もう一度見てみたい!スペシャルコラボユニットの8センチシングル10選

もう一度見てみたい!スペシャルコラボユニットの8センチシングル10選

桑田佳祐&Mr.Children 、中山美穂&WANDS、小沢健二&スチャダラパー他、スペシャルコラボで発売された8センチシングル10曲をジャケや歌詞、曲にまつわるエピソードをピックアップしながら紹介!


V2『背徳の瞳~Eyes of Venus~』

1992年1月18日発売
作詞・作曲・編曲 V2

TM NETWORKの小室哲哉とX(後のX JAPAN)のYOSHIKIで結成された特別ユニット。
この曲が唯一リリースされたシングル曲。
当時、大人気だった2組のメンバーが一緒になったユニットということで大きな話題となり、45万枚を超える売上を記録しました。

裏ジャケに写る2人の写真を見るだけでテンション上がりますね!

背徳の瞳~Eyes of Venus~ / V2 の歌詞 (2549657) - プチリリ

中山美穂&WANDS『世界中の誰よりきっと』

1992年10月28日発売
フジテレビ系ドラマ「誰かが彼女を愛してる」主題歌
作詞 上杉昇、中山美穂、作曲 織田哲郎、編曲 葉山たけし

中山美穂主演ドラマ「誰かが彼女を愛してる」主題歌に起用され180万枚を超える大ヒット。中山美穂、WANDSが発売したシングルでは(2017年現在で)最大セールスを記録しました。
ドラムからはじまるイントロを聞くだけでワクワクするミディアムロックナンバーですね。

世界中の誰よりきっと / 中山美穂 & WANDS の歌詞 (1177388) - プチリリ

カールスモーキー石井・松任谷由実『愛のWAVE』

1992年11月9日発売
フジテレビ ミュージックキャンペーンテーマソング
作詞・作曲 石井竜也、松任谷由実、編曲 新川博

米米CLUBのフロントマン、カールスモーキー石井と「ユーミン」こと松任谷由実の特別ユニット。1992年フジテレビミュージックキャンペーンのテーマソングとして発売され、40万枚を超えるヒットを記録しました。
カップリング曲のタイトルは『浪漫の伝言』。両者のヒット曲のタイトルをミックスした遊び心がある曲名ですね。

愛のWAVE / 松任谷由実 & カールスモーキー石井 の歌詞 (2567131) - プチリリ

宇徳敬子&近藤房之助『Good-by morning』

1992年11月21日発売
フジテレビ系ドラマ「ウーマンドリーム」エンディングテーマ
作詞 庄野真代、作曲 中島薫、編曲 長戸大幸

B.B.クィーンズのボーカリスト近藤房之助とコーラス隊、Mi-Keの宇徳敬子のコラボシングル。
この曲は1976年に女性歌手のサンディーが歌った曲のカバーです。
アコギサウンドでスローテンポな曲を歌い上げるお二人の歌唱力は素晴らしいですね。

Good-By Morning / 宇徳敬子 & 近藤房之助 の歌詞 (2522828) - プチリリ

織田哲郎&大黒摩季 『憂鬱(じょうねつ)は眠らない』

1993年11月26日発売
日本テレビ系ドラマ「のんの結婚」主題歌
作詞 大黒摩季、作曲・編曲 織田哲郎

1993年にZARD『負けないで』、中山美穂&WANDS『世界中の誰よりきっと』、DEEN『このまま君だけを奪い去りたい』などミリオンセラーを連発しこの年の作曲家売上ランキング一位を獲得した織田哲郎と、『DA・KA・RA』、『チョット』、『別れましょう私から消えましょうあなたから』とヒット曲を連発していたシンガーソングライター大黒摩季とのコラボユニット。
サイケなデザインのジャケ写はとてもインパクトがありましたね。

憂鬱は眠らない / 織田哲郎&大黒摩季 の歌詞 (2337442) - プチリリ

小沢健二 featuring スチャダラパー『今夜はブギー・バック』

1994年3月9日発売
池袋『PARCO』キャンペーンCMソング
フジテレビ系バラエティ「タモリのスーパーボキャブラ天国」エンディングテーマ
作詞・作曲・編曲 小沢健二、光嶋誠、松本真介、松本洋介

