70年代伝説のレーベル「URC」から早川義夫と三上寛のアルバムがアナログレコードで復刻!!

70年代伝説のレーベル「URC」から早川義夫と三上寛のアルバムがアナログレコードで復刻!!

1960年代後半~70年代にかけて個性溢れる名盤を多数世に送り出し、今なお日本の音楽シーンに影響を及ぼし続けている伝説のレーベル「URC」より、早川義夫のソロアルバム「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」及び三上寛の「BANG!」が、このたびLPレコードとカセットテープで復刻発売されました。


70年代にフォークの傑作を多数世に送り出したURCレーベルのアナログが続々と復刻!!

1960年代後半~70年代にかけて個性溢れる名盤を多数世に送り出し、今なお日本の音楽シーンに影響を及ぼし続けている伝説のレーベル「URC」より、早川義夫のソロアルバム「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」及び三上寛の「BANG!」が、このたびLPレコードとカセットテープで復刻発売されました。

早川義夫「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」とは?

ジャックス解散後の1969年に発表された早川義夫のソロアルバム「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」。極めてシンプルな弾き語りによる、日本語の豊かな響きとその佇まいが胸を打つ名盤と高い評価を得ています。数々のミュージシャンによるカバーで著名な「サルビアの花」が収録されています。また、今回の復刻ではステッカー手貼り仕上げジャケットが採用されており、オリジナルLPの初版の仕様を再現しているのもファンには嬉しいところ。

早川義夫「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」のジャケット。

三上寛「BANG!」とは?

1974年に三上寛が発表した「BANG!」。山下洋輔トリオをバックに迎え、怨歌とジャズ、ロックとフォークが見事に融合した三上寛の中期の傑作として名高いです。今回の復刻では、オリジナルLPの仕様であった見開きジャケット(ゲートフォールド仕様)を採用。今までアナログでの入手が困難だった作品だけに、ファンであれば必ず押さえておきたい一枚となっています。

三上寛「BANG!」のジャケット

なお、このたびの復刻は昨年より隔月で進行していた「URCアナログ復刻シリーズ」の第6弾となります。今まで復刻された「はっぴいえんど」「遠藤賢司」「柳田ヒロ」らの名盤に今回復刻された2作品を加え、復刻シリーズ全12作品が全て出揃うこととなりました。

黎明期の日本語ロック・フォークを語るのに欠かせない「URCレーベル」!!

「URC」とは、1969年に会員制レコードクラブとしてスタートしたレコードレベールで、日本で最初のインディーズレーベルともいわれています。発足以降、はっぴいえんど、五つの赤い風船、遠藤賢司、岡林信康、加川良、金延幸子など、強烈な個性で後世に影響を与えたミュージシャンを多数輩出しており、自分の好きなミュージシャンのルーツを探ると「URC」に行きつくこともしばしばあると思います。

1972年に発表された金延幸子「み空」

URCの中でも特に著名なのが「はっぴいえんど」かと思います。細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂によるスーパーグループで、“日本語の歌詞によるロック”は彼らから始まった(※当時「日本語ロック論争」というものがあり、ロックの歌詞は日本語にすべきか、英語にすべきかという対立がありました)と言っても過言ではありません。

アナログLPのご購入はこちらから!

MUSIC -音楽- | PONY CANYON ポニーキャニオン - かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう(完全限定生産):早川義夫

MUSIC -音楽- | PONY CANYON ポニーキャニオン - BANG!(完全限定生産):三上寛

既発のアナログLPのご購入はこちらで!

MUSIC -音楽- | PONY CANYON ポニーキャニオン - はっぴいえんど(完全限定生産):はっぴいえんど

MUSIC -音楽- | PONY CANYON ポニーキャニオン - 風街ろまん(完全限定生産):はっぴいえんど

MUSIC -音楽- | PONY CANYON ポニーキャニオン - 教訓(完全限定生産):加川 良

MUSIC -音楽- | PONY CANYON ポニーキャニオン - 溶け出したガラス箱(完全限定生産):吐痙唾舐汰伽藍沙箱(西岡たかし・木田高介・斉藤哲夫)

MUSIC -音楽- | PONY CANYON ポニーキャニオン - niyago(完全限定生産):遠藤賢司

MUSIC -音楽- | PONY CANYON ポニーキャニオン - HIRO(完全限定生産):柳田ヒロ

MUSIC -音楽- | PONY CANYON ポニーキャニオン - 君は英雄なんかじゃない(完全限定生産):斉藤哲夫

MUSIC -音楽- | PONY CANYON ポニーキャニオン - 休みの国(完全限定生産):休みの国

MUSIC -音楽- | PONY CANYON ポニーキャニオン - 汽車が田舎を通るそのとき(完全限定生産):高田 渡

MUSIC -音楽- | PONY CANYON ポニーキャニオン - きのうの思い出に別れをつげるんだもの(完全限定生産):ザ・ディランII

おすすめの記事はこちら!

“日本語ロック”の先駆者「ジャックス」の元メンバー・木田高介の入手困難な名盤がついにCD化!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

日本のロック史を語る上で外すことの出来ない重要なミュージシャン多数参加の暴動映画「爆裂都市」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

orange pekoe(オレンジ・ペコー)とは違う4人組!ぎんざNOWなどで活躍していた「オレンジ・ペコ」! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。