【ファイナルファンタジーⅤ】裏技・小技プレイがおもしろい!

【ファイナルファンタジーⅤ】裏技・小技プレイがおもしろい!

1992年にスーパーファミコンで発売されて以来、絶大な人気を誇る「ファイナルファンタジー5」。ジョブ、アビリティが豊富で自由度の高さが魅力でした。裏技・小技を使ったプレイも豊富!その技ありプレイでFF5を更におもしろくプレイできる方法を再確認してみましょう。


ファイナルファンタジーⅤ

懐かしの絵柄です。
チョコボもちゃんといますね!

「ファイナルファンタジーⅤ」SFC

スーパーポテト

FFシリーズの「Ⅳ」、「Ⅴ」「Ⅵ」が収められた嬉しいコレクションです。
プレイステーション1のソフト。

ファイナルファンタジーコレクション

Anazon

またもや自分でプレイしているゲーム画面からの写真です。
PS1ヴァージョンでは、こんな綺麗なグラフィックもちょっとだけ登場します。
(最初の方)

飛竜!PS1ヴァージョンからの映像

ファイナルファンタジー5 ゲーム画面 キャプチャ

スーパーファミコンからはじまり、様々な機種で発売された人気ソフトですね!
かく言う私もSFC時代からハマりました!
PS1のソフトも買ってしまうほどに、ファンでありました。
このFF5のどんなところが魅力だったか、まず基本的なことから振り返ってみて、そして、その後、おもしろ小技・裏技プレイを見てみましょう。

主要な登場人物

これまた懐かしの戦闘シーンです。

FF5戦闘画面です。

Amazon

懐かしの戦闘画面から‥‥。
一番奥の赤い服を着ているのが、主人公。名前は自分で決められますが、一応、バッツがデフォルト名です。
その隣、ピンクのおだんごヘアがかわいい女の子は、レナ。タイクーン国の王女。
その隣が、ガラフおじいさん。記憶を失っている状態で仲間になります。謎めいていますが、その後、孫のクルルに引き継ぎもあり‥‥(その辺りも、後程、動画などで)!
手前の桃紫色の髪をしているのは、ファリス。海賊のお頭として出会いますが、意外なことが発覚します。
という、面々でストーリーが展開していきます。

キャラクターを自由に想定できる「ジョブ」システム!

ジョブが豊富で迷います。
頭の上の☆(星)がついているジョブは「マスター」したジョブです。

豊富なジョブ

ファイナルファンタジー5 ゲーム画面 キャプチャ

ジョブが豊富なだけアビリティも多数です。
組み合わせも自由!

覚えたアビリティをセット

ファイナルファンタジー5 ゲーム画面 キャプチャ

ジョブ・アビリティに迷う‥‥!

これだけたくさんジョブとアビリティがあると、自由な分、
「次は何のジョブになればいいのか‥‥アビリティは何を覚えていたら有利なんだろう?」
と迷うことも多々です。
そんな時は、こちら!

FF5を裏ボスまでサクサククリアするおすすめジョブチェンジルート&攻略チャートメモ! - しゅがーはうす

しゅがーはうす様で、お勧めジョブとアビリティ、また敵の魔法を覚える「青魔法」で覚えておいた方がいいものをゲーム進行順に、わかりやすく書かれています。
迷った時はぜひ参考になさってください。
「二刀流」(両手に武器装備可能)「みだれ打ち」(複数攻撃)はかなり役立ちますね!
あとは青魔法もおもしろい魔法・役立つ魔法いろいろで便利です。
※二刀流は、忍者で。みだれ打ちは、狩人で覚えることができます。

全般の攻略は‥‥

ファイナルファンタジー5/FF5 完全攻略(GBA/iOS/Android版対応)

知っていて損はない!おもしろプレイ・おもしろ情報

ファイナルファンタジーⅤをより楽しむために、おもしろいプレイをしていらっしゃる方や貴重な情報をおしえてくださる方の動画を中心に見ていきましょう。

入手困難なレアアイテムとその使い方

ゲームが進むにつれ、より強力な武器防具・アクセサリーなどが手に入ることもあります。
そんな中でも、なかなか入手できない、入手しにくいアイテムのTop10!
そして、そのレアな武器類の使い方もわかる動画です。

普通は、ミニマム(小人状態)になると、「まずい‥‥!」とすぐに治療しようとしますが、ある武具を持っていて「ゾンビ(ほぼ不死身)」だと、こんなプレイもできる!

小人状態で戦う!

YouTube

ちなみに、「ゾンビ状態」とは‥‥!?

なんとラスボスにも小人で、しかも一人で挑むことができる‥‥!
(ある武具を入手したら‥‥ですが)!
ミニマム状態での盾装備の長所を生かしたプレイですね!

ラスボスにも「小人」で!

YouTube

バーサーカーを覚醒させる方法!

FFシリーズではお馴染みの状態「バーサク」。
攻撃力は上がっても、とにかくコマンド入力ができない、魔法もアイテムも使えない、ひたすら攻撃(打撃系)し続ける‥‥という状態なので、これも「ミニマム(小人)」状態と同じく、
「早く治さねば‥‥!」
と思うものですが、ミニマム状態同様、使いようになっては強力になる! 方法です。
また、動画では、なんとバーサーカー一人でラスボスに挑戦!
さあ、どうなるでしょう?!

