現在の状況
1999年1月 10桁から11桁へ
新たに「070」で始まる11ケタの番号をPHSに、「090」で始まる11ケタの番号を携帯電話に統一した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE1701U_X11C13A2000000/携帯番号の謎、なぜ11ケタ? 070追加のワケ :日本経済新聞
携帯電話の番号容量はそれまでの6000万から9000万に拡大。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE1701U_X11C13A2000000/携帯番号の謎、なぜ11ケタ? 070追加のワケ :日本経済新聞
これは、記憶に新しいと思えば。すでに15年以上
2002年3月には「080」追加
さらに2002年3月には「080」も追加され、携帯電話の番号容量は1億8000万にまで膨らんだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE1701U_X11C13A2000000/携帯番号の謎、なぜ11ケタ? 070追加のワケ :日本経済新聞
2013年11月 「070」のも追加
それでも、足りない... 今度は「060」か? それとも12桁か?
もちろん、「番号体系を12ケタに増やす」という案も政府や業界の間で議論された。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE1701U_X11C13A2000000/?df=3携帯番号の謎、なぜ11ケタ? 070追加のワケ :日本経済新聞
報道各社によると、総務省は2018年にも「070」が枯渇する見込みであることを受け、新たに「060」を開放する方針で、早ければ来年度にも省令を改正し、2017年ごろの利用開始を目指すそうです。
http://buzzap.jp/news/20150616-060-020-phone-number/ついに「060」が個人向け携帯電話番号として開放へ、電子機器向けに「020」も | BUZZAP!(バザップ!)
総務省は個人の携帯電話向けに「060」を開放するだけでなく、機器同士の通信用にポケベルの番号に使われていた「020」を開放する方針
http://buzzap.jp/news/20150616-060-020-phone-number/ついに「060」が個人向け携帯電話番号として開放へ、電子機器向けに「020」も | BUZZAP!(バザップ!)
ついに「060」が個人向け携帯電話番号として開放へ、電子機器向けに「020」も | BUZZAP!(バザップ!)
海外では
多くの主要国が10~11ケタに集中しているのが分かる。10億以上の人口を抱える中国は12ケタ、インドは11ケタ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE1701U_X11C13A2000000/?df=3携帯番号の謎、なぜ11ケタ? 070追加のワケ :日本経済新聞