驚かされたチャレンジ
当時めちゃイケの前進番組「めちゃ×2モテたいッ!」には「俺をこう撮れ!」という企画がありました。
ナイナイの岡村隆史さんが身体を張ってやる企画だったと思います。
その中で、当時も絶大な人気を誇っていらっしゃった氷室京介さんの「VIRGIN BEAT」のPVのパロディを命がけで撮影したものを見た記憶がありました。
本家の氷室京介さんのも振り返りながら思い出して楽しみたいと思います。
おさらい
懐かしきめちゃモテ!

めちゃ×2モテたいッ!
懐かしい!「俺をこう撮れ!」
まずライブだと「VIRGIN BEAT」はこう
で、パロディになるVIRGIN BEAT(CMバージョン)
本家は合成?らしいです。
氷室さん側が、後になって岡村さんを称賛することになるとは誰も思っていなかったでしょうね。
さあ、いよいよパロディ動画!
VIRGIN BEATのパロディ
この動画には、今も心底驚かされます。
怯えながらもクレーンに実際に乗って、あんな高い位置で暫く停止していなければならないのですよ?
笑いと恐怖が混ざっております。
めちゃモテ時代の岡村さんにとって最大の試練だったのではないでしょうか?
本当に勇気が有り過ぎです。
「スタッフ一同、笑わせてもらいました」というお返事も、氷室さん側の器の大きさを感じます。
ちなみにSQUALLのパロディ
さすが、プロの芸人ですよね。
氷室京介さんへの尊敬をもっているのが分かるふたつのパロディでした。
特徴を捉えているのは、そこは生真面目な岡村さん、良く研究された証左なのでしょうね。
面白いです。
一応SQUALLはライブだとこう
ふりかえってみて
まず氷室京介さんの尋常ではないインフルエンスを感じますよね。
人気お笑い芸人に物真似をされたら、本当の意味で国民的なアーティストだと個人的には思います。こう思ったら、氷室さんはBOOWYで国民的になっているんだから何を言っているの?と思われるかもしれませんが。。
岡村さんも岡村さんで、熱心に氷室ックを研究されたのだなと素敵に思えます。
めちゃイケの方でも身体を張ったアーティストのパロディものを期待したいです。
ありがとうございました。
布袋寅泰の『スリル』イントロを聴くとあの”黒タイツの男”が頭に浮かんでしまう! - Middle Edge(ミドルエッジ)
なぜBOØWYは伝説であり続けるのか、80年代を席巻したスーパーバンド! - Middle Edge(ミドルエッジ)