“絶世の美男子”沖田総司を演じた俳優たち

“絶世の美男子”沖田総司を演じた俳優たち

司馬遼太郎の小説『燃えよ剣』以降、美形な少年剣士としてのイメージが固定化されている沖田総司。この司馬史観の影響もあって、これまで数多くのイケメン俳優が沖田役に抜擢されているので、今回は演じた当時の写真と共に振り返っていきたいと思います。


沖田総司はブサイクだった?

新撰組一番隊組長の沖田総司といえば、凄腕の剣客でありながら、絶世の美少年としても有名。新撰組関連のアニメや漫画では度々「中世的なルックスの優男」として描かれ、世の歴女兼腐女子を夢中にさせているのはご存じの通りです。

『薄桜鬼 ~新選組奇譚~』における沖田総司

Amazon | 薄桜鬼 雪華録 第一章 ~沖田総司~ 〈初回限定版〉 [DVD] | アニメ

しかし、沖田総司のことを「美少年」と評した歴史的資料はどこにも存在しません。それどころか、姉の沖田ミツが「総司にどこか似ている」と語っていた彼女の孫・要をモデルにして書かれた肖像画は、明らかにブサイクです。

沖田総司の肖像画

新撰組|加来耕三の東京歴史探訪|東京新聞ほっとWeb

司馬遼太郎の小説『燃えよ剣』によって、沖田の人物像が決定付けられる

にも関わらず、なぜ、美少年のイメージが定着したのかといえば、司馬遼太郎の小説『燃えよ剣』において「ちょっと色小姓にしたい美貌である」と書かれてあったことが最大の原因であると言われています。労咳で夭折した史実を踏まえると、司馬が描いた「薄命の美少年」的キャラは、物語にドラマ性を持たせるうえで重要なファクターとなるため、以降、新撰組関連の実写映画・ドラマにおける沖田総司役は、イケメン俳優が演じるようになっていったのです。
そこで今回は、過去の新撰組作品において沖田総司役を演じてきた俳優について紹介していきたいと思います。

燃えよ剣

燃えよ剣〈上〉 (新潮文庫) | 司馬 遼太郎 |本 | 通販 | Amazon

『新選組』(1937年・東宝映画)‐嵐芳三郎

明治時代ごろから講談などで語られていたという新撰組は、1928年に出版された子母澤寛の小説『新選組始末記』により再評価する流れが生まれたとされています。
この東宝映画『新選組』は、新撰組を主題に扱った映像作品として最古の部類に入るものであり、まだ“司馬史観”に影響を受けていなかったためか、歌舞伎役者・嵐芳三郎が演じる沖田にイケメン要素は見受けられません。

『壮烈新選組 幕末の動乱』(1960年・東映映画)‐若山富三郎

勝新太郎の兄貴としても知られる若山富三郎。二枚目であるには間違いないですが、沖田が新撰組として活躍した年齢(21歳~26歳)からすると、大分貫禄があるような…。ちなみに、その貫禄を買われてか2年後に公開された『新選組始末記』では、局長・近藤勇役への“昇進”を果たしています。

壮烈新選組 幕末の動乱

壮烈新選組 幕末の動乱 (DVD) - ヤフオク!

新選組始末記

Amazon | 新選組始末記 [DVD] | 市川雷蔵, 城健三朗(若山富三郎), 松本錦四郎, 小林勝彦, 三隅研次 通販

『新選組血風録』(1965年・テレビ朝日)‐島田順司

『燃えよ剣』と並行して書かれた司馬遼太郎の新撰組小説『新選組血風録』。その初の映像化作品がこちらです。また、1970年には『燃えよ剣』のドラマも同じくテレ朝で放送されるのですが、これも血風録同様、島田順司が沖田役をつとめています。

燃えよ剣の沖田総司(島田順司)

Amazon.co.jp: 燃えよ剣 第3巻 [VHS]: 栗塚旭, 舟橋元, 島田順司, 司馬遼太郎: DVD

『沖田総司』(1974年・東宝映画)‐草刈正雄

草刈正雄といえば、アメリカ人と日本人のハーフでソース顔。それに高校時代は野球部でピッチャーをつとめていた、185cmの長身・スポーツマンです。
そんな明らかに生命力に滾ってそうな正雄が、薄命の剣士・沖田を演じる違和感は、今考えるとなかなかのもの。しかし、この映画の後に放送された『新選組始末記』(1977年・TBS系)でも、沖田役に抜擢されています。

