米米CLUBとは
米米CLUBは大所帯のバンドであり、ダンサーチームである「SUE CREAM SUE(シュークリームシュ)」やインストバンドで米米CLUBには必要不可欠な実力派バンド「BIG HORNS BEE(ビッグ・ホーンズ・ビー)」などがサポートに入っていますよね。
多過ぎて、誰が誰だか判らなくなる時があります(笑)
メンバー
カールスモーキー石井(ボーカル・MC)
ジェームス小野田(ボーカル)
BON(ベース)
ジョプリン得能(ギター・キーボード)
フラッシュ金子(サックス・キーボード)
MARI(ダンス・パーカッション)
MINAKO(ダンス)
Be(ギター)
RYO-J(ドラムス)
米米CLUB | ソニーミュージック オフィシャルサイト
浪漫飛行について
「浪漫飛行」はもともと1987年10月21日に発売された米米CLUBの3枚目のアルバムである『KOMEGUNY』の3曲目に収録されていました。
尚、『KOMEGUNY』に収録されていた「浪漫飛行」は2曲目の「sûre danse」からノンストップで繋がっていましたよね。
この1987年のアルバムから「浪漫飛行」がシングルカットされたのが1990年でした。
一体何故3年も後になってシングル化されたのでしょうか?
タイアップに起用され、スマッシュヒット!!
もともとこの曲は航空会社のCMに起用される様、狙いを定めて作られた曲なのですが、それが見事に1990年、JALの沖縄旅行「JAL STORY 夏離宮キャンペーン」のCMイメージソングに起用されたんですねぇ
その当時の映像が残っています。さっそく確認してみましょう(^^)/
東日本版と西日本版の2種類があった?
1990年に念願のタイアップが決まり、シングル化が決定した「浪漫飛行」ですが、この時「東日本版」「西日本版」の2種類が地方別でリリースされたんですねぇ
東日本版 浪漫飛行 ジャケット

西日本版 浪漫飛行 ジャケット

結局、違いはどこ?
まず上で載せた通り、ジャケットが違いました。僕は東日本版しか知らなかったので、西日本版があるのを知って、大変驚きましたねぇ
そして一番の違いは、どちらも1曲目の「浪漫飛行」は同じなのですが、カップリングの収録曲が違いました。
東日本版 浪漫飛行
2曲目に「ジェットストリーム浪漫飛行」が収録されており、イージーリスニング調にアレンジされたバージョンでした。
西日本版 浪漫飛行
2曲目に「そら行け!浪漫飛行」が収録されており、マーチングバンド調にアレンジされたバージョンでした。
シングル「浪漫飛行」の違いを確認してみて
結局ジャケットも違えば収録曲も違ったということで、ほぼ違うシングルと考えて良いみたいですね。
ちなみに、2種類のシングルがあった為に、当時の週間オリコンチャートには2種類共入っており、東日本版は1位、西日本版は3位でした。
現在の米米CLUBのシングル総売上をオリコンで確認してみても、東日本版が2位、西日本版が6位にランクインしています。
ということは、もしかしたら合わせた販売枚数は、1位の「君がいるだけで」に迫るものなのかもしれませんね(^^)/
なんにせよ「浪漫飛行」は名曲です!
これからも聴いていきたいと思います(^^)/
関連記事はこちら
米米CLUBの【専属ダンサー・シュークリームシュ】はトリオからコンビへ!現在は新ユニットで活動中! - Middle Edge(ミドルエッジ)
米米クラブって、今でも人気? - Middle Edge(ミドルエッジ)