3曲同時発売、4枚連続リリース、500円シングルなど…90年代後半、あの手この手でやられていたCDシングルのセールス法

3曲同時発売、4枚連続リリース、500円シングルなど…90年代後半、あの手この手でやられていたCDシングルのセールス法

CDシングルのミリオンヒットが当たり前だった90年代後半。活況を呈する音楽業界では、3曲同時発売、4枚連続リリースなど、趣向を凝らしたセールス法がいくつも編み出され、それによって売り出されたアーティストの楽曲がヒットチャートを賑わせていたものでした。


ビデオシングルとして売りに出されたGLAYの『サバイバル』

テレビ東京系で放映中のアニメ「KAIKANフレーズ」のオープニングテーマ、GLAYの「サバイバル」をビデオシングルとして発売。

サバイバル

Amazon.co.jp: サバイバル [VHS]: GLAY: ビデオ

1998年4月に13枚目のシングル『誘惑』と、14作目のシングル『SOUL LOVE』を同時リリースするなど、全盛期には前衛的なプロモーションを積極的に仕掛けていたGLAY。中でも“攻めていた”のが、この1999年5月19日に発表された『サバイバル』です。

この楽曲、「映像も含めて1つの作品」というコンセプトのもと、アニメ監督・森本晃司が製作したアニメーション映像に楽曲を乗せた「ビデオシングル」として発売されました。CDとは別で、ビデオが特典として付いてくるなら、まだ、分かります。しかし、CDはありません。あくまでMV風ビデオだけの商品なのです。当時は、まだMP3プレイヤーはないにせよ、ポータブルCDプレイヤーやMDプレイヤーが普及していて、既にどこでも音楽を持ち運べる時代です。にもかかわらず、ビデオデッキに入れて再生し、テレビの前にいないと聞くことが出来ないなんて、なんと不便なシロモノでしょうか。しかし、それでもオリコンチャートで週間1位に輝くのだから、当時のGLAYの勢いたるや恐るべしです。

L'Arc〜en〜Ciel、『HONEY』『花葬』『浸食 ~lose control~』の3曲同時リリース

GLAYが2曲同時ならこっちは3曲同時!…とばかりに、当時、同じビジュアル系畑で凌ぎを削っていたL'Arc〜en〜Cielは、『HONEY』『花葬』『浸食 ~lose control~』の3曲を同時にリリースしたのでした。オリコン初登場時の順位は、第1位こそB'zの『HOME』に奪われたものの、『HONEY』が2位で、『浸食 ~lose control~』が3位、『花葬』が4位と上位を独占。なお、この翌週に『HONEY』は1位に輝きました。
最初こそ3曲の中でドべだった『花葬』が意外と良曲であることに気づかれ、最終的な売り上げで『浸食 ~lose control~』を抜いたり、この2曲が毎週順位を下げる中、『HONEY』だけがいつまでも上位に居座っていたりと、COUNT DOWN TV などで見る3曲間での人気争いはなかなか見ごたえがあったものです。

HONEY

Amazon | HONEY | L’Arc~en~Ciel, hyde, Hajime Okano | J-POP | 音楽

花葬

Amazon | 花葬 | L’Arc~en~Ciel, hyde, Hajime Okano | J-POP | 音楽

浸食‾lose control‾

Amazon | 浸食‾lose control‾ | L’Arc~en~Ciel, hyde, yukihiro, Hajime Okano | J-POP | 音楽

『アクロの丘』『残-ZAN-』『ゆらめき』の3曲同時リリースでメジャーデビューを飾ったDIR EN GREY

「DIR EN GREY?なにそれ?GLAYのパチモン?」

DIR EN GREYが、X JAPANのYOSHIKIをプロデュースに迎え『アクロの丘』『残-ZAN-』『ゆらめき』でランキングチャート上位を賑わせた時、熱心なビジュアル系ファンを除いた一般層の認識はこんなものでした。しかも、『ゆらめき』と『アクロの丘』はまだとっつきやすいメロディアスな楽曲だったのですが、『残-ZAN-』はゴリゴリのハードコア路線。にもかかわらず、3曲全てオリコン初登場で10位以内にランクインしていたのだから、よほどコアなファンが当時から多数いたのでしょう。

アクロの丘

Amazon | アクロの丘 | Dir en grey, 京, YOSHIKI | J-POP | 音楽

残-ZAN-

Amazon | 残-ZAN- | Dir en grey, 京, YOSHIKI | J-POP | 音楽

ゆらめき

Amazon | ゆらめき | Dir en grey, 京, YOSHIKI | J-POP | 音楽

ポケットビスケッツの「500円CD」

90年代におけるCDシングル1枚の標準価格といえば1000円。その内容は、A面曲とB面曲、そこに時たまカラオケバージョンが入っている…というのが通例でした。当時、好きなミュージシャンのCDシングルを購入する度に思っていたものです。「B面って必要?」と。あくまでCD購入の目的はA面曲を聴きたいから。そこに申し訳程度に付いてくるB面の必要性(しかも駄曲も多いからなおさら)に疑問を抱いたものでした。

そんな非合理的な音楽業界の通例にフックをかましたのが、1996年にデビューしたポケットビスケッツでした。彼らのシングルCDはすべてA面とカラオケバージョンのみで定価は500円。この価格設定によって、ポケビの主だったファン層である小学生がお小遣いで購入しやすくなり、結果、ブレイクしたのではないかと言われています。

Yellow Yellow Happy

Amazon | Yellow Yellow Happy | ポケットビスケッツ | カラオケ | 音楽

ちなみに、ポケビのブレイクから数年たった2002年に、500円CDよりもさらに安い「300円CD」でデビューしたロックバンド・ACIDMANも当時、話題になったものです。

造花が笑う

Amazon | 造花が笑う | ACIDMAN, オオキノブオ | J-POP | 音楽

globeの4週連続リリース

小室ブームが失速傾向にあった1998年下半期。蝋燭が燃え尽きるその瞬間に、最後の輝きを放つかの如く、TKが力を振り絞って挑んだのが、この「BRAND NEW globe 4 SINGLES」と題された、4連続シングルリリースのプロジェクトでした。9月2日リリースの『wanna Be A Dreammaker』はオリコン1位、『Sa Yo Na Ra』も1位、『sweet heart』も1位、最後の『Perfume of love』だけが惜しくも2位となったものの、1998年10月26日付オリコンチャートでは、4曲が同時に上位10位以内にチャートインするという快挙もやってのけ、TKブームの終幕に華を添えたのでした。

wanna Be A Dreammaker

Amazon | wanna Be A Dreammaker | globe, 小室哲哉, MARC | J-POP | 音楽

Sa Yo Na Ra

Amazon | Sa Yo Na Ra | globe, 小室哲哉, MARC | J-POP | 音楽

sweet heart

Amazon | sweet heart | globe, 小室哲哉, MARC | J-POP | 音楽

Perfume of love

Amazon | Perfume of love | globe, 小室哲哉, MARC | J-POP | 音楽

(こじへい)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。