【水の大切さを伝える作品】93年に放映された【水の旅人 侍KIDS】を振り返る。そしてあの子役の現在は??

【水の大切さを伝える作品】93年に放映された【水の旅人 侍KIDS】を振り返る。そしてあの子役の現在は??

93年、大林宣彦監督の【水の旅人 侍KIDS】昭和の懐かしさもありながら水の大切さを伝えるこの作品を振り返ってみました。あの子役の現在の活躍は??


【水の旅人 侍KIDS】

1993年7月17日公開。

監督:大林宣彦

水の旅人 侍KIDS

Amazon | 水の旅人-侍KIDS- [DVD] | 山崎努, 吉田亮, 伊藤歩, 原田知世, 風吹ジュン, 岸部一徳, 大林宣彦, 末谷真澄 | ファンタジー | DVD 通販

幼いころよく観ていたのを覚えています。
何にはまったのかよく覚えていませんが
好きな映画でした。
誰の趣味だったのかと不思議に思います。
親はこれがあったことすら覚えていないと思うけど。

あらすじ

さがシネマ紀行

小さな侍

侍姿で身長17センチの水の精。
生まれはとても美しい水源。

墨江少名彦(すみのえのすくなひこ):山崎努

結構いいキャラしてました。
何とゆうか、ドジっぽい感じ!
凛々しくもありお茶目な彼は憎めない存在でした。

楠林家

内気で友達が出来ない少年。
ある日少名彦と出会い友達となった。

楠林悟役 吉田亮

優しくて子供の気持ちを悟ってくれる優しいお父さん。

楠林文博:岸部一徳

水の旅人 -侍KIDS-(1993)1_2 - Dailymotion動画

とても優しいけど
結構口うるさいタイプの方。

楠林優子:風吹ジュン

水の旅人 -侍KIDS-(1993)1_2 - Dailymotion動画

悟の姉。
野球少女でボーイッシュな性格?!
思春期と反抗期が重なりいつもイライラしている。
弟の内向的な性格に対してもまたイライラ…

楠林千鶴子:伊藤歩

お茶目な少名彦の姿

自分が小人ならこんなことしてみたいですね!
ふわふわのしっぽがとても気持ちよさそう(o^―^o)

猫のしっぽでじゃれる

水の旅人 -侍KIDS-(1993)1_2 - Dailymotion動画

ランニングマシーンですね(笑)

レコードの上を走る

ダンスダンスレボリューションの感覚ですね(笑)
これでゲームが出来たらすごい運動量だと思う!

スーパーファミコンをする

このゲームが何か気になっています。
何かわかる方いらっしゃるかしら?

ゲーム画面

主題歌 『あなたになら』

子役たちの現在の姿

【吉田亮】 現在

お!こりゃあびっくりです!
1978年3月16日生まれです。

正直言いますと、驚いています。
同じ人?!えっ?この人?だよね?
と不安になりましたが、この方です。

DuckSoup | 吉田 亮

【伊藤歩】 現在

1980年4月14日生まれ

伊藤歩

93年『水の旅人-侍KIDS-』デビュー。
女優としては16歳にして日本アカデミー賞
新人俳優賞および優秀助演女優賞を受賞。
2001年には音楽活動もされ
「Mean Machine」(ミーン・マシーン)を結成。
『Ayumi』名義でヴォーカルを務め、シングル2枚・アルバム1枚をリリースしています。
演技もできて歌えるって女としてはすごくかっこいいなと思います。

伊藤歩と香港ブランド『MATAHARI』のコラボバッグ登場。|ファッションニュース(流行・モード)|VOGUE JAPAN

2015年NHK BSプレミアムの『その男、意識高い系。』
意外にも連続テレビドラマ初出演みたいですね!

監督は"映像の魔術師"と呼ばれている【大林宣彦】

1938年1月9日生まれ

大林宣彦監督

他の作品はこんなものがあります

映画『さびしんぼう』ショパンの「別れの曲」が目に染みる ノスタルジック青春ファンタジー - Middle Edge(ミドルエッジ)

映画「ふりむけば愛」は、山口百恵・三浦友和ペアでの8作目の作品でした。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

Amazon | 水の旅人-侍KIDS- [DVD] | 映画

山崎努, 吉田亮, 伊藤歩, 原田知世, 風吹ジュン, 岸部一徳, 大林宣彦, 末谷真澄 邦画・洋画のDVD・Blu-rayはアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。 知っている方も知らない方もぜひ一度は観ていただきたい作品の一つです。

最後に...

この作品は水の美しさや大切さが描かれています。
久しぶりに観たらCGがもろ分かりでちょっと笑っちゃいましたけど、本来水は特撮には向いていないようで当時の映像技術ではすごいことだったのではないでしょうか。
水がポタリと落ちる音色も美しく、幼かった私が何度も見入ってしまった理由がなんとなくわかったような気がします。
一寸法師の世界観も子供にとってはわくわくするストーリーでしたし♪
大人になって忘れかけていた映画ですが皆さん知っている方も知らない方も観てみてはいかがでしょうか?

原作は読んだことありませんが、
気になる方はこちらもどうぞ。

雨の旅人

関連する投稿


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

天海祐希さん主演の学園ドラマ「女王の教室」では山下 健太役でレギュラー出演され2018年頃まで芸能活動をされていました。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

1998年3月から放送された特撮ドラマ「テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役で子役デビューした村上悦也さん。実はドラマ2作で芸能界を引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


「女王の教室」で主要生徒役・馬場 久子を演じた『永井杏』芸能界を引退!!

「女王の教室」で主要生徒役・馬場 久子を演じた『永井杏』芸能界を引退!!

1996年の4歳の時に東京児童劇団に入団し子役として芸能活動を始められた永井杏さん。2013年1月に公式ブログにて芸能活動を終えると発言し引退されました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。