当時同じマンションに住んでた小沢健二とスチャダラパーのMC、BOSEがお互いの部屋を行き来しながら制作されたコラボ曲。
小沢健二がメインボーカルを務めた「nice vocal」バージョンと、スチャダラパーのラップがメインの「smooth rap」バージョンの2枚同時でリリースされました。

今夜はブギー・バック (Nice Vocal) / 小沢 健二 の歌詞 (1174344) - プチリリ

こちらはスチャダラパーのラップがメインの「smooth rap」バージョン
発売から23年経った今でも多くのミュージシャンにカバーされている名曲ですね。

今夜はブギー・バック (smooth rap) / スチャダラパー featuring 小沢健二 の歌詞 (184857) - プチリリ

桑田佳祐&Mr.Children『奇跡の地球』

1995年1月23日発売
Act Against AIDS 1995キャンペーンソング
「LIVE UFO '95」イメージソング
作詞・作曲 桑田佳祐、英語補作詞:トミー・スナイダー、編曲 小林武史&Mr.Children

Act Against AIDS 1995キャンペーンソングとして発売された、サザンオールスターズの桑田佳祐とMr.Childrenによるコラボレーションシングル。
『innocent world』、『Tomorrow never knows』など発売したシングルが軒並みミリオンセラーを記録していたMr.Childrenとサザンのフロントマン桑田佳祐のコラボは当時発表された時、本当にこの2組が一緒にやるのか!とビックリしましたね。

歌詞では政治や社会問題を風刺するような言葉を多く使い、理想の平和を唱える強いメッセージが印象的ですね。

奇跡の地球 / 桑田佳祐,Mr.Children の歌詞 (1175442) - プチリリ

唐沢寿明&樹木希林『2人のすべて』

1995年11月1日発売
TBS系ドラマ「輝け隣太郎」主題歌
作詞 秋元康、作曲 都志見隆、編曲 白井良明

ドラマ「輝け隣太郎」に出演していた唐沢寿明、樹木希林のスペシャルコラボシングル。
80年代に樹木希林が郷ひろみと歌った『お化けのロック』、『林檎殺人事件』を彷彿させる、コミカルでポップな楽曲です。

2人のすべて - 唐沢寿明・樹木希林 - 歌詞 : 歌ネット

カップリングの『記念日』は唐沢寿明のソロ曲でした。

忌野清志郎と篠原涼子『パーティーをぬけだそう!』

1996月11月25発売
作詞・作曲・編曲 忌野清志郎

ザ・キング・オブ・ロックの異名を取ったロックシンガー忌野清志郎と1994年に『恋しさと せつなさと 心強さと』が大ヒットしシンガーとしても大活躍中だった篠原涼子のコラボシングル。
歌番組ではイントロで二人がキスするパフォーマンスを披露し大きな話題になりました。

パーティーをぬけだそう! / 忌野清志郎と篠原涼子 の歌詞 (1186787) - プチリリ

Little Kiss『A.S.A.P. 』

1997年2月14日発売
三貴「カメリアダイヤモンド」CFソング
作詞 秋元康、作曲・編曲 後藤次利

日本テレビ系バラエティ番組「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」内の企画から生まれた、とんねるずの石橋貴明と工藤静香のコラボシングル。
当時タイアップに起用されるとヒットにつながることが多かった三貴「カメリアダイヤモンド」に楽曲を持ち込み、CMソングに採用されることを目指すという内容の企画で、みごとタイアップソングとして採用され、45万を超えるヒットを記録しました。

この2人も「ミュージックステーション」に出演した際にキスをしていましたね。

A.S.A.P. / Little Kiss の歌詞 (1211141) - プチリリ

以上10曲、紹介させていただきました。

またまた違った括りで8センチシングルを紹介していきますのでよかったら見てください!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。