少年期、模型屋さんでワクワクした、マクロスプラモの箱絵たち
1/72 VF-1J バトロイドバルキリー 箱

主人公、一条輝の搭乗する機体。
かっこいいー!!
このプラモ欲しくて、お金も無いのに、毎日、模型屋さんに行っては、この箱を眺めて、ワクワクしていました。
1/72 VF-1J バトロイド・バルキリー マックス専用タイプ 箱

マックスの搭乗する機体。
この機体もかっこいいですね!!
1/72 VF-1J バトロイド・バルキリー ミリア専用タイプ 箱

ミリアの搭乗する機体。
かっこいいとしか言葉がでない。
1/100 大気圏外近接防御型 SDR-04-Mk.XII ファランクス 箱

バルキリーとは違う、かっこよさがあります!!
1/72 攻撃用デストロイド スパルタン 箱

こちらもいい感じでかっこいいです。
これらの箱絵を描いていたのは、画家の「高荷義之」さん!!

画家 高荷義之
高荷さんが、ワクワクする箱絵を描いてくれたんですね!!
楽しい少年期をありがとうございます!!
「高荷義之」さんの著書を一つ紹介

ワンダーアートタカニスタイル―高荷義之超現実画報 表紙


この本のインタビューのページで、「高荷義之」さんが言っている、『少年を対象にしたイラストに何が必要かというと、「ワンダー」なんだよ。プラモの箱絵にしても、少年雑誌のイラストにしても、「ワンダー」こそが基本だと、私は思ってる。』と言うセリフがとても印象的です。
私は「高荷義之」さんが作り出す「ワンダー」に魅せられたんだと思います!!
最後に
何気なく、模型屋さんに積んであった、プラモデルの箱たち。
その箱たちに描かれていた箱絵。
絵は人によって描かれていた!!
そこが肝心なのだと思います。
私は少年期、「高荷義之」さんが描いた箱絵に魅せられて「マクロス」プラモを購入したのです。
関連記事はこちら
超時空要塞マクロスシリーズは緻密なメカとアニソンが秀逸! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ロボットアニメの懐かしいプラモデル:聖戦士ダンバイン・戦闘メカ ザブングル・太陽の牙 ダグラム・重戦機エルガイムほか - Middle Edge(ミドルエッジ)
300円のガンプラに狂喜した日々、ガンプラブームは凄かった!懐かしい当時のプラモデルを開発経緯とともにチェック!! - Middle Edge(ミドルエッジ)