ビール片手に酔っぱらいながら聴くと最高も最高なパブロック。今更ですがビート・クレージー必聴ですな!

ビール片手に酔っぱらいながら聴くと最高も最高なパブロック。今更ですがビート・クレージー必聴ですな!

ビート・クレージーであれば、何を今更のパブロックではありますが、このカッコよさはもっと広く知られてしかるべきです。一括りにはできない意外に幅広い音楽性を持ち、個性豊かなミュージシャンたちが奏でるロックンロールは最高も最高!是非ほろ酔い気分で聴いてもらいたいパブロックをご紹介します。


パブロック

パブ

イギリスでグラムロック後、パンクロック前夜に巻き起こったムーブメント“パブロック”。
荒々しくストレートなロックンロールは、今聴いても十分魅力的なものです。

そもそもパブとはバブリック・バーのことで、日本語に訳すと公共酒場といったところでしょうか。
貴族を相手にしている店をクラブ、ミドル・クラス以上だとサルーンと呼ばれるのに対し、大衆が集う飲み屋がパブです。
そのパブで演奏をすること自体は古くから行われていましたが、70年代にブームが起きます。

因みに、パブといっても様々で、全ての店でライブが出来るわけではありません。パブロッカー達が演奏するのは、日本で言うとライブハウスといったところですね。

ブリンズレー・シュウォーツ

パブロックと一言で言ってもブルース、フォーク、ガレージと音楽性は多様で、バンド・アーティストごとに基本的なスタイルは大きく異なります。

そんな中、パブロックの中心バンドといえば日本ではあまり馴染みはありませんが、ブリンズレー・シュウォーツでしょう。
1969年に結成され1975年に解散していますが、ニック・ロウが在籍していたことでも知られイギリスでは今なお根強い人気を誇っています。

1974年リリース

 1. ピース、ラヴ・アンド・アンダースタンディング
 2. エヴァー・シンス・ユーアー・ゴーン
 3. ジ・アグリー・シングス
 4. アイ・ガット・ザ・リアル・シング
 5. ザ・ルック・ザッツ・イン・ユア・アイ・トゥナイト
 6. ナウズ・ザ・タイム
 7. スモール・タウン、ビッグ・シティ
 8. トライング・トゥ・リヴ・マイ・ライフ・ウィズアウト・ユー
 9. アイ・ライク・ユー、アイ・ドント・ラヴ・ユー
 10. ダウン・イン・ザ・ダイヴ

New Favourites of Brinsley Schwarz by Brinsley Schwarz

代表曲は1974年6月のシングル「ピース、ラヴ・アンド・アンダースタンディング」で、この曲は通算6作目のアルバム「ニュー・フェイヴァリッツ・オブ・ブリンズリー・シュウォーツ」に収録されています。

エルビス・コステロ、ブルース・スプリングスティーンからザ・ストライプスまで多くのミュージシャンがカバーしていることでも知られる名曲「ピース、ラヴ・アンド・アンダースタンディング」。作者はベースを担当していたニック・ロウです。

イアン・デューリー&ザ・ブロックヘッズ

イアン・デューリーは、1974年に1st.アルバム「Wotabunch」、1975年に2nd.アルバム「Handsome」をリリースしたものの上手くいかず、その後ギターのチャズ・ジャンケル等とイアン・デューリー&ザ・ブロックヘッズを結成します。
すると1977年にスティッフ・レーベルから発表したシングル「Sex & Drugs & Rock & Roll」が全英チャートで2位という大ヒットとなり一躍注目を集めました。

イアン・デューリー&ザ・ブロックヘッズとしての1st.アルバムとなる「ニュー・ブーツ・アンド・パンティーズ」も全英チャート5位となる大ヒットを記録しています。

1977年リリース

 1. ウェイク・アップ・アンド・メイク・ラヴ・ウィズ・ミー
 2. スウィート・ジーン・ヴィンセント
 3. アブラカダブラ
 4. マイ・オールド・マン
 5. ビラリキー・ディッキー
 6. クレヴァー・トレヴァー
 7. イフ・アイ・ウォズ・ウィズ・ア・ウーマン
 8. ブロック・ヘッズ
 9. プラーストウ・パトリシア
 10. ブラックメール・マン

New Boots and Panties!!

ザ・パイレーツ

前身は1959年にデビューしたジョニー・キッド&ザ・パイレーツで、1966年にボーカルのジョニー・キッドが亡くなりいったん解散。1976年にザ・パイレーツとして復活しています。

聴きどころは、ミック・グリーンの激しいコードカッティングでしょうか。全てのビート・クレージーの心を捉えて離しません!

