Age of Empiresはリアルタイムストラテジー(RTS)というジャンルを一躍有名にしたゲームです。

Age of Empiresはリアルタイムストラテジー(RTS)というジャンルを一躍有名にしたゲームです。

Age of Empiresはリアルタイムストラテジーを代表するゲームです。このゲームのプレイスタイルからリアルタイムストラテジーを理解してみましょう。現在のゲームと比べてもAge of Empiresは十分楽しめる内容となっています。


Age of Empires

1997年12月
アンサンブルスタジオ開発
マイクロソフト発売

Age of Empires エイジ オブ エンパイア

Age of Empiresは1997年12月にマイクロソフトから発売された、リアルタイムストラテジーを代表するパソコンゲームです。
過去にもリアルタイムストラテジーというジャンルのゲームは出ていましたが、Age of Empiresが発売されたことによってこのジャンルは有名になりました。1999年9月にAge of EmpiresIIが発売されて超人気作となり、この作品でリアルタイムストラテジーに触れた人が多かったのではないかと思います。

ゲームの流れ

【拠点の強化】

まず初めに自分の拠点の強化から始まります。農民増やし、この農民たちに資源を集めさせます。畑を作り食料を集め、木を切り倒して木材を手に入れます。鉱石や金なども必要であり、これはマップ上にある鉱石場から掘ってこなくてはなりません。
資源が集まって来たら、兵舎を作り兵士を増やしていきます。歩兵から弓兵や騎兵へと強い兵を増やす必要もあります。
研究施設を建てることによって兵士の攻撃力を上げつつ、防衛力も上げていきます。
食料は畑を作ればよいのですが、木材が欲しい場合は、拠点の周りの木々をまさに禿山になるほど切り倒します。
Age of Empiresは資源の量が一定量しかありませんので、切り倒した木々はまた生えてくることは無く、鉱石もまた掘りつくせば無くなります。限られた資源の中でやり繰りするといった戦略性が必要となるゲームです。

最初のうちは相手のほうが拠点開発を終わらせてしまうでしょう。慣れるまでは拠点開発の練習です。慣れていくと開発は1分1秒を争うゲームだということが分かってきます。

【戦闘】

まずは斥侯を出し相手の拠点を探します。見つけたら自分の拠点が相手を上回っていることを確認し、負けているようだったら防衛力を即充実させます。十分に兵士がいると思ったら攻撃準備をして、相手の拠点に攻撃を仕掛けます。戦闘は自動でやってくれますので、こちらからはおおまかな指示を出すだけです。相手の兵士や砦に近づけさせる指示を出します。
そして自分の兵士たちが相手の拠点を破壊していくところをみながら、相手の兵士が出てきたらその都度、効果的な場所へ兵士の移動を指示していきます。

オンラインやオフラインで対人戦が出来ます

Age of Empiresでは、ネットで不特定の方との対戦やパソコン同士を繋げたオフラインでの対人戦を行えるようになっています。コンピュータとの対戦になれることができたら、対人戦を行うと非常に楽しいゲームとなります。やはり人との対戦は思いがけない行動をとってきたりすることがあるので楽しいと思います。相手は自分がまだまだ拠点の強化が進んでいない内にどんどん攻めてきますので、負けずに拠点の開発を頑張りましょう。

Age of Empiresはまだまだ人気があり、対人戦も行われています。ネットでも対人戦をやらないかと呼びかけがありますので、その昔Age of Empiresにハマった方もまた楽しむことが出来るゲームとなっています。

ダウンロードソフトとして購入することも出来ます

過去にAge of Empiresをプレイした方も、さすがに今はソフトを持っていないかもしれません。もちろん今でもパッケージとして購入することもできますが、中古のソフトとなります。しかも値段は意外と高いです。チョットまたプレイしたという方にはダウンロードソフトとして購入することもできます。こちらの方が圧倒的に安い値段ですので、手を出しやすい価格となっています。ダウンロードソフトはセールの時がおすすめです。

Save 80% on Age of Empires II HD on Steam

世界初のRTS(リアルタイムストラテジー)

1984年
エブリウェア開発
ブロードバンド発売

The Ancient Art of War

1984年に「The Ancient Art of War」が発売されました。このゲームが世界初のリアルタイムストラテジーです。まだまだこの頃のパソコンの能力は低く、グラフィック能力も低かったので画面的にはイマイチぱっとしませんが、このゲームがあったからこそAge of Empiresが誕生しました。
様々な機種に移植された人気ゲームです。DOS、 MS-DOS、 Apple II、 Mac OS、 Amstrad CPC、 Atari ST、 AmigaOS。日本でも PC-88、 PC-98に移植されました。

最後に

Age of Empiresは時間を忘れてプレイ出来るゲームでした。一晩中でも行ってしまい、気付いたら朝だったということもあるようなゲームの一つです。一瞬の油断が勝敗を決めることがありましたので、モニターの前から離れることが許されない、緊張感を常に持ち続けることを強いたゲームだったと思います。

Age of Empiresが1997年10月に発売されてから、Age of EmpiresII1999年9月、Age of Mythology2002年11月、Age of EmpiresIII2005年10月とシリーズが発売されて行き、現在でもリマスター版がでるような人気ゲームです。Age of Empires IVの発売も予定されています。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。