憧れの青春ヒロイン「山口いづみ」。いつだって彼女は等身大のキレイなお姉さん。

憧れの青春ヒロイン「山口いづみ」。いつだって彼女は等身大のキレイなお姉さん。

永遠のキレイなお姉さん山口いづみ。そりゃもう憧れの青春ヒロインそのものといえます。しかも、主役としてドンと出てくるのではなく、脇に控えていながらキラリと光るブラウン管の恋人です。


憧れの青春ヒロイン

憧れの青春ヒロインとはよく言ったもので、70年代、山口いづみはまさに僕らの憧れ、僕らのヒロインでした。

本名:小坂 泉(旧姓 山口)
生年月日:1954年10月3日
出生地:東京都渋谷区
血液型:A型
活動期間:1972年~現在

単にキレイと言うだけではなく、等身大!身近にいる感じがなんともステキで、もしかすると付き合えるんじゃないかと錯覚を覚えるようなブラウン管の恋人。それが山口いづみです。

役者としてのデビューは思いのほか早く、劇団「子鹿」に所属していた山口いづみは、小学生の時には既にドラマに出演しています。
とは言え、本格的にデビューするのは1972年のテレビドラマ「続大奥の女たち」です。18歳ですね。期待の新人といった感じだったのでしょう。この年には歌手としてもデビューしています。

コンプリート・シングル・コレクション

デビューシングルは1972年4月5日に発売された「緑の季節 / 風の吹く街」です。

緑の季節

なんと言いますか、もう、これはですね、曲がイイとか歌がどうとかいう問題じゃないように思います。山口いづみが歌っている。これだけでOKです。大事なのはジャケット。ジャケ買いとはまさにこのことでしょう。
そうは言っても、歌い方、声が可愛らしいんですよね。

等身大のキレイなお姉さんという感じですね。そのキレイなお姉さん、いえ山口いづみの2枚目のシングルは「緑の太陽」です。

緑の太陽

緑シリーズですね。緑の爽やかなイメージで売りたかったということでしょうか。合ってます!「緑の太陽」は「十月生まれ」とのカップリングで1972年8月25日に発売されました。

3枚目は1973年1月20日に発売された「小さな秘密」です。

小さな秘密

タイトルにこそ緑の文字はないものの、デザイン的な色使いはやっぱり緑ですね。似合ってます。

そして1973年7月25日に4枚目のシングル「プライバシー」が発売されたところで緑路線から脱却したと同時に歌手としての活動に終止符を打ち女優に専念することになります。

プライバシー / 恋の祈り

歌手としてはシングルを僅か4枚発売しただけで終わってしまっただけに、その音源を聴くことがなかなか難しかったのですが、嬉しいことに「コンプリート・シングル・コレクション」として1枚のアルバムにまとめて発売されました。

コンプリート・シングル・コレクション

このアルバムさえあれば、まさにコンプリート!しかも、シングルになならなかったもののテレビドラマの主題歌だったことで、おそらく山口いづみの最も有名な曲「そよ風のように」が収録されているのです。

  1. 緑の季節
  2. 風の吹く街
  3. 緑の太陽
  4. 十月生れ
  5. 小さな秘密
  6. あなたが残していったもの
  7. プライバシー
  8. 恋の祈り
  9. そよ風のように

コンプリート・シングル・コレクション+1

「そよ風のように」が主題歌だったドラマ。山口いづみも出演していたドラマ。そう、「雑居時代」です。歌だけではなく女優としても「雑居時代」は彼女の代表作でしょうね。

「雑居時代」では女子大生役がピッタリでしたね。それにしても「そよ風のように」」はどうしてシングルにしなかったんでしょうか?ドラマが大ヒットしていただけに今では考えられないことです。

憧れの山口いづみ

「雑居時代」以降も山口いづみはテレビを主に時代劇からサスペンスまで幅広く活躍しています。

残念なことに現在では70年代の山口いづみを観ることはなかなか困難です。この時期にイメージビデオのようなものがあれば!と残念でなりません。せめて写真集でも。しかし、その願いは叶いません。叶いませんが少ないながらも当時の写真を見ることが出来ます。

山口いづみ

残されている写真を見る限り、やはりこの時期の山口いづみは美しすぎますね。

山口いづみ

シングルレコード同様、山口いづみの画像、動画をコンプリート、いえ、コンプリートは無理でしょうが、まとめてもらえないものでしょうか?!切に願います。

山口いづみ

正確な回数は分かりませんが、セクシーな内容で結構グラビアに登場しているようです。

山口いづみ

セクシーと言えば、意外ですが映画「エマニエル夫人」でシルヴィア・クリステルが演じた主人公の日本語吹替を担当しています。

エマニエル夫人

あの山口いづみが、あの「エマニエル夫人」を!なんかグッときます。

キレイなお姉さんは好きですか?と聞かれれば「大好きです」と即答する諸兄にとって山口いづみは、永遠に憧れの青春ヒロインでしょう。

関連する投稿


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

TOKYO FM/JFNにて、秋元康プロデュースによる深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が月曜~木曜25:00~26:00に放送中です。


中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。


ホリプロタレントスカウトキャラバンのファイナリスト6名に残った『いいむれまさき』覚えてる?!

ホリプロタレントスカウトキャラバンのファイナリスト6名に残った『いいむれまさき』覚えてる?!

1995年のホリプロタレントスカウトキャラバンのファイナリスト6名の中に残るも賞を逃したがホリ・エージェンシーにスカウトされ芸能界入りした、いいむれまさきさんを覚えているであろうか?まとめてみましたよ。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。