【クイズダービー】出場チームの歴代最高得点は?なんと81万9000点!

【クイズダービー】出場チームの歴代最高得点は?なんと81万9000点!

クイズダービーでは、出場チームが10万点を超えると、超過分はカンガルー募金に寄付するというシステムが採用されていました。たまに大幅に超えるケースがあり、その最高得点はなんと1987年放送回の81万9000点!司会の大橋巨泉もエンディングで動揺を隠せなかった、当時の放送を振り返ります。


歴代最高得点は1987年の記録

歴代最高得点を記録したのは、1987年6月6日の放送回。激安ショップ店員さんの大会で、ビックカメラ、コトブキゴルフ、石光商会の3チームが出場しました。この中で、81万9000点を記録したのは、石光商会チームです。



解答者は、次の5人。



1枠:篠沢秀夫

2枠:山崎浩子

3枠:はらたいら

4枠:竹下景子

5枠:関根勤(ゲスト解答者)




1, 3, 4枠はおなじみの顔ぶれ。2枠は、この時は山崎浩子でした。

そして、歴代最高得点の達成に最も貢献したのが、5枠・ゲスト解答者の関根勤です。

石光商会チームは、8問中4問で関根勤に賭けていました。



では、実際の得点の推移を見てみましょう。

1問目:はらたいら(3000点→4000点)

・誰に何点?:はらたいら(倍率:2倍)に500点

・結果:正解(500点 X 2倍 = +1000点獲得)

・点数:3000点→4000点




1問目は一般問題。意外なことに、最初は無難に "はらさんに500点" でした。この後訪れる歴史的快進撃など、誰も予想しなかったことでしょう。はらたいらは正解。

2問目:関根勤(4000点→1万点)

・誰に何点?:関根勤(倍率:6倍)に1000点

・結果:正解(1000点 X 6倍 = +6000点獲得)

・点数:4000点→1万点




2問目は三択問題。ここからが、このチームの真骨頂です。三択問題は、ランダムに答えを選んでも正答率3分の1。本命の竹下景子、はらたいらを外すことはよくありますが、この時は、高倍率のゲスト解答者・関根勤に1000点を賭けて勝負しました。



三択の女王・竹下景子が不正解に終わる中、関根勤は見事正解。2問目にして早くも、1万点の大台に乗ります。

3問目:関根勤(1万点→2万2000点)

・誰に何点?:関根勤(倍率:6倍)に2000点

・結果:正解(2000点 X 6倍 = +1万2000点獲得)

・点数:1万点→2万2000点




3問目は一般問題。2問目で大台に乗ったので、ここからは安全策で、はらたいらか竹下景子あたりで着実に加点していくのかと思いきや、なんと3問目も関根勤を選択。しかも賭け点は2000点です。



結果はなんと、関根勤が一人だけ正解!



問題は「某ジャズプレイヤーが提唱した、カッコいいバンド名の前に付けるだけで、いっぺんにダサくなる漢字2文字は?」という内容で、関根勤だけが「東京」と書いて正解。はらたいらは「埼玉」と書いて惜しくも不正解でした。



3問目で2万点台。早くも、最終問題で "はらさんに全部" で勝負できる準備が整いました。

4問目:篠沢秀夫(2万2000点→2万9000点)

・誰に何点?:篠沢秀夫(倍率:7倍)に1000点

・結果:正解(1000点 X 7倍 = +7000点獲得)

・点数:2万2000点→2万9000点




4問目は三択問題。今度は、2問目の三択でも正解していた篠沢教授で勝負します。



この問題はなんと、全員正解!高倍率の篠沢教授に賭けたのは、見事な勝負勘でした。賭け点は1000点でしたが、倍率は7倍で2万9000点に到達します。

5問目:はらたいら(2万9000点→3万5000点)

・誰に何点?:はらたいら(倍率:2倍)に3000点

・結果:正解(3000点 X 2倍 = +6000点獲得)

・点数:2万9000点→3万5000点




5問目は一般問題。ここで再び、はらたいらに戻ります。堅実ながら、豊富な持ち点を生かし、賭け点は3000点。全チームがはらたいらに賭け、解答者席には3本のポールが立ちます。



結果は、はらたいら一人だけが正解!



CM前なのに、もう3万5000点に到達しました。

最終問題を待たずして、10万点に到達しそうな勢いです。この後どうなるのでしょうか。。。

6問目:関根勤(3万5000点→3万点)

・誰に何点?:関根勤(倍率:8倍)に5000点

・結果:不正解(-5000点)

・点数:3万5000点→3万点




前半終わって、はらたいらと関根勤が4問正解、篠沢教授が3問正解、竹下景子と山崎浩子が1問正解と、関根勤の快進撃と竹下景子の不調ぶりが目立ちます。石光商会チームは、竹下景子に賭けていなかったことが奏功しています。



6問目は音楽問題。ここで再び、関根勤で大勝負です。倍率8倍のところに5000点。当たれば、一気に7万点に到達です。しかし、関根は不正解。この時は、篠沢教授、山崎浩子、竹下景子が正解でした。



結果的に、石光商会チームが失点したのはこの1問だけ。最終問題を含め、あと2問です。

7問目:はらたいら(3万点→3万9000点)

・誰に何点?:はらたいら(倍率:3倍)に3000点

・結果:正解(3000点 X 3倍 = +9000点獲得)

・点数:3万点→3万9000点




7問目は三択問題。ここで再び、はらたいらに戻ります。豊富な持ち点を生かし、賭け点は3000点です。結果は、篠沢教授とはらたいらだけが正解。この日、三択の女王・竹下景子は三択問題で1勝2敗と不調でしたが、彼女に賭けず、関根勤→篠沢教授→はらたいらに行ったのがよかったようです。



いよいよ最終問題。3万9000点が、どう化けて81万9000点になるのでしょうか!?

8問目:関根勤(3万9000点→81万9000点)

・誰に何点?:関根勤(倍率:20倍)に全部

・結果:正解(3万9000点 X 20倍 = +78万点獲得)

・点数:3万9000点→81万9000点




8問目は一般問題。これだけ豊富な持ち点があれば、最後は逆算して、はらたいらに1万6000点ほど賭けて正解すれば10万点に到達します。しかし、このチームはなんと、最高倍率20倍の関根勤に全部賭ける大博打に出ます!大橋巨泉も、まさかあんな高得点になるとは想像していなかったのでしょう。「気持ちのいい賭け」と余裕の賛辞を送っていました。



問題は「ブリジット・バルドーがトイレットペーパーの代わりに使っていた本は?」という内容で、結果は、篠沢教授を除いて全員が正解!石光商会チームは、3万9000点が20倍になり、78万点が加算。その結果、81万9000点という空前絶後の高得点を達成しました!



エンディングの得点紹介では、大橋巨泉も動揺を隠せず、カンガルー募金への寄付額を計算できません。「8万・・・いや79万・・・」と、巨泉らしからぬしどろもどろのまま、番組が終了しました。



もし、クイズダービーの再放送を視聴する機会があれば、ぜひ上記の放送回を確認してみてください!チェックのポイントは、放送日が「1987年6月6日」、ゲスト解答者が「関根勤」です!

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。