ファイナルファンタジーⅤ

「ファイナルファンタジーⅤ」SFC
スーパーポテト

ファイナルファンタジーコレクション
Anazon

飛竜!PS1ヴァージョンからの映像
ファイナルファンタジー5 ゲーム画面 キャプチャ
スーパーファミコンからはじまり、様々な機種で発売された人気ソフトですね!
かく言う私もSFC時代からハマりました!
PS1のソフトも買ってしまうほどに、ファンでありました。
このFF5のどんなところが魅力だったか、まず基本的なことから振り返ってみて、そして、その後、おもしろ小技・裏技プレイを見てみましょう。
主要な登場人物

FF5戦闘画面です。
Amazon
懐かしの戦闘画面から‥‥。
一番奥の赤い服を着ているのが、主人公。名前は自分で決められますが、一応、バッツがデフォルト名です。
その隣、ピンクのおだんごヘアがかわいい女の子は、レナ。タイクーン国の王女。
その隣が、ガラフおじいさん。記憶を失っている状態で仲間になります。謎めいていますが、その後、孫のクルルに引き継ぎもあり‥‥(その辺りも、後程、動画などで)!
手前の桃紫色の髪をしているのは、ファリス。海賊のお頭として出会いますが、意外なことが発覚します。
という、面々でストーリーが展開していきます。
キャラクターを自由に想定できる「ジョブ」システム!

豊富なジョブ
ファイナルファンタジー5 ゲーム画面 キャプチャ

覚えたアビリティをセット
ファイナルファンタジー5 ゲーム画面 キャプチャ
ジョブ・アビリティに迷う‥‥!
これだけたくさんジョブとアビリティがあると、自由な分、
「次は何のジョブになればいいのか‥‥アビリティは何を覚えていたら有利なんだろう?」
と迷うことも多々です。
そんな時は、こちら!
FF5を裏ボスまでサクサククリアするおすすめジョブチェンジルート&攻略チャートメモ! - しゅがーはうす
しゅがーはうす様で、お勧めジョブとアビリティ、また敵の魔法を覚える「青魔法」で覚えておいた方がいいものをゲーム進行順に、わかりやすく書かれています。
迷った時はぜひ参考になさってください。
「二刀流」(両手に武器装備可能)「みだれ打ち」(複数攻撃)はかなり役立ちますね!
あとは青魔法もおもしろい魔法・役立つ魔法いろいろで便利です。
※二刀流は、忍者で。みだれ打ちは、狩人で覚えることができます。
全般の攻略は‥‥
ファイナルファンタジー5/FF5 完全攻略(GBA/iOS/Android版対応)
知っていて損はない!おもしろプレイ・おもしろ情報
ファイナルファンタジーⅤをより楽しむために、おもしろいプレイをしていらっしゃる方や貴重な情報をおしえてくださる方の動画を中心に見ていきましょう。
入手困難なレアアイテムとその使い方
ゲームが進むにつれ、より強力な武器防具・アクセサリーなどが手に入ることもあります。
そんな中でも、なかなか入手できない、入手しにくいアイテムのTop10!
そして、そのレアな武器類の使い方もわかる動画です。

小人状態で戦う!
YouTube
ちなみに、「ゾンビ状態」とは‥‥!?

ラスボスにも「小人」で!
YouTube
バーサーカーを覚醒させる方法!
FFシリーズではお馴染みの状態「バーサク」。
攻撃力は上がっても、とにかくコマンド入力ができない、魔法もアイテムも使えない、ひたすら攻撃(打撃系)し続ける‥‥という状態なので、これも「ミニマム(小人)」状態と同じく、
「早く治さねば‥‥!」
と思うものですが、ミニマム状態同様、使いようになっては強力になる! 方法です。
また、動画では、なんとバーサーカー一人でラスボスに挑戦!
さあ、どうなるでしょう?!

いばらのかんむり
YouTube

だいちのハンマー
YouTube
攻撃力をいかすのではなくて、いばらのかんむりで魔力を上げて、だいちのハンマーの特徴「じしん」(魔法)で、敵を一瞬で全滅させるバーサーカーはすごいですね!
そんな方法があったなんて、今までまるで知らなかったです。
ガラフを育てて中盤で既にエクスデスを倒せ‥‥る???
ラスボスのエクスデスとは、最終的に戦うだけでなく、それまでにも戦う機会があります。
ガラフおじいちゃんの世界で、そのガラフ一人でエクスデスに立ち向かうシーンがあります。
その際、エクスデスの強い力にガラフおじいちゃんは力尽き、孫のクルルに力を託す‥‥(チェンジする)という場面もあります。
その場面で、ガラフおじいちゃんがやたら強くて、エクスデスに勝ってしまったら‥‥?
いや、その前に勝てるものなのか‥‥?
見てみましょう!

ガラフだけ最強!
YouTube
レベルが低い状態で、強敵に勝てるか?!
レベルが高い状態であれば、攻撃力・防御力・魔力などなどステータスも高くなるので、敵に勝ちやすいことは、どんなゲームでも同じでしょう。
じゃあ、レベルが低くても、強敵に勝てるのかな?
ということに挑戦していらっしゃる動画があります。
そして、見事に勝ってしまうので、これもすごいです!

やたらと強いオメガに挑戦
YouTube
次は、ラスボスに挑戦の動画です!
「すばやさのうた」(歌ってる間に素早さが上がる)、その次に「えいゆうのうた」(歌ってる間にレベルが上がる)で、どんどんレベルが上がっているのが「ぜになげ」の数値でわかりますよ!
小ネタいろいろ
次の動画は様々な小ネタが詰まっている動画です。
小ネタの説明は、画面の動画説明に書かれていらっしゃるので、読んでみてください。
いろいろ満載です。
まとめ
ファイナルファンタジーⅤの小ネタ・裏ワザなどを駆使したおもしろプレイにおもしろ情報をまとめてみました。
普通にプレイするのとは違って、まったく知らなかった未知のFF5にようにも思えました!
ゲーム自体が自由度の高いシステムですが、工夫すると、状態異常でも強敵に立ち向かえる‥‥!
実際に、たまたまFF5関連の動画を見ていて、
「そんな方法、知らなかった‥‥!」
と、再度、やってみようと思ったほどです。
十人十色のプレイができるのもFF5の魅力のようも思えます。