悪霊島(横溝正史・原作)「鵺(ぬえ)の鳴く夜は恐ろしい‥‥」隠された禍々しい過去‥‥

悪霊島(横溝正史・原作)「鵺(ぬえ)の鳴く夜は恐ろしい‥‥」隠された禍々しい過去‥‥

ビートルズの「レット・イット・ビー」がバックに流れ「鵺の鳴く夜は恐ろしい」というキャッチコピーが鮮烈だった映画「悪霊島」は、1981年に公開された横溝正史シリーズのミステリー(角川映画)。二面性がキーワードのようになっており、役者も一人二役を演じるなど、スリリングな展開が見ものでした。またその後、1990年代にはドラマ化もされています。


「悪霊島」とは‥‥

金田一耕助ファイル19
小説ヴァージョンです。
(Kindle版)

悪霊島(上) (角川文庫)

金田一耕助ファイル19 悪霊島(上) (角川文庫) | 横溝 正史 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

横溝正史原作本

作家の故・横溝正史のシリーズ、金田一耕助探偵でお馴染みの推理ミステリー小説が原作です。

『金田一耕助ファイル19 悪霊島(下) (角川文庫) Kindle版』

●横溝正史
1902年5月24日、神戸市生まれ。
岡山での疎開生活を経て、戦後は探偵小説雑誌「宝石」に、『本陣殺人事件』(第一回探偵作家クラブ賞長編賞)、『獄門島』、『悪魔の手毬唄』などの名作を次々と発表。76年、映画「犬神家の一族」で爆発的横溝ブームが到来、今もなお多くの読者の支持を得ている。81年、永眠。
(Amazon 著者紹介より)

横溝正史とは‥‥

Amazon

「八つ墓村」「犬神家の一族」「獄門島」など、どこか閉鎖的な土地で起こる、禍々しくあり、妖しくもあり、ホラー要素さえ感じさせてくれた横溝正史文学の、最後の作品がこの「悪霊島」です。
興奮すると吃音癖のあり、あの小柄で髪がもじゃもじゃ(掻きむしるのも癖みたいですね)の小説の中の金田一耕助も、読み収め(見納め)となった作品でした。
ファンとしては、80年代以降の金田一探偵も見てみたかった感を存分に残しました。

横溝正史 の検索結果 - Middle Edge(ミドルエッジ)

横溝正史シリーズは、ミドルエッジ内でも他に9件ヒットしました。
昭和世代、推理小説ファン(若干ホラー要素あるミステリー好き)としては、忘れられない作家の一人ですね!

また下記のように、横溝文学を映像化したものをまとめて見ることのできるDVDコレクションもあります。
「悪霊島」もあります。
映画の方ではなくドラマ化された方がコレクションされているようです。

朝日新聞出版 最新刊行物:横溝正史&金田一耕助シリーズDVDコレクション

ストーリー

カセットテープというのも、これも懐かしい!
死に際の声が録音されていたわけです‥‥。

死のメッセージが入ったカセットテープ

Pixavay

81年の映画「悪霊島」のキャッチコピーである「鵺の鳴く夜は恐ろしい」‥‥
は、ダイイング・メッセージとして登場します。
しかしながら、キャッチコピー通りではなく「気をつけろ‥‥」ですが、その前のセリフ
「腰と腰がくっついた双子‥‥」
という言葉が、何かとてもミステリアスで謎めいていて、横溝流(江戸川乱歩的でもありますね)!
今回の「悪霊島」、金田一さんの推理は控えめな気がしました。その代わり、事件の舞台はいつものように、少々おどろおどろしくもあり妖艶でもあり‥‥「二(面性)」がキーワードです!
(双子‥‥も二人ですね‥‥)

鵺(ぬえ)‥‥とは?

