ネット用語「ドキュン・DQN」とは?
皆さん一度は聞いたことがあるであろう「ドキュン」という単語。「DQN」と表記されることもあります。世間一般から見て非常識な言動をする人をそう呼称する場合が多いですね。この「ドキュン」という単語、どのようにして生み出されたのでしょうか?

言動に問題がなくても、単にその人の容姿を揶揄する言葉としても「ドキュン」は使われます。目立つ容貌の人が槍玉に挙げられることが多いです。

元ネタとなった番組「目撃!ドキュン」

「目撃! ドキュン」という番組をご存知でしょうか?1994年から2002年まで、テレビ朝日系列で放送されていたバラエティ番組です。

感動系のバラエティでした!
「目撃!ドキュン」ですが、現在使われている「ドキュン」の意味とはかけ離れた、様々な人間ドラマを放送するお涙頂戴系のバラエティでした。書籍化もされており、そのタイトルからも番組の内容を伺い知ることが出来ます。

当時のテレビ番組表はこちら。「逆境を乗り越えてたくましく生きる」とあるように、感動系バラエティであったことは間違いないです。

Hysteric BlueがEDテーマ曲になったことも!
Hysteric Blueの大ヒットシングル「春〜spring〜」。実は、目撃!ドキュンのエンディングテーマになったことがありました。曲のコンセプトは「別れと出逢い、夢を追う気持ち」とのこと。番組のテーマソングとして相応しいですね!

しかし、ここで問題が!
感動バラエティ「目撃!ドキュン」ですが、番組に出演した一般人の中に常識に欠けている若者が多く見られたり、番組の再現VTRに常識外れな人間がよく出ていました。そのため、「目撃!ドキュンに出演する一般人=非常識な人」という等式が徐々に成立していきます。

何故ネットに「ドキュン」が輸出されたのか?
きっかけは「マミー石田」という人物
1998年、インターネット黎明期に人気があった匿名掲示板 「あやしいわーるど」にて、「目撃!ドキュン」の出演者を揶揄する形で「ドキュン」という言葉が使われ始めました。特に、「マミー石田」という人物が好んで使用していました。

マミー石田の投稿例!
マミー石田ですが、当時このような中傷を繰り返していました。さらに自らホームページを開設し、「ドキュン」という単語の啓蒙を始めます!

90年代には既にCDにもなっていた!
「毒殺テロリスト」というロックバンドをご存知でしょうか?新潟を中心に活動していた、過激な歌詞で一部に熱狂的なファンがいたバンドです。彼らが1998年にリリースした「頭が悪くなるCD」に「目撃ドキュン!」という楽曲が収録されています。
アルバムの詳細はこちらで確認できます。
毒殺テロリスト* - 頭が悪くなるCD (CD, Album) at Discogs
2ちゃんねるで使用されるようになり、市民権を得る。
1999年に2ちゃんねるが創設されると、「あやしいわーるど」「あめぞう」「YAHOO!掲示板」といった既存のコミュニティで既に使用されていた「ドキュン」は急速に広まっていきます。テレビやネットで何か騒動が起こるたびに使われるようになりました。

当初は表記揺れが見られました。
2000年代前半には、カタカナの「ドキュン」の他に、TDN式表記の「DQN」、「ン」を「ソ」に替えた「ドキュソ」の3種類が主に使用されていました。その後「ドキュソ」は廃れていきます。「ヤツ」の変化形である「香具師(ヤシ)」が廃れたのと一緒ですね。

司法の場にも登場!!
「DQN」は司法の場でも侮蔑語として認められています。2003年の東京地裁の判決において、「DQN」は「侮蔑的な表現を使って原告を誹謗中傷する内容であると認められ、原告の社会的地位を低下させるものであると認められる」とされています。2003年の時点で既に裁判所が「ドキュン」を認識していたというのは驚きです!

キラキラネームも元々は「DQNネーム」と呼ばれていた!
メディアに頻繁に取り上げられ、日本語として定着した感のある「キラキラネーム」という言葉。実はそう呼ばれる前は「DQNネーム」などと揶揄されていました。特に「光宙」と書いて「ぴかちゅう」と読ませる名前が登場したときは、ネットでも話題になりました。

2ちゃんねる等では、現在でも「キラキラネーム」という表現はされないですね。今も昔も「DQNネーム」と呼ばれています。

衰えを見せる気配すらない「ドキュン」、これからどこへ向かうのか?
上述の「DQNネーム」に限らず、不良が多い学校を 「DQN校」と呼んだり、ブラック企業のことを「DQN企業」と呼んだりと、今の意味で使われ始めて20年近くを経過した今も、ドキュンは衰える気配すら見せません。

定期的な「炎上」が原因?
インターネットで定期的に発生する「炎上」。ツイッターなどのSNSで、自身の迷惑行為を自慢げにアップロードしたりする行為なんかがきっかけで定期的に発生しますよね。そのときに炎上の原因になった人のことを「ドキュン」と呼ぶことが多いです。一般的に流行語は廃れる運命にありますが、「ドキュン」が廃れない理由は炎上にあるのかも?今後「ドキュン」がどうなっていくのか、注目です!

オススメの記事はこちら!
旧車を活気づけたい!改造単車ファンとオーナーが専門情報を享受できる旧車系ウェブメディア「i-Q japan」創刊! - Middle Edge(ミドルエッジ)
2ちゃんねる最古の炎上!「まっちゃん事件」とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)