【週刊 20世紀Walker】Vol.15 「飛鳥」「大周」もそうだけど「悪魔のささやき」に負けたスター達!!アナログレコードの世界!Vol4

【週刊 20世紀Walker】Vol.15 「飛鳥」「大周」もそうだけど「悪魔のささやき」に負けたスター達!!アナログレコードの世界!Vol4

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!


レコード紹介の集大成!?「悪魔のささやき」に負けたスター達!

山本

富田君!大変だぞ!
なんとこの「週刊20世紀Walker」が10000アクセスオーバーだぞ!

富田

おめでとうございます!
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」戦法でございますね!

山本

富田君!
いいのかな?そんなこと言って?
これもいい数字取れたら時給UPどころかボーナスも出るかも知れんぞ!?

富田

オホホホホ!
何を言っているのでございますか?!
富田は編集長にどこまでもお供いたしますわ!

山本

・・・。
(先週まで違うバイト探すと言っていたのに・・・。)

富田

さあ!今週も私の収入UPの為・・・

失礼!ミドルエッジの読者の皆様の為に今週もお話を進めて参りましょう!

本当にこの方達が!?と思うほど衝撃が走ったのを覚えています!

EP 酒井法子「男のコになりたい」 - 20世紀交歓所 by ミドルエッジ

1986年発売 デビュー曲 オリコン最高位8位

1986年「のりピー」の愛称でデビューし、「ひとつ屋根の下」で圧倒的な存在感を示し「星の金貨」でドラマの主役に抜擢され、アジア圏では絶大の人気を誇った彼女が、まさかこのような事件を起こしてしまうとは誰が思っていたでしょうか?
順風満帆に見えた芸能生活や結婚生活に問題があったのでしょうか?

2009年に「覚せい剤取締法違反」で有罪となったのりピーは、現在は一緒に逮捕された夫と離婚し、芸能活動をされていますが、やはり以前のように露出度は高くはないようです。
あの「のりピースマイル」を根強いファンの方々に見せていただきたいです。2度と「悪魔のささやき」に負けないことを信じています。

EP 研ナオコ「かもめはかもめ」

1978年発売 作詞・作曲 中島みゆき

1971年デビュー。
この曲で彼女は「日本レコード大賞金賞」「紅白出場(2回目)」を獲得しました。
しかし、彼女はこの1年前の1977年に大麻取締法違反(所持)容疑で逮捕されてしまいます。半年間の芸能活動の「自粛」後の快挙だった為、反響も大きかったことを覚えています。

ただ、近年彼女は「私は1度も逮捕されてことはない。」とSNSで発言されています。マスコミは逮捕と報じていたのですが実際はどうだったのでしょうか?「書類送検」だけだったのでしょうか?
現在はバラエティ、舞台等で活躍されています。

EP 桑名正博「サードレディー」

1978年発売 3枚目のシングル

1977年にデビューしたソロデビューした彼は、なんとその年に「麻薬取締法違反容疑」で逮捕されてしまいます。
しかし、1979年にカネボウのCMで大ヒットした「セクシャルバイオレットNo1」でオリコン最高位1位を獲得します。1980年には、当時人気者で実力シンガーの「アン・ルイス」と結婚。順風満帆に見えた生活が、1981年に「大麻取締法違反容疑」で取り調べを受けることになり、それが原因かは不明ですが、1984年にはアン・ルイスと離婚します。

しかしその後は、彼は見事に更生します。歌手であり実業家としても活躍。吉本興業に所属と話題を振りまいていましたが2012年に突然倒れ死去されます。ちょっと、やんちゃで元気なイメージが強かっただけに59歳と言う若さでお亡くなりになったのにはびっくりしました。又、障害のある子どもたちの支援事業や捨て犬の里親探し等、チャリティー活動に積極的に行っていたことはあまり知られてはいませんでした。彼の晩年は大変立派なものだったと皆さんおっしゃっていたのが、「桑名正博」を語る上で決して忘れてはならない事だと思います。

ひとりのちょっとした軽率な行動がグループの存在危機にまで!?

