あなたは内に秘めたる激情を持つシーザー派?剽軽(ひょうきん)で多彩な表情を見せるジョセフ派?

あなたは内に秘めたる激情を持つシーザー派?剽軽(ひょうきん)で多彩な表情を見せるジョセフ派?

1980年代の少年週刊ジャンプを圧巻させた『ジョジョの奇妙な冒険』。第二部の主要キャラ、シーザーとジョセフ。二人の結びついた絆は男子心をめらめらと燃えさせた漫画でしたね。女子にとっては、やはり甲乙つけがたいところですが、彼らの魅力っぷり。男としてのカッコよさを見てしまうのが乙女心ですね。今回は二人の魅力ポイントを振り返りましょう!


ジョジョの奇妙な冒険とは…?

『ジョジョの奇妙な冒険』といえば、“スタンド”!
ちらっとその単語は耳にしたことがあるんじゃないでしょうか!?それは第三部から登場する設定なので今回は触れません。
今回は、いよいよ第三部につながる、ジョジョの第二のスタートを切った!その第二部を振り返りましょう!!!
↓ちなみに第一部の紹介はこちら!↓

あなたは月影のディオ派?それとも、太陽のジョナサン派? - Middle Edge(ミドルエッジ)

“ジョナサンの孫・ジョセフ・ジョースター(通称「ジョジョ」)はスピードワゴンを追ってメキシコに向かうが、そこで「柱の男」の軍事利用を目論むナチス・ドイツと、覚醒した「柱の男」サンタナと遭遇する。「柱の男」は吸血鬼をも凌駕する地上最強の生物であり、暴走したサンタナは研究施設を壊滅させた後、ジョセフに襲い掛かる。ジョセフはジョナサンから受け継いだ「波紋」を駆使して辛くもサンタナを活動停止に追い込むことに成功するが、ローマにも3体の「柱の男」がいることを知る。”
そしてローマに飛んだジョジョは、そこでシーザー・A・ツェペリに出会い、ライバル心に燃やすが……。

要は、第一部での石仮面の妖しい魔力に魅せられた人物が現れ、石仮面に連関する「柱の男」と生死を分かつほどの熾烈な戦いエピソードをふんだんに盛り込んだストーリー仕立てです。

ジョセフ・ジョースター

波紋使い。容姿は祖父ジョナサンにそっくりだが、とは正反対に暴力的で気性が激しく、アメリカ人のスモーキー・ブラウンから「イギリス人とは思えない」と評されるほど軽い性格をしている。態度もイギリス人のように礼節をわきまえた男性とは言いがたく、目上の人間に対しても常に茶化すようなをコミュニケーションを行い、軽微であるものの波紋の悪用もいとわない。しかし、出会った当時は酷い差別を受けた黒人であるスモーキーに対して何の気負いもなく自然体で友情を示し、仲間を守るためには自らを犠牲にすることもいとわないなど、その奥底には祖父・ジョナサンと同じ正義と勇気の心が見て取れる。

敵味方であろうが、人(?)懐こい性格。怖い知らず。ひょうきん。

※でも命の危機を感じたら逃げます。命あっての物種ですね。

しかし好戦的な性格。

手先が器用なので、いろいろと仕込めるとかなりの腕になるかと思われます。( ・ㅂ・)و ̑̑

シーザー・A・ツェペリ

ジョセフの戦友で波紋使い。Part1に登場したウィル・アントニオ・ツェペリの孫。父はイタリア人のマリオ・ツェペリ。1918年5月13日生まれ。20歳。身長186cm 体重90kg。血液型A型。両の頬にアザがある。ガールフレンドを大勢持つナンパ男だが、特定の人物にはどこまでも真摯。ジョセフに対しては無責任な性格と、祖父はジョナサンのせいで死んだという考えから、当初は打ち解けなかった。

コメントはともかく友情に厚い人物です。

ライバルだと思っていたジョジョを命かけて襷を渡す漢ぶり。

※でも女たらしなんだよね……。

シーザーは父の突然失踪でローマの貧民街で犯罪に明け暮れる荒んだ青春を送る…
という過去を持ちますが、
16歳の時にローマで父・マリオを見つけるが、マリオは見も知らずのシーザーを庇って、敵に捕食されてしまう。シーザーはマリオが自分や家族を捨てたのではなく、「柱の男」や吸血鬼との戦いに巻き込まないためにあえて無言で去ったことを知り、祖父と父の遺志を継ぐことを決意する。赤の他人さえ命をかけて助けようとしたマリオの気高い精神は、シーザーへ受け継がれ、その如何は戦いによって発揮されることも。
すごくとても気高い精神の持ち主なのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
どちらも長身でがっしりとした体格!
とても男らしさを湛(たた)えていますね!!!
好みが分かれるところですが、
女性に対してぶっきらぼうなジョジョ、女性に対して女性慣れしている紳士なシーザー。
あなたはどちらを選ぶでしょうか。
恋に対してうぶな女性はシーザーを選び、恋に熟練している女性はジョジョを選ぶ傾向にあるんではないかとわたくしは思います。
はたまたは、上行くものは二人とも転がしたいかもしれませんね。(;゚Д゚)

どちらも人情に厚くて仁義の道をまっしぐらに突き進む。
これぞ漢の道!といった感じで容易に女子が触れていいのかわからないところですね。
しかし、作品中ではシーザーがかっこいい死に様を遺し、先にいってしまうのですが、そう考えると選ぶのは最後の最後まで生き残ったジョジョ?
カッコよく生きざまを貫き通した男をずっと想いながら生きるのもまた幸せな女性かもしれませんね。そう。この方のように…。

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。