【7対29】1985年夏の甲子園で屈辱的敗戦の東海大山形【どんな試合だったのか】

【7対29】1985年夏の甲子園で屈辱的敗戦の東海大山形【どんな試合だったのか】

1985年の第67回夏の甲子園2回戦で、桑田・清原率いるPL学園に7-29というすさまじいスコアで敗戦した、東海大山形高校。甲子園は魔物が住む、と言われますが、この試合を機に高校野球というものが変わり始めた、意義のある試合でもあります。


7対29の歴史的敗戦。

東海大山形 001 000 015= 7 PL学園  254 362 52X=29

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/maniac/article/41

PL学園の甲子園成績を振り返る(第2回 最強PL時代) | マニアック高校野球倶楽部 | スポーツナビ+

東海大山形高校 傷だらけのエース。

山形県大会で強力なライバル、日大山形を決勝で7-6で破り、晴れて1985年の甲子園出場を果たした東海大山形高校ですが、よりにもよって甲子園での相手は、現在でも史上最強とも言われるPL学園。
しかも、エースの藤原投手はこの時故障を抱えていました。

そんな4番・ピッチャー・背番号1の物語ですが、この中で印象に残ったのが藤原安弘(東海大山形)の話です。彼はもともと姫路の出身で、山形へ野球留学をしたのでした。そこで彼は瞬く間に主戦となり活躍します。2年夏も決勝まで行くが、日大山形に敗れ、3年春のセンバツも逃し、あとは夏のみ。もちろん最後なので必死に戦い、勝ち上がり、そして迎えた決勝は再び日大山形。 試合は途中まで4対2と東海大山形がリードするものの、8回表藤原のヒジがブチっと切れ、棒球を打たれ、ついに試合は4対6とひっくり返され、そのまま9回ウラに突入。この回2死一・二塁から藤原に二塁打が出て1点を返します。続く5番打者がヒットを放ち、二塁走者の藤原まで還りとうとう7対6で逆転サヨナラ勝ち。東海大山形は3年ぶり2回目の甲子園出場を果たすのです。 しかし喜びはここまで。藤原の右ヒジは腫れあがり、練習でろくにキャッチボールもできないのです。そんな中大会の組み合わせ抽選があり、日程は大会第7日の第2試合、これはまあ藤原のヒジが少しでも良くなるかなあと思っていた矢先、相手がなんと桑田・清原最後の夏であるPL学園(大阪)に決まりました。藤原は「決して勝てる相手ではない。せめて自分の納得できるボールを投げられれば」。ただそれだけの思いでマウンドに立ったのでした。

https://plaza.rakuten.co.jp/ntdaniel/diary/201504150000/

四番、ピッチャー、背番号1 | 高校野球を語るブログ - 楽天ブログ

どんな試合だったのか。

PL学園 初回からホームラン

1985【記録ずくめ】PL学園×東海大山形 - YouTube

初回から、ホームランを打たれ、東海大山形の地獄の1ページが始まります。

ホームラン連発ではなく、つなぐ野球で点を取られた。

ヒットが止まらない

1985【記録ずくめ】PL学園×東海大山形 - YouTube

この年は、「桑田・清原のいたKKコンビのPL学園」とひとくくりにされがちですが、この試合に関しては、清原だけで取ったわけではなく、ナインのヒットに次ぐヒットで得点を重ねていったという試合だったのですね。

まさに「容赦ない」攻撃ですね。

20点取ってもまだセーフティーバントを決めるPL学園。

1985【記録ずくめ】PL学園×東海大山形 - YouTube

東海大山形がだらしなかったわけではない。

東海大山形の一番右上の数字に注目。

1985【記録ずくめ】PL学園×東海大山形 - YouTube

この後、惜しくもエラーが出てしまうのですが、7回まで、両チームのエラーは「0」です。これだけの点差がついても、両チームともだれることなく、真摯にプレーをしていたことがうかがえます。