(「木曽街道六十九次」の内、歌川国芳画、嘉永5年(1852年)10月)より

「京都 鵺 大尾」

Wikipedia

鵺(ぬえ)‥‥とは何か?
あまり聞いたことのない言葉ですね。
本来は日本の妖怪、物の怪を意味する言葉でもあるようです(画像のように)が、「悪霊島」においては、鳥のトラツグミのことを言っている設定になっています。

森の中で夜中に細い声で鳴くため鵺(ぬえ)または鵺鳥(ぬえどり)とも呼ばれ、気味悪がられることがあった。
「鵺鳥の」は「うらなけ」「片恋づま」「のどよふ」という悲しげな言葉の枕詞となっている。
トラツグミの声で鳴くとされた架空の動物はその名を奪って鵺と呼ばれ今ではそちらの方が有名となってしまった。
(Wikipediaより引用)

トラツグミ

Wikipedia

画像を見る限り、かわいい鳥なのですが、夜に鳴くというのはちょっと珍しい‥‥夜中に鳥の鳴き声というのは、少し不気味かもしれないですね‥‥。
また、上記の枕詞も「悪霊島」のストーリーにあってる気がします。
恐ろしい出来事が起こったので金田一探偵が呼ばれたわけですが、その裏にはなんとも狂おしくもあり物悲しくもある事情があったのです‥‥。

では、まずは、キャッチコピーとBGMとして選曲されたビートルズの「レット・イット・ビー」がものすごく印象的であった映画版から見ていきましょう。

映画版「悪霊島」(1981年)

監督	篠田正浩
脚本	清水邦夫
原作	横溝正史
製作	角川春樹
橋本新一(プロデューサー)
飯泉征吉(プロデューサー)
(Wikipediaより)

映画版「悪霊島」

Amazon

金田一耕助「悪霊島」の予告編 - ニコニコ動画

ビートルズの曲が使用された理由は‥‥

映画版ですが、原作小説と少し違う面もあります。
そして、何故、横溝文学作品にビートルズ?
と思われた方は、ぜひとも下記をお読みください。

ビートルズのメンバーでもあり、「イマジン」などソロとしても名曲を数多く残したミュージシャン。

ジョン・レノン

Amazon

1980年12月8日にジョン・レノンは射殺された‥‥というのは日本でも大きくニュースになりました。
「悪霊島」映画版が公開される前に起こった事件を映画中に盛り込んだという、映画としてもちょうど問題となっているニュースであり当時としては画期的な内容になっていました。

あれほど強烈だったビートルズの曲は、現在(2018年4月現在)時点では、別の楽曲になっているとは‥‥!
個人的なのですが、
映画「悪霊島」=ビートルズ「レット・イット・ビー」
のような図式が既に頭に入ってしまっているので、残念でなりません‥‥。

BGMはビートルズ!

キャスト紹介の前に音楽として、映画中、一役も二役も買っていたビートルズの二曲です!

1970年に発売されたビートルズ最後のアルバム。

ビートルズ「レット・イット・ビー」アルバム

Amazon

1969年に発売されたビートルズのシングル曲。
アルバム「レット・イット・ビー」アナログ盤B面の最後にも収録されています。

ビートルズ「ゲット・バック」シングル

Amazon

主なキャスト

予告編にもずらっと出てきます。
俳優・女優さんの豪華共演も一つの見どころでした。

映画「悪霊島」キャスト

ニコニコ動画

事件です!
金田一探偵とコンビのように謎を追うのは磯川警部。
今回、金田一耕助を演じたのは、鹿賀丈史。
磯川警部は室田日出男。

磯川警部と金田一耕助

ニコニコ動画

三津木五郎と無賃乗車で駅員さんに追いかけられる金田一さんです!

五郎役の古尾谷雅人の服装などが、ヒッピー風なのもかなりノスタルジックでした。

無賃乗車!

ニコニコ動画

真帆と片帆の双子姉妹を一人二役で演じるのは、岸本加代子。
可憐でかわいかったです。

一人で二役

ニコニコ動画

手前、これまた一人二役、巴御寮人とふぶきを演じるのは、岩下志麻。
今回も美しく、そして妖しく、月のように輝いていました。

一人二役同士!

