スズキ・GT380
GT380
GT380(ジーティーさんびゃくはちじゅう)とは、スズキがかつて製造販売したオートバイでです。
通称は“サンパチ”と呼ばれ80年代ヤンチャ少年達に人気の1台の単車でした。
比較的安値
当時、高校生の頃、単車の免許を取るのに10万近くかかり、取れば単車も欲しくなります。
中でもサンパチはFXやXJなど比較的新しい単車より古い分、安値だったと思います、その為仲間内でも何人かサンパチに乗っていました。音がイイんだよね~♪とか言って。
ロードスポーツモデル?
スズキ・GT380 - Wikipedia
ライバル車より
時のライバル車だったカワサキのマッハシリーズおよびKHシリーズと比較して、エンジンは低回転域のトルクも太く、排気煙も比較的少なめであったそうです。
また車体バランスが良い事に加え、2ストローク3気筒らしいスムーズな特性を実現。
川の浅瀬も走れる程の非常に乗りやすい中型自動2輪で、自動車教習所にも教習車として導入されたとか。
湘南爆走族では
大人気暴走族漫画『湘南爆走族』では 桜井信二の愛車として登場しました。
スズキ GT380
前期型
GT380
GT380 初期型ドラム オリジナル
発売時期:1971年12月
価格:24万5000円
GT各シリーズは「大いなる余裕」が開発テーマとなる。1967年発売の軽自動車フロンテ(2代目LC10型)で得られた空冷2スト3気筒のノウハウが投入され、「走る電気モーター」と呼ばれるほどのスムーズさを誇った。ゼロヨンの実測値では14 - 15秒台、最高速度168 - 176km/hをマークしたとされています。
GT380(B)
GT380B初期型
発売時期:1972年4月
価格:26万円
従来のドラムブレーキは、50km/hまでは効くものの80km/h以上では制動力の不足がみられたため、新たにGT380BことGT380ディスクが追加された。
フロント周りが一新された一方、容量15Lの燃料タンクなども変更なしで、車重は183kgのままに抑えられた。
GT380(B2)
GT380B2 初期 スガヤイモ管
発売時期:1973年6月
価格:26万円
ライトを丸型に、タンクのラインを変更したB2。ウインカーの取り付け幅を変更し、パッシングライトを新採用。3速の減速比も1.157から1.005とローギヤード化されている。また輸出用の車重は171kgと乾燥重量表記となっていた。初期エンジンの最終型。
後期型
GT380(B3)
GT380 B3フルノーマルCOND
発売時期:1973年12月
価格:28万円
GT185とGT125の登場によりGTシリーズのラインナップが拡大し、1974年には全車のデザイン統一が行われた。強制開閉式キャブレターに変更されたほか、ギヤポジションインジケーター、グラブバーなど使い勝手を向上させる大幅なマイナーチェンジを実施。フォークブーツが廃止され、サイドカバーも変更された。
GT380(B4)
GT380 B4
発売時期:1974年8月
価格:30万円
400ccクラスにライバル車種が増えたための対策としてスポーティなレッドカラーにゴールドストライプを与えられたB4。燃料タンクのエンブレムロゴが変更されたほか、リアショックアブソーバーの上部カバーも短いものになった。リアフラッシャーのリフレクターも法規改正で赤色となる。
GT380(B5)
GT380 B5
発売時期:1976年1月
価格:30万円
「ミドルクラスの正統派」のキャッチフレーズで登場したのがB5。ドイツの黒い森にちなんだ渋めのフォレストグリーンメタリックが新たに加わった。フロントフェンダーブレースが1本になり、ハンドルグリップがソフトなものに変更。価格は据え置きとなる。
GT380(B6)
GT380B6 ノーマル
発売時期:1977年2月
価格:31万円
4ストロークエンジン搭載のGS400がデビューしたが、アメリカでは55マイル=88km/h規制の関係から最も快適と評価が高く輸出が続けられ、欧州でも高い評価を得た。国内ではメーター表示を200km/hから180km/hに変更、ギアポジションインジケーターが7セグLED表示に変更された。GSと共通のフラッシャー&テールランプ付きでイメージを一新した。
GT380(B7)
発売時期:78年4月
価格:31万円
タンクのラインがRG250と同一のタイプになり、フロントフェンダーもGSと共通のステーなしタイプになるなど、他車種とのイメージの統一化が図られたB7。ヘッドライトケースがメッキ仕上げに変更されている。車体色はレッドとグリーン系ブラウン系が揃えられた。
現在の相場は?
今見てもカッコイイですよね
最後に・・・
スズキ GT380 ダブルディスク・アルミHリム・ニューペイント
スズキ GT380 ダブルディスク・アルミHリム・ニューペイント |エフ・オート|新車・中古バイクなら【グーバイク】
いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ヤマハ・XJ400(ペケジェー)!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ホンダ・ドリームCB400FOUR - Middle Edge(ミドルエッジ)
ヤンチャ少年も一目を置いた!!YAMAHAのRZ250・RZ350って覚えてる? - Middle Edge(ミドルエッジ)