京王線に乗って童心に返ろう!つつじヶ丘駅の列車接近メロディが「思い出のアルバム」に変更!!

京王線に乗って童心に返ろう!つつじヶ丘駅の列車接近メロディが「思い出のアルバム」に変更!!

10月2日の始発から、京王線つつじヶ丘駅の列車接近メロディーが童謡「思い出のアルバム」に替わります。この機会に、京王線に乗りながら昔を懐かしんではいかがでしょうか?


つつじヶ丘駅の列車接近メロディが「思い出のアルバム」に!

京王電鉄株式会社と調布市は、10月2日の始発から京王線つつじヶ丘駅の列車接近メロディーを童謡「思い出のアルバム」にすることに決定しました。

つつじヶ丘駅

「思い出のアルバム」って?

「思い出のアルバム」は、作詞・増子とし、作曲・本多鉄麿による童謡。テレビ朝日の子供番組「とびだせ! パンポロリン」や、NHKの歌番組「みんなのうた」で放送されました。

1982年に発表された、芹洋子版の「おもいでのアルバム」。

こちらは1976年から1980年まで放送されていた「とびだせ! パンポロリン」のレコード。皆さん覚えてますか?

聴いた事はあると思います!

つつじヶ丘駅とはどんな関係が?

「思い出のアルバム」の作曲者である本多鉄麿は、調布市西つつじケ丘にある「常楽院」の第五十二世住職。彼は常楽院が経営していた神代幼稚園の園長を務めていたことから,住職没後30年の1996年、幼稚園の教え子などの有志によって、常楽院に歌碑が建立されました。

「思い出のアルバム」歌碑

そして「つつじヶ丘駅」は歌碑が建てられている常楽院の最寄り駅であり、周辺住民とってなじみ深いことから、「思い出のアルバム」を列車接近メロディーとして導入されることが決まりました。

「つつじヶ丘駅の列車接近メロディー」概要

(1)実施場所 つつじヶ丘駅
(2)日時 10月2日(月)始発から
(3)曲名 「思い出のアルバム(オルゴール調)」
 ※メロディーは桐朋学園大学音楽学部(東京都調布市)の先生が演奏したものを使用します。
 ※1・2番線は最後の部分、3・4番線は冒頭部分を使用します。
(4)内容
列車接近メロディーとは、列車到着時に列車が近づいていることを知らせるために使用されています。列車到着時の案内放送の前段に5秒程度のメロディーが流れます。
≪列車到着までの流れ≫
列車接近 → メロディー → 案内放送 → 注意喚起音 → 列車到着

1990年代に発展したつつじヶ丘駅

今でこそ「特急」「準特急」以外の全ての電車が止まるつつじヶ丘駅ですが、かつては急行も通過する駅でした。(通勤急行は停車。)つつじヶ丘駅は名刹・深大寺への最寄り駅なのですが、つつじヶ丘駅に行く場合、その1つ手前の千歳烏山駅には退避設備がなく、さらに手前の桜上水駅で急行を降りて各駅停車に乗り換えなければいけませんでした。つつじヶ丘駅付近の発展により、急行停車駅となったおかげで、地元住民のみならず、観光客にとっても便利になったのではないでしょうか。

名刹・深大寺

深大寺 - Wikipedia

神代植物公園

神代植物公園 - Wikipedia

他にもある!京王線・井の頭線の列車接近メロディー

聖蹟桜ヶ丘駅

聖蹟桜ヶ丘駅では、2012年よりジブリ映画「耳をすませば」の主題歌「カントリーロード」が列車接近メロディーとして採用されています。

府中駅

府中駅では、2013年より「ぶんぶんぶん」と「府中小唄」が列車接近メロディーとして採用されています。

久我山駅

久我山駅では、2017年より「山のワルツ」と「おはなしゆびさん」が列車接近メロディーとして採用されています。

オススメの記事はこちら!

【富士山を両側から登った電車】JR東海371系【青から赤へ華麗な転身】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【幸せの黄色い新幹線】ドクターイエローが将来見られなくなる??? - Middle Edge(ミドルエッジ)

【赤城の山も今宵限り】北関東を走り抜けたJR東日本【107系】が引退へ - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。