最終回は桑田投手に替わって「清原投手」。

清原「投手」。

1985【記録ずくめ】PL学園×東海大山形 - YouTube

なんと、清原が「投手」に。
これを単に見ただけでは、「あまりにもスコアが開きすぎて、PL学園は遊びに出た」という非難がありますが、どうもそうではなさそうです。

この点差があるので、さすがに桑田投手を温存したかったのか、あるいは桑田がなんらかの不調があったのかはわかりませんが、桑田を降板させ、2番手の投手を送ります。

しかし、この投手が東海大山形打線に捕まります。
この点差でも最後まで野球を続けようという、東海大山形の打線には敬意です。

そのため、収拾がつかなくなり、PL学園はあわてて、かつて投手経験のあった清原を投手として送ったという説が有力です。

そして、清原投手から押し出し四球を出させ、PL学園から7点の得点を、東海大山形はもぎ取ります。

この試合でPL学園が作った記録

29点、毎回得点。

1985【記録ずくめ】PL学園×東海大山形 - YouTube

この試合が後世にもたらした意味。

テレビだけ見ていては、山形県に住んでいる人、山形県出身の人はあまりの負けっぷりに情けなくなった人も多かったのではないかと思います。
県議会にまでこの議題が上がったというのもわかります。

山形県代表は夏の甲子園大会において初戦敗退するケースが非常に多く、1978年・第60回大会以降初戦突破したチームは延べ12校のみである。特に1985年・第67回大会の東海大山形は、初戦(2回戦)で優勝したPL学園(大阪)に、甲子園大会(春・夏共に)において史上唯一の毎回得点を許すなどで、結果スコアは「7-29」という歴史的な大敗の屈辱を味わった(かつて山形県勢は、1973年・第55回大会の日大山形が夏の甲子園で初勝利する迄「初戦13大会連続敗退」の不名誉な記録が続いていた。尚初戦13連敗は青森県勢・秋田県勢と同じワーストタイ記録)。 2006年・第88回大会では日大山形が3回戦で、今治西(愛媛)戦で延長13回の末11x-10で逆転サヨナラ勝ちを収め、山形県勢としても夏の甲子園で初のベスト8進出を果たす。準々決勝では優勝した早稲田実(西東京)に2-5で敗れ、山形県代表の準決勝進出はならなかった。 それから7年後の2013年・第95回大会では同じく日大山形が、日大三・作新学院・明徳義塾と過去の優勝校を次々と破り、山形県代表としては初めて、かつ全代表の中では48番目のベスト4進出を果たした。しかし、準決勝では優勝した前橋育英(群馬)に1-4で敗れ、山形県代表の決勝進出は惜しくもならなかった。なお夏の甲子園において、ベスト4進出を果たしていない都道府県は、2016年現在富山県勢のみである。 また、夏の甲子園大会で山形県代表の通算成績は23勝56敗(勝率.291)で、2016年現在49都道府県の中ではワースト記録である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E5%A4%A7%E4%BC%9A

全国高等学校野球選手権山形大会 - Wikipedia

山形県を含む東北地方だけは、長い高校野球の歴史で、今まで一度も全国制覇をした県がありません。
あのダルビッシュ投手を擁した東北高校、大谷翔平選手を擁した花巻東高校など、非常に有力な高校がありながら、決勝までは何度もいきながら、どうしても深紅の大優勝旗は「白河の関」を超えることができていません。

東北地方出身としては、おそらく現役選手では最強の選手でしょう。(岩手県奥州市出身とのこと。)

大谷翔平選手

大谷翔平 - Wikipedia

ダルビッシュ投手は、大阪府羽曳野市出身(wikipediaより)。

ダルビッシュ有投手

ダルビッシュ有 - Wikipedia

東海大山形・藤原投手について。

非情なまでに容赦なく得点をもぎ取ったPL学園。しかし、決して相手を見下すことなどなく、相手のことを気遣う桑田投手。おそらく桑田投手以外の選手も、同じ気持ちだったと思います。7回まで両チームのエラーが0というのが、大差がつきながら引き締まった試合だったのを物語っています。

また、夏の高校野球の季節がやってきます。

【楽天市場】四番、ピッチャー、背番号1 甲子園9ストーリーズ/横尾弘一【1000円以上送料無料】:オンライン書店 BOOKFAN

こちらの書籍をご紹介します。藤原投手のことについても書いてあるようです。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。