EP シャネルズ「ランナウェイ」

1980年発売 デビューシングル オリコン最高位1位

1980年壮烈なデビューを飾った彼等は、4曲連続でオリコン3位以内にチャートインする活躍をしていました。
しかし、1981年の「事件」により結果、1983年より「ラッツ&スター」に改名し再デビュー。その曲「め組のひと」はCM曲となって80万枚の大ヒットとなり不死鳥のように蘇りました。
1985年からはメンバーは、おのおのに活躍し特に「鈴木雅之」はソロ、「田代まさし」と「桑野信義」はバラエティに活躍の場を移します。

その後も期間限定で活動を続けていた彼等だったのですが、2000年に「志村けんのバカ殿様」で出演、活躍中だった「田代まさし」が「盗撮」で書類送検され、そのわずか1年後に「軽犯罪法違反」「覚せい剤取締法違反」で逮捕されます。この時期に完全復活の噂があった「ラッツ&スター」の活動は現在をもって行われていません。そして、2004年には再逮捕、2010年にも逮捕され現在は「DARC職員」として活動しています。

EP フォーリーブス「地球はひとつ」

1971年発売 12枚目のシングル

1967年にデビューした彼等は、初期のジャニーズ事務所を支えたグループと言っても過言ではありませんでした。彼らの人気は当時、凄まじいものでファンがコンサートで失神死する事故が起きるほどでした。しかし、晩年は「新御三家」の台頭によりアイドルとしての限界を感じ1978年に解散します。

そして、翌年の1979年にメンバーだった「北公次」が「覚せい剤取締法違反」で逮捕されます。このことにより「フォーリーブス」は世間から姿を消すことになります。個々に活躍していた矢先、今度は「江木俊夫」が「覚せい剤取締法違反」で逮捕されます。しかし、2002年にファンの後押しで再結成され活動を再開するのですが、2009年に「青山孝史」が死去。事実上、解散となりました。2012年には後を追うように「北公次」も死去。

現在では「江木俊夫」と「おりも政夫」の2人で「フォーリーブス」名義のコンサートを行っているようです。
ひとつのグループから解散後とはいえ2人も逮捕者を出さなければどんなストーリーを描いていたことでしょうか?お二人のご冥福と存命のお二人の今後の活躍をお祈りいたします。

何回逮捕されても又その「悪魔の魅力」に身を染めてしまう方も・・・

EP 清水健太郎「失恋レストラン」

1976年発売 デビュー曲 作詞・作曲 つのだひろ

やはり大トリはこの方でしょうか?

1976年にこの曲でデビューし、大ヒットとなり賞レースの新人賞を総なめします。ドラマにも出演しパンチパーマの髪型は「健太郎カット」としてムーブメントを起こします。

しかし、ここから彼の人生は狂っていくのです。

「Gメン82」に出演中の1983年に「大麻取締法違反」で逮捕されます。その後も1986年、1994年、2004年、2010年、2013年と正直何回逮捕、服役しているかわかないほどです。

「Vシネマの帝王」と言われヒット曲をもつ彼が、何回も同じことで逮捕されること自体が正に「悪魔のささやき」がどれほど怖いかを物語っているのではないでしょうか?
もう、ニュース番組から彼の名前を聞かないことを願います。

山本

ふう~。
これでレコード紹介は一旦終了かな?
あとはいつか洋楽編をやってみたいなあ~。

富田

お疲れさまでした!
さあ、これで今回も10000アクセスを狙えるので、お祝いに編集長の奢りでご飯を食べに行きましょう!

山本

え~と~、なんでそうなるんでしょうか?(泣)

富田

とりあえずテーマがテーマだけに「しゃぶしゃぶ」だけはやめましょう!

山本

そんなオチだったか~(泣)

富田

はい!
と言うことでまた来週でございますわ!
あなたの「蒼いうさぎ」こと富田葵がお送りいたしました!

関連する投稿


【9月生まれの有名人・第2弾】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【9月生まれの有名人・第2弾】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は昨年に続く第2弾として、1950年頃〜1980年代の9月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

TOKYO FM/JFNにて、秋元康プロデュースによる深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が月曜~木曜25:00~26:00に放送中です。


ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

日本コロムビアのカタログからカッティング・エッジな作品を世界に発信する再発プロジェクト「J-DIGS reissues」より、ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』などカルトな人気を誇る伝説的な日本のロック5タイトルがアナログ・レコードでリイシューされます。


『光と影』『家族』『光石の巨人』など、泉谷しげるのフォーライフ&エレック時代のデジタルリマスター音源が配信解禁!!

『光と影』『家族』『光石の巨人』など、泉谷しげるのフォーライフ&エレック時代のデジタルリマスター音源が配信解禁!!

シンガーソングライター泉谷しげるの初期作品群が、主要音楽配信サービスにてデジタルリマスター音源で現在好評配信中となっています。


【6月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【6月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の6月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。