あった様子・・・ 何が違っていたのか、さっそく確認してみましょう(^^)/


米米CLUBとは

米米CLUBは大所帯のバンドであり、ダンサーチームである「SUE CREAM SUE(シュークリームシュ)」やインストバンドで米米CLUBには必要不可欠な実力派バンド「BIG HORNS BEE(ビッグ・ホーンズ・ビー)」などがサポートに入っていますよね。

多過ぎて、誰が誰だか判らなくなる時があります(笑)

メンバー

カールスモーキー石井(ボーカル・MC)
ジェームス小野田(ボーカル)
BON(ベース)
ジョプリン得能(ギター・キーボード)
フラッシュ金子(サックス・キーボード)
MARI(ダンス・パーカッション)
MINAKO(ダンス)
Be(ギター)
RYO-J(ドラムス)

米米CLUB | ソニーミュージック オフィシャルサイト

浪漫飛行について

「浪漫飛行」はもともと1987年10月21日に発売された米米CLUBの3枚目のアルバムである『KOMEGUNY』の3曲目に収録されていました。

尚、『KOMEGUNY』に収録されていた「浪漫飛行」は2曲目の「sûre danse」からノンストップで繋がっていましたよね。

この1987年のアルバムから「浪漫飛行」がシングルカットされたのが1990年でした。
一体何故3年も後になってシングル化されたのでしょうか?

タイアップに起用され、スマッシュヒット!!

もともとこの曲は航空会社のCMに起用される様、狙いを定めて作られた曲なのですが、それが見事に1990年、JALの沖縄旅行「JAL STORY 夏離宮キャンペーン」のCMイメージソングに起用されたんですねぇ

その当時の映像が残っています。さっそく確認してみましょう(^^)/

東日本版と西日本版の2種類があった?

1990年に念願のタイアップが決まり、シングル化が決定した「浪漫飛行」ですが、この時「東日本版」「西日本版」の2種類が地方別でリリースされたんですねぇ

東日本版 浪漫飛行 ジャケット

西日本版 浪漫飛行 ジャケット

結局、違いはどこ?

まず上で載せた通り、ジャケットが違いました。僕は東日本版しか知らなかったので、西日本版があるのを知って、大変驚きましたねぇ

そして一番の違いは、どちらも1曲目の「浪漫飛行」は同じなのですが、カップリングの収録曲が違いました。

東日本版 浪漫飛行

2曲目に「ジェットストリーム浪漫飛行」が収録されており、イージーリスニング調にアレンジされたバージョンでした。

西日本版 浪漫飛行

2曲目に「そら行け!浪漫飛行」が収録されており、マーチングバンド調にアレンジされたバージョンでした。

シングル「浪漫飛行」の違いを確認してみて

結局ジャケットも違えば収録曲も違ったということで、ほぼ違うシングルと考えて良いみたいですね。

ちなみに、2種類のシングルがあった為に、当時の週間オリコンチャートには2種類共入っており、東日本版は1位、西日本版は3位でした。

現在の米米CLUBのシングル総売上をオリコンで確認してみても、東日本版が2位、西日本版が6位にランクインしています。
ということは、もしかしたら合わせた販売枚数は、1位の「君がいるだけで」に迫るものなのかもしれませんね(^^)/

なんにせよ「浪漫飛行」は名曲です!
これからも聴いていきたいと思います(^^)/

関連記事はこちら

米米CLUBの【専属ダンサー・シュークリームシュ】はトリオからコンビへ!現在は新ユニットで活動中! - Middle Edge(ミドルエッジ)

米米クラブって、今でも人気? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。