意外な感じがしますが、1988年にリリースされたポール・マッカートニーのアルバム「バック・イン・ザ・USSR」にミック・グリーンは参加しています。
違和感を感じないでもありませんが、これがまたカッコいいんですよね。

1977年リリース

 Please Don't Touch
  I Can Tell
 Peter Gunn
 Lonesome Train
 Shakin' All Over
 Milk Cow Blues
 Drinking Wine Spo-Dee-O-Dee
 Do The Dog
 Gibson, Martin, Fender
 Don't Munchen It
 That's The Way You Are
  You Don't Own Me

Out of Their Skulls..Plus

グレアム・パーカー&ルーモア

グレアム・パーカー&ルーモアは1975年夏に結成され、早々にパブロック・シーンを回り始めています。バンドの最初のアルバムは1976年にリリースされた「ハウリン・ウィンド」、セカンド・アルバムは同年の「ヒート・トリートメント」で、評論家からの評判は良かったものの商業的な成功には結びついていませんでした。

1977年にBBCテレビの人気音楽番組「トップ・オブ・ザ・ポップス」に出演し、「ホールド・バック・ザ・ナイト」を披露しています。
こうしたプロモーションの効果が表れたのでしょう。、「ホールド・バック・ザ・ナイト」を収録したEP「The Pink Parker」は、全英30位に入るヒットとなりました。

1977年リリース

 1.Hold Back The Night
 2.(Let Me Get) Sweet On You
 3.White Honey *
 4.Soul Shoes *

The Pink Parker EP

ヒットした「ホールド・バック・ザ・ナイト」 ですが、実はザ・トランプスというバンドのカバー・バージョンです。

グレアム・パーカーが商業的な成功を収めるのは80年代に入ってから、ルーモアを解散して以降のことです。

1982年の「Another Gray Area 」、1983年の「ザ・リアル・マッコー」といったアルバムは、イギリスよりもアメリカでヒットし、1985年のアルバム「ステディ・ナーヴス」はニューヨークでレコーディングされグレアム・パーカーはアメリカで生活するようになります。

元ルーモアのメンバーと作り上げた1988年のアルバム「The Mona Lisa's Sister 」は、余分なサウンドをそぎ落としたサウンドで“モダン・ロック”のフォーマットとなった傑作とされ、「ローリング・ストーン」が選ぶ80年代グレイテスト・アルバム100にランクインしています。

ドクター・フィールグッド

後のパンク・ロックムーブメントの火付け役であり、パブロックを代表するバンド、ドクター・フィールグッド。名盤とされるファースト・アルバム「ダウン・バイ・ザ・ジェティ」のリリースこそ1975年ですが、バンド結成は1971年と、かなり早い時期から活動しています。

1975年リリース

 1. シー・ダズ・イット・ライト
 2. ブーン・ブーン
 3. ザ・モアー・アイ・ギヴ
 4. ログゼット
 5. ワン・ウィークエンド
 6. ザット・エイント・ザ・ウェイ・トゥ・ビヘイヴ
 7. アイ・ドント・マインド
 8. トウェンティー・ヤーズ・ビハインド
 9. キープ・イット・アウト・オブ・サイト
 10. オール・スルー・ザ・シティー
 11. チェック・ブック
 12. オーイェ!
 13. テキーラ

Down By The Jetty

バンド名は、ジョニー・キッド&ザ・パイレーツがカバーした「ドクター・フィールグッド」に由来しているそうです。初代ギタリストのウィルコ・ジョンソンの独特なギター・カッティングと、初代ボーカリストのリー・ブリローのワイルドな歌声が人気となり、1976年にリリースされた3枚目のアルバム「殺人病棟」は全英1位となっています。

ドクター・フィールグッドは勿論ですが、パブロック・バンドは皆やはりライブが最高です!で、お酒を飲みながらライブに参加することができたら、これまた最高でしょうね!!

関連する投稿


映画『ジョン・レノン 失われた週末』×CA4LA!!キャスケットが日本公開同日の5月10日より発売!!

映画『ジョン・レノン 失われた週末』×CA4LA!!キャスケットが日本公開同日の5月10日より発売!!

映画『ジョン・レノン 失われた週末』とのコラボレーションアイテムが、5月10日(金)より発売されます。


「ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実」のブルーレイ&DVD発売が決定!

「ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実」のブルーレイ&DVD発売が決定!

2022年12月より日本全国で劇場公開された『ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実』のブルーレイ&DVDセットの発売が決定いたしました。「ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実」公式サイトでは2023年11月28日(火)より予約受付を開始いたします。


当時の中高生を夢中にした「小さな恋のメロディ」は甘酸っぱい青春を描いた素敵な映画だった

当時の中高生を夢中にした「小さな恋のメロディ」は甘酸っぱい青春を描いた素敵な映画だった

「小さな恋のメロディー」は、1971年当時の中高生たちを虜にした、少年少女の淡い恋心を描いたラブ・ストーリーの傑作です。11歳の少年少女の初恋の行方を描いた青春映画で、バックに流れていた「ビー・ジーズ」によるテーマ曲「メロディ・フェア」も素敵でしたね。


ザ・ローリング・ストーンズ、2002年発売作品『フォーティ・リックス』初のデジタル・リリース&Dolby Atmos (ドルビーアトモス)でも 配信!

ザ・ローリング・ストーンズ、2002年発売作品『フォーティ・リックス』初のデジタル・リリース&Dolby Atmos (ドルビーアトモス)でも 配信!

ザ・ローリング・ストーンズが2002年に結成40周年記念としてリリースした『フォーティ・リックス』をデジタルおよびDolby Atmos(ドルビーアトモス)でも配信します。


ミニスカート女王♡英デザイナー「メアリー・クワント」

ミニスカート女王♡英デザイナー「メアリー・クワント」

1960年代にミニスカートとホットパンツを流行させ、ファッション革命を起こし「ミニスカート女王」と称された英国出身のデザイナー、マリー・クワントの思い出。現在日本でライセンス生産されている「マリークワント」ブランドの軌跡。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。