映画公開を記念した「かいけつゾロリ30周年記念広告」が11月27日より掲出開始されます!

映画公開を記念した「かいけつゾロリ30周年記念広告」が11月27日より掲出開始されます!

ポプラ社から出版されている原ゆたか作の人気児童書シリーズ「かいけつゾロリ」がなんと刊行から30周年!現在も子供たちに読まれている児童書です。30周年を記念した「30周年記念広告」の半蔵門線渋谷駅での掲出が決まりました!


1987年に刊行がスタートして本年遂に30周年を迎え、現在も子どもたちに圧倒的な人気を誇る児童書「かいけつゾロリ」シリーズで、『かいけつゾロリのちていたんけん』新発売および、30周年記念作品『映画かいけつゾロリ ZZ(ダブルゼット)のひみつ』全国公開を記念して、11月27日(月)より1週間「30周年記念広告」を掲出いたします。

「かいけつゾロリ30周年記念広告」について

掲載日時:2017年11月27日(月)~2017年12月3日(日)

掲載場所:東京メトロ半蔵門線渋谷駅 半蔵門線東急東横線B2F連絡通路
     ※駅、係員へのお問い合わせはご遠慮ください。

サイズ:天地2,060×左右14,560(mm)

「かいけつゾロリ」30周年のキーメッセージ「そして、大冒険はつづく。」にそって、30年分の壮大な本の見開き紙面を背景に、これまで冒険の旅をつづけてきた主人公のゾロリが、30周年を迎え決意もあらたに旅を続けていく気持ちを表現しています。
『映画かいけつゾロリ ZZ(ダブルゼット)のひみつ』11月25日の全国公開に先立ち、11月22日に日本コロムビアより発売された映画主題歌「夢は心のつばさ」のCDと連動したビジュアルとなっています。

映画主題歌「夢は心のつばさ」

『映画かいけつゾロリ ZZ(ダブルゼット)のひみつ』

『映画かいけつゾロリ ZZ(ダブルゼット)のひみつ』

ストーリー

朝一番にドーナツ屋さんに並ぶため、“目覚まし時計”型のゾロリ庵で寝ていたゾロリとイシシ&ノシシ。3人は、ひょんなことから異空間に吸い込まれてしまった!行きついた先は見知らぬ町。そこで出会ったすてきなレディにゾロリが恋心を抱いたのもつかの間、「ゾロリーヌ」と名乗った彼女は、なんと若き日のゾロリママだった!ゾロリたちは過去にタイムスリップしてしまったのだ!!
突然あらわれた謎のかいじゅうに飲み込まれてしまったゾロリーヌを取り戻すため、宝探しから帰ってきたトレジャーハンターのゾロンド・ロンとともに奮闘するゾロリたち。はたして、ゾロリたちは、無事、ゾロリーヌを助けることができるのか?
そして、ゾロリのコスチュームに刻まれた「ZZ」マークにかくされたひみつとは?かいけつゾロリ誕生のひみつが、今、ここに明かされる!!

原作:原ゆたか(「かいけつゾロリ」シリーズ/ポプラ社刊)  
監督:藤森雅也 脚本:吉田玲子 音楽:田中公平
声の出演:山寺宏一 愛河里花子 くまいもとこ 他
特別出演:百田夏菜子(ももいろクローバーZ)
主題歌:「夢は心のつばさ」(日本コロムビア)
     歌 ゾロリーヌ(CV:百田夏菜子 from ももいろクローバーZ) with ゾロリ(CV:山寺宏一)
アニメーション制作:BN Pictures、亜細亜堂 配給:東京テアトル 配給協力:イオンエンターテイメント 
(c)2017 原ゆたか/ポプラ社, 映画かいけつゾロリ製作委員会 

関連書籍情報

かいけつゾロリのちていたんけん

記念新刊第1弾『かいけつゾロリのかいていたんけん』かいけつゾロリシリーズ61巻
(ポプラ社刊/7月新刊)
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/5950308.html

記念新刊第2弾『かいけつゾロリのちていたんけん』かいけつゾロリシリーズ62巻
(ポプラ社刊/11月22日新発売)※発売日は地方によって異なります
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/5950310.html

映画オフィシャルブック『アニメ絵本 映画かいけつゾロリ ZZのひみつ』
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/4900217.html
(ポプラ社刊/11月27日新発売)※発売日は地方によって異なります

関連サイト

□かいけつゾロリ30周年特設サイト:https://www.poplar.co.jp/zorori/30th/index.html
□かいけつゾロリオフィシャルサイト(ポプラ社公式):https://www.poplar.co.jp/zorori/
□かいけつゾロリ ポプラ社公式ツイッター:https://twitter.com/zororizz

関連する投稿


「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

富士スピードウェイ株式会社が、講談社の後援で伝説的大ヒット漫画「頭文字D」の連載開始30周年を記念したスペシャルイベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』を開催します。


『頭文字D』の30周年特別企画!自動車メーカー7社とコラボした「クルマ愛宣言広告」が東京・渋谷駅に登場!!

『頭文字D』の30周年特別企画!自動車メーカー7社とコラボした「クルマ愛宣言広告」が東京・渋谷駅に登場!!

しげの秀一による人気漫画『頭文字D』が、講談社「ヤングマガジン」での連載開始から30周年を迎えたのを記念し、東京・渋谷駅の地下に特別な広告が掲出されています。


しげの秀一による11年半ぶりの描き下ろしイラストを使用!『頭文字D』の30周年スペシャル広告が登場!!

しげの秀一による11年半ぶりの描き下ろしイラストを使用!『頭文字D』の30周年スペシャル広告が登場!!

講談社「ヤングマガジン」での連載開始から30周年となる漫画『頭文字D(著・しげの秀一)』が、その続編である『MFゴースト』の最終刊が発売となる6月6日に、特別な新聞広告を掲出します。


スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

キャラクターグッズブランド「COCOLLABO(ココラボ)」を運営するキャラバンが、自社店舗「AKIBA FAN CUBE(アキバファンキューブ、東京都千代田区)」にて「かまいたちの夜 POP UP SHOP」を開催します。


「頭文字D」の30周年を記念した「ディオラマセットシリーズ」が、コレクションに最適なブリスターパッケージで登場!!

「頭文字D」の30周年を記念した「ディオラマセットシリーズ」が、コレクションに最適なブリスターパッケージで登場!!

ホビージャパンより、しげの秀一による漫画作品「頭文字D」の30周年を記念したディオラマセットシリーズ(ダイキャスト製1/64スケールミニカー、全長約7cm)が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。