今年の世相を表す【漢字一字】募集 2017年《今年の漢字®》応募受付開始。

今年の世相を表す【漢字一字】募集 2017年《今年の漢字®》応募受付開始。

2017年ももう終わりですね? 終わりなので《今年の漢字》の応募受付が始まりました。募集期間は11月1日から12月5日(必着)まで。〈今年から、スマホでの応募がより簡単に!〉がウリとなっております。《今年の漢字》を決めるのは……あなたたちです!


2017年《今年の漢字®》応募受付開始。

 今年の漢字の募集が始まりました。もうそんな季節ですね。つい1ヶ月前には《月が変わったので家のカレンダーを7月から8月に更新したが、終わっていたのは8月だった》みたいなことを言っていた気がします。

 とはいえ年末系ニュースとして最初に手元に届いたのがコチラになります。
《今年の漢字》は例年の応募総数が十数万、1位の票数が数千というスコアを叩き出しているので、《お友達》を1万人以上を連れてきて全員でげふんげふん

概要

国民の最多応募数の漢字が「今年の漢字」に決定

《今年の漢字》は、国民ひとりひとりが1年を振り返り、その年の世相をあらわす漢字を考えることで〝漢字〟のもつ〝奥深〟い〝意義〟を〝再認識〟していただこうという狙いがあります。
 最初の開催は1995年。毎年開催しており今年で23回目を迎えます。

《今年の漢字》は、日本全国および一部海外から応募された漢字一字とその理由を集計、12月12日の《漢字の日》前後に最多応募数の漢字を、京都・清水寺の森清範(せいはん)貫主の揮毫により発表しています。
 その後、一年間の出来事を清めるとともに、明るい新年となるよう願いを込めて奉納しているとのこと。

2016年《今年の漢字》

スマホでの応募がより簡単に

 応募方法は、はがき、特設応募サイト www.kanken.or.jp/kanji2017/ ――11月1日9時頃より応募開始――に加え、全国900箇所以上の書店・図書館などに設置される《今年の漢字 応募箱》、学校、企業等からの団体応募があります。
 今年より会員登録をしなくてもスマートフォンから応募できるようになり、より簡単に応募ができる環境になったようです。
 また《2017年 今年の漢字》公式Twitterアカウント(@Kotoshinokanji)が開設され、11月1日から《今年の漢字》についての情報が発信されます。

2017年「今年の漢字」(@Kotoshinokanji)さん | Twitter

2017年《今年の漢字》 実施概要

募集概要
■募集内容
2017年の世相を表す漢字一字
※2017年を振り返り、起こった出来事や世相からイメージする漢字一字と、その理由を明記してください。

■応募方法
2017年の世相を表す漢字一字とその理由、郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を明記のうえ、はがき、今年の漢字特設応募サイト、応募箱のいずれかでご応募ください。
※受け付けは11月1日(水)からです。
※1回の応募につき、漢字は一字とします。
※同一人物の複数応募可。但し、同一の漢字は1票のみ有効とします。

<個人での応募>
①インターネット(「今年の漢字」特設応募サイト)でのご応募
URL: http://www.kanken.or.jp/kanji2017/
2017「今年の漢字」応募フォームから応募。
※応募受付期間は、11月1日(水)9:00頃から12月5日(火)23:59までです。
※スマートフォン・タブレットからも簡単に応募できます。
②はがきでのご応募
〒605-8799東山郵便局 私書箱第11号   2017年「今年の漢字」係
③「今年の漢字」応募箱でのご応募
「今年の漢字」応募箱の設置にご協力いただいている書店・図書館など、
全国900箇所以上で、所定の応募用紙にてご応募ください。
※応募箱設置期間は12月3日(日)までです。
※設置場所は、漢検ホームページ内でご確認ください。(11月中旬に掲載予定)
※海外の応募箱設置場所(2016年実績)
中国: 中国日本商会、 台湾: 台湾日本人会ほか

<団体での応募>
① (学校・塾など)団体用応募用紙をダウンロードし、団体応募要項に従って応募。
② (企業・施設など)企業や施設に応募箱を設置し、とりまとめて団体応募。

【応募箱の設置について】
2017年「今年の漢字」の応募箱設置にご協力いただける企業・施設には、
「今年の漢字」応募箱セットを無料でお送りします。
ご希望される場合は、「今年の漢字」特設応募サイト上にある、「応募箱 請求フォーム」に必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。

※応募箱セット受付期間:2017年10月11日(水)~11月17日(金)
※応募箱セットの数は限りがございますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

■応募受付期間 2017年11月1日(水)~12月5日(火)必着
■一般の方からのお問い合わせ先
公益財団法人 日本漢字能力検定協会
0120-509-315 (月~金 9:00~17:00 祝日・お盆・年末年始を除く)
http://www.kanken.or.jp/
■プレゼント <個人応募>
・漢検オリジナル図書カード  10,000円分   5名様
・漢検オリジナル図書カード   5,000円分  10名様
・漢検オリジナル図書カード   500円分  25名様
・漢検オリジナル消しゴム     60名様
※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

<団体応募>
・漢検オリジナル消しゴム        3,000名様
 (プレゼントは当選団体の応募人数分をお送りします。)
※当選団体の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

「今年の漢字」結果発表
■発表日 2017年12月12日(火)
■発表場所 京都・清水寺 ※詳細は後日お知らせいたします。

過去の《今年の漢字》と選定理由

1995年「震」阪神・淡路大震災や、オウム真理教事件、金融機関の崩壊などに「震えた」年。

ミナミの帝王(143) (ニチブンコミックス) | 天王寺 大, 郷 力也 |本 | 通販 | Amazon

1996年「食」O157食中毒事件や狂牛病の発生、税金と福祉を「食いもの」にした汚職事件の多発。

Amazon | 食神 [DVD] | 映画

1997年「倒」金融機関など経営破綻の続出。サッカー日本代表が並み居る強豪を倒してFIFAワールドカップ初出場決定。

2秒以内に倒す! ローコンバット (BUDO‐RA BOOKS) | ルーク・ホロウェイ |本 | 通販 | Amazon

1998年「毒」和歌山のカレー毒物混入事件や猛毒ダイオキシン、環境ホルモンなどが社会問題に。

Amazon.co.jp: 新装版 海と毒薬 (講談社文庫) eBook: 遠藤周作: Kindleストア

1999年「末」世紀末。東海村の臨界事故や警察の不祥事など信じられない事件が続出して、「世も末」と実感。

北斗の拳 1巻 | 武論尊, 原哲夫 | コミック | Kindleストア | Amazon

Amazonで武論尊, 原哲夫の{ProductTitle}。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

2000年「金」シドニーオリンピックでの日本人選手の金メダル獲得や、南北朝鮮統一の実現に向けた“金・金”首脳会談など。

Amazon.co.jp: サントリー 金麦 350ml×24本: 食品・飲料・お酒

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、サントリー 金麦 350ml×24本を 食品・飲料・お酒ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

関連するキーワード


事件 流行 1990年代 京都

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。