泣ける!感動する!懐かしの洋画7選

泣ける!感動する!懐かしの洋画7選

星の数ほどある映画の中から、懐かしく、そして、泣いた! 感動した! という映画を集めてみました。今回は洋画です。ドラマあり、SFあり、恋愛あり、青春あり、様々なタイプを選んでみました。皆様はどの映画が好きでしたか?


愛と青春の旅立ち

1982年。
・監督	
テイラー・ハックフォード
・キャスト
リチャード・ギア
デブラ・ウィンガー
デヴィッド・キース
ルイス・ゴセット・ジュニア

愛と青春の旅だち [DVD]

Amazon

ストーリーと見どころ

【愛と青春の旅立ち】今見ても胸が熱くなります。主人公の姿を自分の青春に重ねてみたことはありませんでしたか。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

予告編を見ただけでも「どうなるのかな?」と思わせてくれる映画ですね。
鬼教官が呆れたように立ち去ろうとすると、主人公が「僕にはいくところがない」「僕には何もない」とぼろぼろ状態でうったえる‥‥。
もちろん、これで終わらないです。
以後、どうなるのか‥‥?!
(ぼろぼろだった主人公が立派になって、恋人を抱き上げるシーンが忘れられないです!)

An Officer and a Gentleman - Up Where We Belong - 愛と青春の旅立ち (720P) - YouTube

ニュー・シネマ・パラダイス

1989年。イタリア映画。
・監督
ジュゼッペ・トルナトーレ
・キャスト
フィリップ・ノワレ, サルヴァトーレ・カシオ
マリオ・レオナルディ
ジャック・ペラン
アニエーゼ・ナーノ

ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版 [DVD]

Amazon

ストーリーと見どころ

好きな映画だと何度も見てしまうので、セリフも覚えてしまいますね!
この映画には「映画大好き」がたくさん詰まっていることも見どころです。
「自分のすることを愛せ」「子供の時、映写室を愛したように」。
なんとなく自分と重ねてしまう部分も多かったです。
子供の頃‥‥無邪気だった頃のように、見返りなど求めなかった頃のように、今も自分のすることを愛す、好きでありたいものだな‥‥と思ったりもしました。
隣でこの映画を一緒に見ていた友人が、ハンカチがぐしょぐしょになるまで大泣きしていたこともちょっとした思い出です。

タイタニック

1997年。
・監督
ジェームズ・キャメロン
・キャスト
レオナルド・ディカプリオ
ケイト・ウィンスレット
ビリー・ゼイン
デビッド・ワーナー

タイタニック<2枚組> [DVD]

Amazon

ストーリー・見どころ

タイタニック の検索結果 - Middle Edge(ミドルエッジ)

正直に言いますね、実は私はまだ見たことがないのですよ!
じゃあ、何故、ここに入れたかと言えば、予告編動画にもありました、ケイト・ウィンスレットが両腕を広げて、その後ろでディカプリオが支えるように同じく両腕を広げるシーン‥‥「タイタニック」といえば!‥‥このシーンが頭から離れなかったからです。
また、このセリーヌ・ディオンの歌う主題歌もとても良かったことも一因です。
ぜひとも一度、見てみたいですね!

バグダッド・カフェ

1987年製作・1989年日本公開。(旧・西)ドイツ・アメリカ映画。
・監督
パーシー・アドロン
・キャスト
マリアンネ・ゼーゲブレヒト
CCH・パウンダー
ジャック・パランス
クリスティーネ・カウフマン

バグダッド・カフェ 完全版 [DVD]

Amazon

ストーリー・見どころ

砂漠の中のオアシス!?1989年公開映画「バグダッド・カフェ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「バグダッド・カフェ」を私は何度、見たかわからないほど見てます! 大好きな映画です。
どちらかと言えば「泣ける」「感動」というよりも、見終わった後の爽快感、「いい映画を見たな‥‥」と、胸にじーんとした余韻の残る映画のように思います。
(これもどちらかと言えば、女性の方が感情移入しやすいかと思います)。
夫と喧嘩して離れ離れになって着いた先が、この「バグダッド・カフェ」。
荒れた雰囲気に、疲労した主人公も最初は荒れ気味ですが‥‥「掃除」「マジック」をきっかけに、どんどん変わっていく(外見も変わっていくのですね!)様が心地よいです。
また、コーヒーを飲みたくなるのは、この印象的な主題歌からでしょうか?
(歌詞が映画の物語そのままで、これまた良いです)!