沖田総司(草刈正雄)

Amazon | 沖田総司 [DVD] | 映画

『燃えて散る 炎の剣士 沖田総司』(1984年・日本テレビ) ‐田原俊彦

当時人気絶頂だった田原俊彦も、沖田総司役を熱演。トシちゃんはビッグなスーパースターなので、基本的に何をやらせてもトシちゃんはトシちゃん。ゆえに、沖田総司らしさのようなものは希薄であり、新撰組コスをしているトシちゃんの殺陣とかをファンが楽しむタイプの作品となっています。

『新選組』(1987年・テレビ朝日)‐東山紀之

ジャニーズからトシちゃんに続き、ヒガシも沖田総司役に大抜擢。ドラマ版はあくまで主要キャストの一人でしたが、歌舞伎座ではヒガシ版沖田を主人公に据えた舞台も上演されました。

沖田総司(東山紀之)

少年隊 東山紀之 沖田総司 未使用テレカ - ヤフオク!

『幕末純情伝』(1991年・松竹映画)‐牧瀬里穂

沖田総司は女性だったという設定で書かれた、つかこうへい原作の同名小説を映画化した本作。沖田役は当時まだ19歳だった牧瀬里穂。「沖田総司はBカップ」のキャッチコピーは、かなりインパクトがありました。

沖田総司(牧瀬里穂)

Amazon | 幕末純情伝 角川映画 THE BEST [DVD] | 映画

『御法度』(1999年・松竹映画)‐武田真治

大島渚監督の遺作として知られる『御法度』は、司馬遼太郎の『新選組血風録』に収められた短編「前髪の惣三郎」と「三条磧乱刃」を組み合わせてつくられた作品です。
本作の主人公は、新入隊士の美男剣士加納惣三郎(松田龍平)。彼の中性的で妖しい色気を引き立てるためか、物語のキーマン的存在になる沖田役には、男っぽい正統派な二枚目・武田真治を起用しています。

沖田総司(武田真治)

「俳優」おしゃれまとめの人気アイデア|Pinterest |Ayano Tensai | Pinterest | 俳優

以上のように『燃えよ剣』以降は、代々美形俳優がつとめてきた沖田総司役。その時代時代を彩る若手俳優が起用されており、今後もおそらくこの傾向は続いていくことでしょう。

(こじへい)

関連する投稿


【洋楽に似てる!?】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽6選!第2弾!

【洋楽に似てる!?】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽6選!第2弾!

洋楽好きの人が、日本のヒット曲を聴いて「洋楽の○○とそっくり!」と思うことは日常茶飯事です。ただ実際には、著作権問題になっていないことがほとんどで、逆に、その洋楽が日本でヒットするきっかけになることもあります。前回に続く第2弾として、コード進行やメロディーなどがよく似ていると話題になった邦楽6選をご紹介します。


あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

ラジオ大阪(OBC、大阪放送)にて、特別番組「It’s SHOWTIME!39周年だよ少年隊 おめでとう そして ありがとうスペシャル」の放送が決定しました。放送スケジュールは12月6日21時00分~22時00分。


田原俊彦がついにデビュー45周年!WOWOWで『12カ月連続 田原俊彦 45周年 WOWOW特集』が放送決定!!

田原俊彦がついにデビュー45周年!WOWOWで『12カ月連続 田原俊彦 45周年 WOWOW特集』が放送決定!!

1979年にドラマ「3年B組金八先生」で俳優デビューし、翌年6月にシングル「哀愁でいと」で歌手デビューした田原俊彦のデビュー45周年を記念して、WOWOWにて12カ月にわたる連続特集が放送されます。


手塚治虫から令和最新作まで!『新選組』漫画9選!

手塚治虫から令和最新作まで!『新選組』漫画9選!

手塚治虫原作のドラマ「君とゆきて咲く〜新選組青春録〜」の放送や「青のミブロ」のアニメ化決定などを契機に、今再び脚光を浴びつつある幕末の剣客集団『新選組』。彼らの活躍を描いた漫画作品を、メジャーからマイナーまで9作品ピックアップして紹介します。


「田原俊彦」と結婚した『向井田彩子』ってどんな人・不倫・別居報道等!!

「田原俊彦」と結婚した『向井田彩子』ってどんな人・不倫・別居報道等!!

1993年10月に歌手でタレントの田原俊彦さんと結婚を機に芸能界を引退された向井田彩子さん。引退前の活動等をまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。