ニコニコ動画

テレビドラマ版「悪霊島」

テレビでも、1991年と99年にドラマ化されている「悪霊島」。
では1991年から見てみましょう。

「横溝正史シリーズ・悪霊島」1991年

フジテレビ系列の2時間ドラマ「金曜ドラマシアター」で放送されました。

テレビドラマ 「悪霊島」

Amazon

キャストは、金田一耕助役に片岡鶴太郎。巴御寮人には山本陽子。
そして、「お!」と目を引いたのが、三津木五十子(三津木五郎ではない)役に、 牧瀬里穂。
回想としての巴役に、宮沢りえ。
という、かつてCMの女王、3Mと呼ばれたお二人も出演されています。

「名探偵・金田一耕助シリーズ・悪霊島」1999年版

BS系列の2時間ドラマ「月曜ドラマスペシャル」で放送されました。

金田一耕助シリーズ 悪霊島

Amazon

金田一耕助役は、古谷一行。刑部巴役に再度、山本陽子。
99年版では、少しオリジナル要素も加わっている‥‥ということで、見ていない者にとっては、どんなふうになっているのか一度見てみたい気もします。

「悪霊島」ちょっとしたまとめ

この他にも漫画版も発売されていたり‥‥「悪霊島」を様々なヴァージョンで楽しむこともできます。
映画にドラマに、漫画に‥‥と再現されるのは、原作のおもしろさがあったからでしょう。
往々にして推理小説では、登場人物が多くて「これは誰だったかな? どんな関係の人だったっけ?」と見直したりすることもありますが、「悪霊島」の場合、更に、双子姉妹(顔はそっくり、性格は似ていない)も登場! 
金田一探偵だけでなく、読者、または映画やドラマを見ている方も混乱に陥ることも、一つの事件の謎となって物語を一層おもしろく展開させている要素でした。
禍々しく冷たい狂気に隠された、悲しくあり、炎のような情熱‥‥。
(まだお話を知らない方のためにも、ネタバレはほどほどにしておきます!)
そんな意味でも「二面性」を感じた作品です。

「鵺の鳴く夜は恐ろしい」‥‥

もう一度、再読、また映画も再度、見てみたい作品です。

関連する投稿


昭和の大女優も歌うんです

昭和の大女優も歌うんです

意外な女優が歌っています。あまり知られてはいないものの、女優の歌というのもいいものです。やはり、なんといっても味がありますからね!


ビートルズでポール以外がベースを弾いた曲10選!

ビートルズでポール以外がベースを弾いた曲10選!

ベースプレーヤーとしても超一流であるにも関わらず、ポール・マッカートニーがビートルズ時代にベースを担当していない曲があるんですよ。ビートルズでポールがベースを弾いていない曲10選、ご紹介します!


米ローリング・ストーン誌が発表した「史上最高のアルバムジャケット100」

米ローリング・ストーン誌が発表した「史上最高のアルバムジャケット100」

最高にカッコいいアルバムジャケットはどれか?好みは様々でしょうが、ローリング・ストーン誌が選んだランキングは確かにカッコいいものばかり。ぜひ覗いてみてくださいっ!


ジョージ・ハリスン、プリンス、再結成に沸くオアシス!レジェンドたちのギターなどのグッズがオークションに出品される!!

ジョージ・ハリスン、プリンス、再結成に沸くオアシス!レジェンドたちのギターなどのグッズがオークションに出品される!!

米国カリフォルニアの企業「ジュリアンズオークション」が、伝説的なミュージシャン/アーティストのアイコニックなギターや着用アイテム等が多数出品されるオークション「PLAYED, WORN, & TORN II」の開催を発表しました。


ビートルズがインドでおこなった「瞑想」を模擬体験!映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』上映会が開催!!

ビートルズがインドでおこなった「瞑想」を模擬体験!映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』上映会が開催!!

一般社団法人マハリシ総合教育研究所が、映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』の上映会(グループ瞑想+トーク+ミニライブつき)を東京・代官山のライブハウス「晴れたら空に豆まいて」で開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。