高校球児として活躍した有名人たち【俳優編】

高校球児として活躍した有名人たち【俳優編】

名門高校の野球部で活躍し、将来を嘱望されながらも、不運にも怪我が原因で、あるいは、夢があるからと野球の道から退き、俳優という、また一味違ったイバラの道へと歩を進めたかつての高校球児を、本稿では何人か紹介していきます。


伊藤毅⇒桐生第一高校(群馬)

ドラマ『SPEC』などに出演歴のある俳優・伊藤毅。彼は高校時代、群馬の名門校で、1999年・夏には全国制覇も果たしている、桐生第一高校のエースピッチャーとして君臨。
3年次となる2003年夏の甲子園大会には、背番号「1」をつけて出場。130キロ台後半のストレートとキレの良いスライダーを武器に躍動し、桐生第一をベスト4へ導きました。

野球を辞めてからは俳優となり、映画『ラストゲーム 最後の早慶戦』では早大のエース・岡本英二役、同じく映画で、新垣結衣主演作の『フレフレ少女』でも野球部員役と、個性を活かした役どころを演じています。

所属事務所ホームページより

伊藤毅

伊藤 毅 | 株式会社ジニアス

伊藤毅(高校球児時代)

時空甲子園:時事ドットコム

美木良介⇒岡山東商業高校(岡山)

「ロングブレスダイエット」で一世を風靡した美木良介。彼は、連続テレビ小説『心はいつもラムネ色』(1984年)、大河ドラマ『武田信玄』(1988年)などへも出演した俳優としても知られています。

そんな美木の出身高校は、甲子園の常連校として名高い、岡山東商業高校。同校で美木は、三塁手として活躍。1975年夏の甲子園には、レギュラーメンバーとして出場を果たしています。

ロングブレスダイエット公式サイトより

美木良介(現在)

美木良介Plofile | ロングブレスダイエットの美木良介 Official Web Site

ちなみに、高校卒業後、進学した法政大学でも硬式野球部に所属。昭和の怪物・江川卓の2年後輩として活躍し、西武ライオンズからオファーがあったものの、肘の故障を理由にプロの道を断念しています。

八名信夫⇒岡山東商業高校(岡山)

美木の高校における大先輩にあたるのが、悪役紹介の八名信夫です。子供の頃、太平洋戦争経験した八名は、終戦後に連合国軍の兵士がキャッチボールしている姿を見て、野球を始めます。岡山東商業に進学後は、投手陣の柱として躍動。しかし、夏の甲子園出場は叶いませんでした。

その後、明治大学⇒プロ野球・東映フライヤーズと、選手として順調にステップを踏んでいた八名でしたが、近鉄との試合中に腰を骨折し、わずか23歳で引退。その際、球団のオーナーから「長嶋茂雄や王貞治に打たれるより、高倉健に撃たれて来い」と言われ、俳優を志したのは、あまりにも有名です。

悪役商会公式サイトより

八名信夫

八名信夫 プロフィール

八名信夫の うまいもん紀行 より

フライヤーズの頃

八名信夫の うまいもん紀行・銀座「げん」のお新香

野久保直樹⇒興誠高校

元・ヘキサゴンファミリーであり、羞恥心のメンバーだった野久保直樹。彼は、2学年先輩に小田智之(元・北海道日本ハムファイターズ)や林昌樹(元・広島東洋カープ)も在籍していた興誠高校で、3年次にキャプテンとして活躍。中日ドラゴンズのドラフト候補リストにも名前が挙がっていましたが、本人は芸能界への憧れが強かったため、高校卒業と同時に、スッパリと野球を辞めてしまいます。

野久保 直樹 twitterプロフィールより

野久保 直樹

野久保 直樹(@nokubo_naoki)さん | Twitter

上地雄輔⇒横浜高校

上地雄輔は、6歳から野球を始め、中学生だった91年・94年に、全日本選抜のメンバーとして世界大会にも出場している筋金入りの野球エリート。高校進学にあたってはなんと、計38校からのスカウトを受けていたというから、もはや、プロに行かなかったのが不思議なレベルです。

