軍隊から生まれた!?懐かしの和菓子「玉羊羹(ようかん)」。

軍隊から生まれた!?懐かしの和菓子「玉羊羹(ようかん)」。

自衛隊音楽まつりで目にした懐かしの和菓子「玉羊羹(ようかん)」。直径35㎜程の丸ゴム風船の中に羊羹がキュムっと入っている、ご存知玉羊羹。じつは自衛隊で売られてしかるべき歴史を持つオカシだったりします。


11月16日、私は東京・九段下の日本武道館に向かっていました。
当日、平成29年度自衛隊音楽まつり・第一回公演があったのです。今年のテーマは「ONE 音が結ぶ、ひとつの想い」。陸海空の自衛隊や各国の音楽隊のこころを1つにした演奏が楽しみで、会場に向かう足取りも軽かった記憶。

会場につくと、売店が出ておりました。ふと立ち寄ってみたら、何やら懐かしい和菓子が。「玉羊羹」だ!コレ…若い人には馴染みがないかもしれませんが、ある程度の年齢からは「あ、知ってる」と言われる羊羹です。食べる時はヨウジやフォーク、ナイフなどでつつく。すると、ニョニョニョニョっと羊羹が出てくる…そんな和菓子です。

「航空携帯糧食 玉羊羹」

ちなみに、売店で売られていたのは「航空携帯糧食 玉羊羹」。直径35㎜程の丸ゴム風船の中に羊羹がキュムっと入っている、そんな玉羊羹。まさに自衛隊で売られてしかるべき歴史を持つオカシだったりします。

さて、ここで2009年4月24日の毎日新聞(東京朝刊)の記事を引用します。

そう、この「日の丸羊羹」が現在の玉羊羹!日本陸軍からの開発指示を受けて、見事開発したのは二本松市の和菓子店「玉嶋屋」さんです。玉嶋屋さんのサイトを引用しましょう。

そういう訳で「日の丸」から「玉」になったんですね。

余談ですが、開発から2年後の1939年、世界一周に挑んだ毎日新聞社の飛行機「ニッポン号」にも同種のゴム玉入り羊羹30個が積み込まれております。この由来もあり、先ほど引用した毎日新聞さんの記事のタイトルは「空弁事始め」。つまり、玉羊羹は空の弁当(携帯食)の歴史を作った一品でもあるわけです。羊羹に歴史あり、ですね。

各地に伝播し、それぞれのご当地羊羹へ

さらに、玉羊羹は福島県から各地に伝播し、各地それぞれの羊羹へと姿を変えていきました。有名なモノといえば、北海道民にはお馴染みの「まりも羊羹」。阿寒湖に生息する毬藻(マリモ)をイメージした緑色の玉羊羹です。緑=抹茶と誤解されがちですが、緑色にしただけの羊羹です。

このほか、最近生まれた玉羊羹としては、広島県の「“はじける”ようかん 広島ぶどう」が個人的にオススメ。これは、広島の大学生有志団体「SUETI」協力の下、元祖丸形柿羊羹本舗の株式会社扇屋さんが竹原の名産「ぶどう」を使用して製造した玉羊羹です。

あ、カラフルな玉羊羹もあります!うなぎパイで有名な春華堂(静岡県浜松町)が2014年に立ち上げた新ブランド「五穀屋」の玉羊羹です。正式名称は「発酵さしすせそ羊羹 五季(いつき)」。5色で1セットの玉羊羹です。

この五穀屋の名前を聞いて「聞いたことある」と思った方は、日々のニュースを読み込んでいらっしゃる方かもしれません。少し前の2017年9月19日、ニューヨーク国連総会で行われた日本政府主催レセプションで和菓子のブランドとして唯一、五穀屋だけに声がかり、ここでこの五色の玉羊羹などが振る舞われておりましたから☆

他にも各地に玉羊羹があるかと思いますので、良かったら旅先でぜひ見つけてみてくださいませ。

関連する投稿


「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

湖池屋が、1990年の発売以来ロングセラーを誇るコーンスナック「ポリンキー」の発売35周年を記念し、初代TVCM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇(15秒)を制作しました。


『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

ロッテと石富プロパティーの共催で、2025年6月から2026年3月にかけて全国6都市を巡るイベント『ビックリマン × MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が開催されます。


4月29日は昭和の日!「カンロ飴復刻版」「ナッツボン復刻版」が復刻版パッケージで登場!!

4月29日は昭和の日!「カンロ飴復刻版」「ナッツボン復刻版」が復刻版パッケージで登場!!

カンロ株式会社より、昭和の日(4月29日)に合わせて発売初期のパッケージデザインをアレンジした「カンロ飴復刻版」と、1974年当時をイメージしたパッケージデザインの「ナッツボン復刻版」が現在好評発売中となっています。


ポテコと機動戦士ガンダムが夢のコラボレーション!オリジナルシール付きの「ガンダムポテコ」が新登場!!

ポテコと機動戦士ガンダムが夢のコラボレーション!オリジナルシール付きの「ガンダムポテコ」が新登場!!

バンダイ キャンディ事業部より、東ハトが製造・販売する大人気菓子「ポテコ」とバンダイナムコグループの象徴的な作品『機動戦士ガンダム』がコラボレーションした新商品「ガンダムポテコ」が発売されます。


新年のお祝いにふさわしい紅白モナカ!新春特別仕様「キン肉マン紅白モナカ」が発売!!

新年のお祝いにふさわしい紅白モナカ!新春特別仕様「キン肉マン紅白モナカ」が発売!!

株式会社ヒキダシが、株式会社季のせの展開する和菓子店「ひつじや」とのコラボレーションによる「キン肉マンモナカ」第2弾として、新春特別仕様の「キン肉マン紅白モナカ」を発売します。キン肉マン公式オンラインストア「KIN29.COM」にて販売。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。