スタンド・バイ・ミー

1986年製作・1987年日本公開。
・監督
ロブ・ライナー
・キャスト
ウィル・ウィートン
リヴァー・フェニックス
コリー・フェルドマン
ジェリー・オコンネル
キーファー・サザーランド

スタンド・バイ・ミー [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

Amazon

ストーリー・見どころ

スタンド・バイ・ミー の検索結果 - Middle Edge(ミドルエッジ)

確か、島田紳助さんがこの映画について、
「山(冒険)から帰ってきたら、(見慣れた)町の景色が違って見えた」
この年代、「スタンド・バイ・ミー」の年代、12歳から13歳くらいの頃には、そういうことあるね‥‥と。
町が変わったわけでなく、自分自身が変わった(少し成長した)ってこと、あるね。
とおっしゃってたのも、印象に残っています。
まさしくこの映画はそんな映画ですね!
故・リヴァー・フェニックスは今、生きていたとしたら、どんなに渋い大人になってたんだろうな‥‥と悔やまれてならなくなったりもします。

ショーシャンクの空に

1994年。
・監督
フランク・ダラボン
・キャスト
ティム・ロビンス
モーガン・フリーマン
ボブ・ガントン

※スティーヴン・キング原作作品を続けて!

ショーシャンクの空に [DVD]

Amazon

ストーリー・見どころ

ショーシャンクの空に の検索結果 - Middle Edge(ミドルエッジ)

いろんな意味での「恐怖」を書いていらっしゃるスティーヴン・キング原作作品が続きますが、ノスタルジックな「スタンド・バイ・ミー」とは一転、これは「冤罪(無実なのに罪人になった)」という絶望感、閉ざされた空間、自由を奪われ殺伐とした刑務所での「恐怖」が描かれています。
それがあるから、ラストのあの青い海と空!
爽快!
やったな!
と思わず、言いたくなってしまいます。
何故か見ている方まで、ものすごく救われた気持ち、開放感を味わえること請け合いの映画です!

E.T

1982年。
・監督
スティーヴン・スピルバーグ
・キャスト
ヘンリー・トーマス
ドリュー・バリモア
ピーター・コヨーテ
ディー・ウォレス

E.T. [Blu-ray]

Amazon

ストーリー・見どころ

E.T の検索結果 - Middle Edge(ミドルエッジ)

SF映画だけでなく映画史上に残る傑作・名作ですね!
宇宙人のイメージは「E.T」から少し変わったかも? それまで「エイリアン」のように人間に害を与える存在としか思えないようなものが多かったのが、変わった気がします。
また、できたら、本作は小さな画面でなく、映画館で見た方が感動もひとしおのような気がします。
くすっと笑えるシーンも多かったです。
E.Tがたくさんのぬいぐるみの中に隠れたシーン、ぬいぐるみと同化しているE.Tがかわいかったですね(どちらかといえば、一目見たら、E.Tはグロテスクな容貌なのですが‥‥)。ビールを飲んで酔っ払ったりもしていましたね!
そして、感動のシーンも、もちろん!
自転車の籠にE.Tを乗せて、子供たちが走り逃げるシーン‥‥。
E.Tマジック(?!)で、自転車がふわっと空中に浮き‥‥!
今、思い出しても、あの頃、とても感動したことを思い出し、胸が熱くなるような気がします。

最後に、何かと忙しい毎日の中で、少しだけ映画を見て、泣いて、感動する‥‥いつもと違う感覚を味わうことも、映画を見る一つの醍醐味のように思います。

関連する投稿


「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

株式会社東急文化村が、コンサート『N響オーチャード定期2025/2026東横シリーズ 渋谷⇔横浜 <魅惑の映画音楽>』(全4回)を開催することが明らかとなりました。


90年代名作上映「Filmarks 90’s」第12弾!『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』が全国リバイバル上映!!

90年代名作上映「Filmarks 90’s」第12弾!『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』が全国リバイバル上映!!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、ガス・ヴァン・サントが監督を務め、マット・デイモンとベン・アフレックが脚本でアカデミー賞®を受賞、ロビン・ウィリアムズが助演男優賞を獲得した名作『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』の全国リバイバル上映が決定しました。


『七人の侍』のハリウッドリメイク!西部劇の金字塔『荒野の七人』シリーズ5作品がBS12トゥエルビで無料放送!!

『七人の侍』のハリウッドリメイク!西部劇の金字塔『荒野の七人』シリーズ5作品がBS12トゥエルビで無料放送!!

全国無料放送のBS12トゥエルビが毎週土曜日の夜7時から放送中の「土曜洋画劇場」にて、『荒野の七人』『続・荒野の七人』『新・荒野の七人/馬上の決闘』『荒野の七人/真昼の決闘』『マグニフィセント・セブン』の「荒野の七人」関連作品5本が放送されます。


名作誕生の危なすぎる舞台裏を描くドラマ「ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男」が放送決定!!

名作誕生の危なすぎる舞台裏を描くドラマ「ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男」が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、海外ドラマ「ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男」の放送が決定しました。放送スケジュールは1月12日(日)よる7時~。


【追悼・洋画】2024年に惜しまれつつこの世を去った有名俳優たち

【追悼・洋画】2024年に惜しまれつつこの世を去った有名俳優たち

2024年、世界の映画界を代表する名優たちがこの世を去りました。映画・海外ドラマ好きなら一度は目にしているであろう有名俳優ばかりで、数多の名演技が今も記憶に残っています。今回は、2024年に亡くなった俳優の中から、日本でもおなじみの人気映画・テレビドラマに出演した6名を追悼します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。