マクドナルド『サンキューセット』

マクドナルド『サンキューセット』
ハンバーガーとポテト(Sサイズ)、ドリンクのセットを390円とし、感謝の言葉「サンキュー」にかけて発売。この言葉は1987年の新語・流行語大賞の大衆賞に選ばれました。
お客さまへの感謝の気持ちをこめて命名した「サンキューセット」は「新語・流行語大賞」大衆賞を受賞し、社会現象とまで言われるほどに。1日あたりの売り上げ記録も過去最高を記録しました。
http://history-crew.mcdonalds.co.jp/post/65433300899/1987知ってる?あの頃のマクドナルド | おかえり!マッククルー | 日本マクドナルド株式会社
ロッテリア『サンパチトリオ』
サンパチトリオ発売当時のチラシ
ハンバーガー戦争勃発?
1980年代後半は、外食産業の歴史上「ハンバーガー戦争」と呼ばれたとか呼ばれないとか。先陣はマクドナルドのサンキューセット。
http://news.mynavi.jp/articles/2010/02/16/macchronicle/日本上陸から39年の全てがわかる! 「マクドナルド ヒット商品の歴史」 (1) 40周年へカウントダウン | マイナビニュース
マクドナルドの「サンキューセット」に対抗してロッテリアが「サンパチトリオ」を出し、仁義無きハンバーガー戦争が繰り広げられました。
マクドナルド『サブロクセット』

マクドナルド「サブロクセット」
サンキューセットが出る前は高かったマクドナルド
「ビックマックセット」がビックリ800円!
“マックランチ”として復活したサンキューセット
2012年には“マックランチ”という名前で平日限定ながらサンキューセットが復活しました。
高価格路線、レジのメニュー表撤去など、迷走しはじめてたマックが再び低価格帯で勝負するかと期待が高まりました。
3種類から選べるバーガー/ナゲット+「マックフライポテト(S)」+「ドリンク(S)」
今のように一つ1,000円もするようなハンバーガーもなく、ハンバーガーといえば“マック”で育った世代としては、今の凋落ぶりは寂しいものがあります。
再び『サンキューセット』のようなメニューを発売して企業として復活を遂げて欲しいものですね。