上地雄輔(現在)

上地雄輔オフィシャルブログ「神児遊助」 Powered by Ameba

上地は当初、茨城の甲子園常連校・常総学院高校への進学に心が傾いていました。しかし、彼は中学3年生の夏に見た、当時横浜高校1年生・丹波慎也の投球に心奪われます。「この人の球を受けてみたい」。そう決意し、スカウトを受けていた中でも、早い段階で候補から外していたはずの横浜高校への進学を決意し、周囲を驚かせたのでした。

上地雄輔(高校球児時代)

上地雄輔さんは横浜高校時代すごい選手だったの?怪我がなけれ... - Yahoo!知恵袋

横浜高校入学後は、1年次から練習試合へ出場し、あこがれの丹波ともバッテリーを組ませられるなど、早くから将来の主力として優遇(※しかし、丹波は1995年8月17日に心臓発作で亡くなってしまう)。2年次から背番号「2」を背負い、当時1年生だった元・メジャーリーガーで現・ソフトバンクホークスの松坂大輔と、バッテリーを組むことになります。

上地雄輔と松坂大輔

遊助新曲MVに松坂大輔が友情出演!奇跡のキャッチボールが実現|ソニーミュージック オフィシャルサイト

しかし、1996年に行われた夏季神奈川大会の試合中、上地は、右肘の神経断裂という大けがを負ってしまいます。それから10ヶ月にわたり、リハビリ生活をつづけた影響もあって、満足のいく活躍ができないまま、彼は高校生活を終えることとなったのでした。

高校卒業にあたって、大学への推薦入学の話も来ていたそうですが、芸能界のスカウトを受けていたこと、高校1年生の時、野球部にジュースの差し入れをもってきた明石家さんまへ、たった一人でお礼を言いに行ったところ「お前、面白いから芸能界に入れ」と言われたことなどが契機となって、上地はタレントデビューを決意します。

タレントとしてブレイクした後、明石家さんまと共演を果たした上地

『さんまのまんま』新婚の上地雄輔が明石家さんまと白熱バトル!?|TVLIFE web - テレビがもっと楽しくなる!

(こじへい)

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


【1935年生まれ】2025年で90歳!いつまでもお元気で!誰もが知る長寿の有名人

【1935年生まれ】2025年で90歳!いつまでもお元気で!誰もが知る長寿の有名人

2025年(令和7年)は、1935年(昭和10年)生まれの人が卒寿(90歳)を迎える年です。ついに、昭和一桁生まれの人は全員が90歳以上となり、昭和10年代生まれが90歳代を迎える時代になりました。一昔前では考えられないほど、若くお元気な方が多い今の90歳。今回は、2025年に90歳となる、誰もが知る有名人をご紹介します。


【高校野球】40年前の選抜!プロ野球の名選手が出場していた歴史的大会!

【高校野球】40年前の選抜!プロ野球の名選手が出場していた歴史的大会!

今から40年前、1985年の春に開催された「第57回選抜高等学校野球大会」には、後のプロ野球選手が大勢出場していました。桑田真澄、清原和博、佐々木主浩、長谷川滋利、奈良原浩、葛西稔、渡辺智男・・・。他にはどんな選手がいたのでしょうか?40年前の選抜に出場していた、後のプロ野球選手を振り返ります。


元「チェキッ娘」のメンバー『矢作美樹』の現在や結婚・子供等!!

元「チェキッ娘」のメンバー『矢作美樹』の現在や結婚・子供等!!

1998年にフジテレビのオーディション番組『DAIBAッテキ!』の第1回オーディションで選ばれ女性アイドルグループ「チェキッ娘」の一員としてデビューした矢作美樹さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。