バーサーカー覚醒アイテムその1は、いばらのかんむり。

いばらのかんむり

YouTube

その2のアイテムは、だいちのハンマー
(同じダンジョン内で手に入るようですね!)

だいちのハンマー

YouTube

攻撃力をいかすのではなくて、いばらのかんむりで魔力を上げて、だいちのハンマーの特徴「じしん」(魔法)で、敵を一瞬で全滅させるバーサーカーはすごいですね!
そんな方法があったなんて、今までまるで知らなかったです。

ガラフを育てて中盤で既にエクスデスを倒せ‥‥る???

ラスボスのエクスデスとは、最終的に戦うだけでなく、それまでにも戦う機会があります。
ガラフおじいちゃんの世界で、そのガラフ一人でエクスデスに立ち向かうシーンがあります。
その際、エクスデスの強い力にガラフおじいちゃんは力尽き、孫のクルルに力を託す‥‥(チェンジする)という場面もあります。
その場面で、ガラフおじいちゃんがやたら強くて、エクスデスに勝ってしまったら‥‥?
いや、その前に勝てるものなのか‥‥?
見てみましょう!

ガラフだけなんとレベル99達成!
この時点で、レベル99になるのは、かなりの苦労だったかと‥‥!

ガラフだけ最強!

YouTube

レベルが低い状態で、強敵に勝てるか?!

レベルが高い状態であれば、攻撃力・防御力・魔力などなどステータスも高くなるので、敵に勝ちやすいことは、どんなゲームでも同じでしょう。
じゃあ、レベルが低くても、強敵に勝てるのかな?
ということに挑戦していらっしゃる動画があります。
そして、見事に勝ってしまうので、これもすごいです!

FF5の機械系のモンスターはとにかく厄介です。
その中でもオメガは、裏ボスかも???
(雷魔法に弱いという弱点もありますが‥‥)
ダンシングダガーを装備で勝負!

やたらと強いオメガに挑戦

YouTube

次は、ラスボスに挑戦の動画です!
「すばやさのうた」(歌ってる間に素早さが上がる)、その次に「えいゆうのうた」(歌ってる間にレベルが上がる)で、どんどんレベルが上がっているのが「ぜになげ」の数値でわかりますよ!

小ネタいろいろ

次の動画は様々な小ネタが詰まっている動画です。
小ネタの説明は、画面の動画説明に書かれていらっしゃるので、読んでみてください。
いろいろ満載です。

まとめ

ファイナルファンタジーⅤの小ネタ・裏ワザなどを駆使したおもしろプレイにおもしろ情報をまとめてみました。
普通にプレイするのとは違って、まったく知らなかった未知のFF5にようにも思えました!
ゲーム自体が自由度の高いシステムですが、工夫すると、状態異常でも強敵に立ち向かえる‥‥!
実際に、たまたまFF5関連の動画を見ていて、
「そんな方法、知らなかった‥‥!」
と、再度、やってみようと思ったほどです。
十人十色のプレイができるのもFF5の魅力のようも思えます。

関連する投稿


PCエンジンで人気を博した「超兄貴」が復活!Nintendo Switch™用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が好評発売中!

PCエンジンで人気を博した「超兄貴」が復活!Nintendo Switch™用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が好評発売中!

株式会社エディアより、株式会社エクストリームからライセンス許諾を受けたNintendo Switch用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が現在好評発売中となっています。


スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

キャラクターグッズブランド「COCOLLABO(ココラボ)」を運営するキャラバンが、自社店舗「AKIBA FAN CUBE(アキバファンキューブ、東京都千代田区)」にて「かまいたちの夜 POP UP SHOP」を開催します。


『MOTHER2』が一番くじに初登場!30周年記念ロゴ入り「どせいさんソフビ貯金箱」などがラインナップ!!

『MOTHER2』が一番くじに初登場!30周年記念ロゴ入り「どせいさんソフビ貯金箱」などがラインナップ!!

BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部より、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として『一番くじ MOTHER2 ギーグの逆襲 30th Anniversary』が発売されます。


90年代レトロゲーム「へべれけ」の正統続編が現代ゲーム機に登場!『へべれけ2』が好評発売中!!

90年代レトロゲーム「へべれけ」の正統続編が現代ゲーム機に登場!『へべれけ2』が好評発売中!!

サンソフト(サン電子株式会社)より、1991年に販売された「早すぎたメトロイドヴァニア『へべれけ』」の正統続編となる『へべれけ2』が現在好評発売中となっています。


RPG『MOTHER2 ギーグの逆襲』が2024年で発売30周年!ほぼ日MOTHERプロジェクトが様々な企画を実施!!

RPG『MOTHER2 ギーグの逆襲』が2024年で発売30周年!ほぼ日MOTHERプロジェクトが様々な企画を実施!!

RPG『MOTHER2 ギーグの逆襲』の発売から2024年で30周年となるのを記念し、ほぼ日MOTHERプロジェクトにて多数のお楽しみ企画が実施される予定となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。