80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!SUZUKI・GT380(サンパチ)!!

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!SUZUKI・GT380(サンパチ)!!

80年代夜のツーリングクラブ(集会)で人気が高かった単車、SUZUKI・GT380(サンパチ)の愛称で親しまれ大勢のヤンチャ少年達にも人気がありました。実際に製造・販売されていたのは70年代ですが・・・


スズキ・GT380

全くドノーマルだと凄く地味に見えます。

GT380

GT380(ジーティーさんびゃくはちじゅう)とは、スズキがかつて製造販売したオートバイでです。
通称は“サンパチ”と呼ばれ80年代ヤンチャ少年達に人気の1台の単車でした。

比較的安値

当時、高校生の頃、単車の免許を取るのに10万近くかかり、取れば単車も欲しくなります。
中でもサンパチはFXやXJなど比較的新しい単車より古い分、安値だったと思います、その為仲間内でも何人かサンパチに乗っていました。音がイイんだよね~♪とか言って。

ロードスポーツモデル?

ライバル車より

時のライバル車だったカワサキのマッハシリーズおよびKHシリーズと比較して、エンジンは低回転域のトルクも太く、排気煙も比較的少なめであったそうです。
また車体バランスが良い事に加え、2ストローク3気筒らしいスムーズな特性を実現。
川の浅瀬も走れる程の非常に乗りやすい中型自動2輪で、自動車教習所にも教習車として導入されたとか。

湘南爆走族では

大人気暴走族漫画『湘南爆走族』では 桜井信二の愛車として登場しました。

スズキ GT380

前期型

GT380 

GT380 初期型ドラム オリジナル

発売時期:1971年12月
価格:24万5000円
GT各シリーズは「大いなる余裕」が開発テーマとなる。1967年発売の軽自動車フロンテ(2代目LC10型)で得られた空冷2スト3気筒のノウハウが投入され、「走る電気モーター」と呼ばれるほどのスムーズさを誇った。ゼロヨンの実測値では14 - 15秒台、最高速度168 - 176km/hをマークしたとされています。

GT380(B) 

GT380B初期型

発売時期:1972年4月
価格:26万円
従来のドラムブレーキは、50km/hまでは効くものの80km/h以上では制動力の不足がみられたため、新たにGT380BことGT380ディスクが追加された。
フロント周りが一新された一方、容量15Lの燃料タンクなども変更なしで、車重は183kgのままに抑えられた。

GT380(B2)  

GT380B2 初期 スガヤイモ管

発売時期:1973年6月
価格:26万円
ライトを丸型に、タンクのラインを変更したB2。ウインカーの取り付け幅を変更し、パッシングライトを新採用。3速の減速比も1.157から1.005とローギヤード化されている。また輸出用の車重は171kgと乾燥重量表記となっていた。初期エンジンの最終型。

後期型

GT380(B3)  

GT380 B3フルノーマルCOND

発売時期:1973年12月
価格:28万円
GT185とGT125の登場によりGTシリーズのラインナップが拡大し、1974年には全車のデザイン統一が行われた。強制開閉式キャブレターに変更されたほか、ギヤポジションインジケーター、グラブバーなど使い勝手を向上させる大幅なマイナーチェンジを実施。フォークブーツが廃止され、サイドカバーも変更された。

GT380(B4)

GT380 B4

発売時期:1974年8月
価格:30万円
400ccクラスにライバル車種が増えたための対策としてスポーティなレッドカラーにゴールドストライプを与えられたB4。燃料タンクのエンブレムロゴが変更されたほか、リアショックアブソーバーの上部カバーも短いものになった。リアフラッシャーのリフレクターも法規改正で赤色となる。

GT380(B5)

GT380 B5

発売時期:1976年1月
価格:30万円
「ミドルクラスの正統派」のキャッチフレーズで登場したのがB5。ドイツの黒い森にちなんだ渋めのフォレストグリーンメタリックが新たに加わった。フロントフェンダーブレースが1本になり、ハンドルグリップがソフトなものに変更。価格は据え置きとなる。

GT380(B6)

GT380B6 ノーマル

発売時期:1977年2月
価格:31万円
4ストロークエンジン搭載のGS400がデビューしたが、アメリカでは55マイル=88km/h規制の関係から最も快適と評価が高く輸出が続けられ、欧州でも高い評価を得た。国内ではメーター表示を200km/hから180km/hに変更、ギアポジションインジケーターが7セグLED表示に変更された。GSと共通のフラッシャー&テールランプ付きでイメージを一新した。

GT380(B7)

発売時期:78年4月
価格:31万円
タンクのラインがRG250と同一のタイプになり、フロントフェンダーもGSと共通のステーなしタイプになるなど、他車種とのイメージの統一化が図られたB7。ヘッドライトケースがメッキ仕上げに変更されている。車体色はレッドとグリーン系ブラウン系が揃えられた。

現在の相場は?

