90年代K-1で活躍した「ベルちゃん」の愛称で親しまれたマイク・ベルナルド死因は自殺だった!!

90年代K-1で活躍した「ベルちゃん」の愛称で親しまれたマイク・ベルナルド死因は自殺だった!!

90年代K-1ブームの中「ベルちゃん」の愛称で親しまれたマイク・ベルナルドさん2012年2月14日に母国・南アフリカのケープタウンでお亡くなりになりました死因は自殺とみられています。


マイク・ベルナルド プロフィール

マイク・ベルナルド

本名 マイケル・ショーン・ベルナルド
(Michael Shawn Bernardo)
通称 豪腕
南アフリカの剛腕
南アフリカの大砲
初代無冠の帝王
階級 スーパーヘビー級
国籍 南アフリカ共和国
誕生日 1969年7月28日
出身地 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国
西ケープ州ケープタウン
死没日 2012年2月14日(42歳没)
死没地 南アフリカ共和国
西ケープ州ケープタウン
身長 193cm
体重 110kg
スタイル 剛柔流空手,ボクシング,キックボクシング

衝撃のK-1デビュー

1994年、ベルナルドの地元である南アフリカのケープタウンでのISKAフルコンタクト・インターコンチネンタルスーパーヘビー級王座戦で、ジェロム・レ・バンナと初対戦し、激闘の末に0-3の判定負け。
しかし、この試合がお互いの持ち味が存分に発揮された名勝負であったために、K-1主催者から高く評価され、勝ったバンナはもちろん、負けたベルナルドもK-1に参戦することになった。

無冠の帝王・K-1番長『ジェロム・レ・バンナ』のヤンチャ感がたまらない・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)

格闘技を見ない方でも

剃刀メーカーのCMなどを代表に、日本でも多くのテレビCMやバラエティ番組にも出演し、
温厚で明るくサービス精神旺盛なキャラクターで、「ベルちゃん」の愛称で親しまれるなど、絶大な人気を誇っていました。

格闘技をご覧にならない方でも当時、SchickやpresentationのCMは見たことはあるのでは?

初来日では

1995年3月3日、K-1 GRAND PRIXで初来日。開幕戦で優勝候補のアンディ・フグと対戦。1Rに先制のダウンを奪われるが、3Rに番狂わせの逆転KO勝ちを収めて一躍脚光を浴びています。

トップスター入り

1996年3月10日、K-1 GRAND PRIX '96 開幕戦の1回戦ではジェフ・ルーファスにKO勝ち。

5月6日、「K-1 GRAND PRIX '96 決勝戦」の準々決勝にて、K-1史上最多連勝記録を更新中で、GP3連覇を狙う絶対王者ピーター・アーツと対戦し、アーツを圧倒し、最後は左フック一撃で豪快なKO勝ちでリベンジを果たした。

ピーター・アーツ 20世紀最後の暴君の戦記 - Middle Edge(ミドルエッジ)

屈辱

1999年10月3日、「K-1 GRAND PRIX '99 開幕戦」のGP1回戦でミルコ・クロコップと対戦し、ミルコの左ハイキックとパンチ連打で3度ダウンを奪われ、番狂わせの1RKO負け。

プロボクシング転向

ベルナルドがミルコに敗れた同日、ライバルのジェロム・レ・バンナがキックボクシングと並行してプロボクシングに参戦した後のK-1復帰初戦でマット・スケルトンに衝撃の1RKO勝ちを収めて大活躍し始めたのを目の当たりにしたことで、バンナを参考にしてベルナルドも2000年からプロボクシングに本格参戦することを決意。

亡きアンディ・フグのためK-1復帰

プロボクシングに専念する予定だったが、2000年8月24日に盟友アンディ・フグが急死。
そして生前のフグは、出場予定だったK-1 WORLD GP 2000 in FUKUOKAを欠場することを発表した際に「私の代わりにマイク・ベルナルドに出場してほしい」とコメントしていたことを受けて、ベルナルドはボクシングの試合やテレビ出演などの予定を全てキャンセルして、K-1に復帰し、同大会の予選トーナメントに出場。ユルゲン・クルト、アンドリュー・トムソン、ミルコ・クロコップを相手に3試合連続1ラウンドKO勝ちで優勝。これは当時のK-1トーナメント史上最短優勝記録となった。

「青い目の侍」「ミスターK-1」と敬愛されたアンディ・フグ、短かくも太かった格闘家人生について。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

現役引退

マイク・ベルナルド

その後も、悲願のK-1 WORLD GP初優勝を目指して必死にトレーニングを続けていたが、長年のダメージの蓄積による衰えは隠せず、
2006年に現役引退を表明し、
同年9月30日のK-1 WORLD GP 開幕戦で引退セレモニーが開催された。

引退後は?

アーネスト・ホースト

現役引退後は、2007年に「K-1 JAPAN TRYOUT」においてアーネスト・ホーストと共にコーチを務め、日本人選手の育成に取り組み、南アフリカでチーム・ベルナルドの合宿も行なった。しかし、K-1 JAPAN TRYOUTの企画終了後は公の場からは姿を消していた。

アーネスト・ホースト まるで踊るようにリズミカル、しなやかで流れるような動き。そして戦慄のKOシーン。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

突然の死

2012年2月14日、母国・南アフリカのケープタウンで死去。42歳没。
錠剤を大量に服用した自殺とみられている。

原因は?

錠剤

細かい詳細はハッキリしていない様ですが、関係者の間では、鬱(うつ)が自殺理由ではないかと言われています。

鬱(うつ)の薬って…まだ、完成度低いそうです。
実際、使うと 頭おかしくなったり 逆に自殺したくなったり もう自分で自分が訳分からない状態になったりするみたいです。
それで大量に服用してしまったのではないかと、言われています。

最後に・・・

改めてマイク・ベルナルドさんの、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

『全日本女子プロレス』97年~00年デビュー選手の現在が・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)

『全日本女子プロレス』95年・96年デビュー選手の現在が・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)

『全日本女子プロレス』92~94年デビュー選手の現在が・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~

有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~

世界各地の名だたるホテルで、有名人が静かに、あるいは衝撃的な形で人生の幕を下ろした。名声とともにその人生を終えた著名人たちデビッド・キャラダインやレスリー・チャン、新井将敬、加藤和彦、沖雅也、テレサ・テンなどの足跡と、彼らの最期の舞台となったアジアやオセアニアの高級ホテルについて紹介する。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。