スズキ GT380 |有限会社コーストライン|新車・中古バイクなら【グーバイク】

GT380。大型車両への御乗換えの為、ユーザー様より下取りした上質なカスタム車両です。流行りのビッグタンク等装備しておりカスタム内容を考 ・・・。新車・中古バイク情報のことなら【バイク、まるごと。グーバイク(GooBike)】!日本最大のバイク掲載台数を誇るバイク情報サイト!全国の新車・中古バイクが様々な条件で検索可能です。グーバイクならあなたにピッタリな1台が見つかります。

スズキ GT380 |バイクショップZERO|新車・中古バイクなら【グーバイク】

GT380。フルカスタムのGT380入荷いたしました!!カスタムは、ブルドックカウル、エキセルワイドリム、ダブルデイスク、ゼンシンメッキ ・・・。新車・中古バイク情報のことなら【バイク、まるごと。グーバイク(GooBike)】!日本最大のバイク掲載台数を誇るバイク情報サイト!全国の新車・中古バイクが様々な条件で検索可能です。グーバイクならあなたにピッタリな1台が見つかります。

今見てもカッコイイですよね

最後に・・・

スズキ GT380 ダブルディスク・アルミHリム・ニューペイント

スズキ GT380 ダブルディスク・アルミHリム・ニューペイント |エフ・オート|新車・中古バイクなら【グーバイク】

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ヤマハ・XJ400(ペケジェー)!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ホンダ・ドリームCB400FOUR - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヤンチャ少年も一目を置いた!!YAMAHAのRZ250・RZ350って覚えてる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

アライヘルメットより、クラシカルな魅力と先進技術を融合した新作スモールジェットヘルメット『クラシック AIR DX』の発売が決定しました。


30OVERのアウトロー爆走グラフィティ、田中宏による『莫逆家族』(バクギャクファミーリア) が、コミックDAYSで連載配信スタート!

30OVERのアウトロー爆走グラフィティ、田中宏による『莫逆家族』(バクギャクファミーリア) が、コミックDAYSで連載配信スタート!

田中宏による『莫逆家族』(バクギャクファミーリア) が、コミックDAYSで連載配信スタート!第1話は常に無料公開。毎週火曜日正午に新たな無料話が更新されます。


車を愛する俳優ロバート・ダウニー・Jr.が未来を見据えた車カスタムに挑戦する新シリーズ「ロバート・ダウニー・Jr.の名車改造」日本初公開!放送開始

車を愛する俳優ロバート・ダウニー・Jr.が未来を見据えた車カスタムに挑戦する新シリーズ「ロバート・ダウニー・Jr.の名車改造」日本初公開!放送開始

ディスカバリー・ジャパン株式会社は、俳優ロバート・ダウニー・Jr.が車のカスタムに挑む新番組「ロバート・ダウニー・Jr.の名車改造」日本語吹き替え版に森川智之を迎え、CS放送のディスカバリーチャンネルにて1月8日(月)23:00から放送します。


令和の旧車スタイルを完全網羅!伝説のレディース・暴走族雑誌『ティーンズロード』特別編集による『仏恥義理 旧車會天国』が発売!

令和の旧車スタイルを完全網羅!伝説のレディース・暴走族雑誌『ティーンズロード』特別編集による『仏恥義理 旧車會天国』が発売!

大洋図書より、伝説のレディース・暴走族雑誌『ティーンズロード』特別編集によるムック本『仏恥義理 旧車會天国』が現在好評発売中となっています。


『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2』が好評発売中!ケンドーコバヤシのインタビューも到着!!

『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2』が好評発売中!ケンドーコバヤシのインタビューも到着!!

ぴあ株式会社より、廉価版DVD BOOKシリーズ『湘南爆走族 COMPLETE DVD BOOK vol.2』が現在好評発売中となっています。価格は1980円(税込)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。