あの美少年、佐藤佑介 (1959年生まれ:俳優)の現在

あの美少年、佐藤佑介 (1959年生まれ:俳優)の現在

70年代資生堂のCMに出演していた美少年=佐藤佑介 (1959年生まれ)。俳優デビューや現在の写真。死亡しているという噂について検証してみました。


佐藤佑介

佐藤 佑介(さとう ゆうすけ)
生年月日:1959年7月3日 
出身:東京都新宿区
学歴:東京都立代々木高等学校卒業

1972年、「新宿紀伊国屋」に買い物に出掛けた時に当時の売れっ子CMディレクタ-の杉山登志に見出されたという。同年、資生堂のTVCMでデビュー、かつてはサンミュージックに所属していた。

別人の佐藤佑介

同姓同名の俳優(1982年生の佐藤佑介)とお間違えのないように。

同姓同名の俳優(1982年生の佐藤佑介)。

2002年にジュノン・スーパーボーイ・コンテストに応募。

2005年ドラマ『ごくせん 第2シリーズ』、2009年、映画『ごくせん THE MOVIE』に出演。

2009年に事務所を退社して芸能界を引退。

現在は故郷新潟の会社に勤務。

別人の佐藤佑介です。

佐藤佑介のプロフィール|Ameba (アメーバ)

1972年、佐藤祐介は資生堂のTVCMでデビューした

1972年(昭和47年)にオンエアーされた資生堂「シフォネット」のテレビコマーシャルでは、図書館で年上の女性を見つめる佐藤祐介の眼差しが衝撃的だった。

そして、佐藤祐介はこのCMで美少年として注目をされるようになった。

1972年といえば、札幌冬季オリンピック、ミュンヘンオリンピックが開催された。
上野動物園でパンダ公開され、連合赤軍によるあさま山荘事件が起こった。

佐藤内閣は退陣し、『日本列島改造論』を発表した田中角栄が首相の座についた。
日本の高度成長は終演を迎えつつあった。

俳優に転身した佐藤祐介

1974年に佐藤祐介はサンミュージックに所属し俳優としてデビューした。
青春をテーマにしたテレビドラマや映画に出演。

その後は時代劇の映画や舞台で活動した。
テレビドラマ『大岡越前』、『水戸黄門』などに多数出演している。

映画『恋は緑の風の中』

『恋は緑の風の中』は、1974年11月23日東宝より公開された日本映画。

思春期の少年を描いた映画『恋は緑の風の中』で、15歳の佐藤佑介は同じく15歳の原田美枝子(生年月日は一つ年上)と共演している。

原田美枝子のデビュー作でもあり、彼女はこの映画で豊満な肉体と清純なお色気を披露した。

1976年2月に亡くなった、東京大学文学部出身の社会派映画監督、家城巳代治氏の遺作となった。

懐かしい「バミューダ」(パンツ)と自転車

70年代(昭和45年~)に流行った、「ホットパンツ」という名の短パンが流行した。

バミューダパンツは西インド諸島のバミューダが名前の由来になったぼアメリカンカジュアルの半ズボン。現在のハーフパンツに比べると長さは膝上、シルエットはタイト。チェック柄などが多く見られた。

アイビー全盛の70年代にバミューダが街着として登場、ボタンダウンシャツとのコーデが定番のアイテムだった。


画像は、ブログ「joy-tank」より、昭和50年当時の多動オヤジ さんの写真。

松竹映画『パーマネントブルー~真夏の恋』

男らしい表情の佐藤佑介

1976年9月23日に公開された山根成之監督による松竹映画『パーマネントブルー~真夏の恋』。

佐藤佑介は、この映画で当時21歳の秋吉久美子(左)と共演している。

過激派女子大生(秋吉久美子)と旅館の子で受験生の少年(佐藤佑介)の儚い青春恋物語。

若い二人の洞くつでの同棲生活や全裸で海で泳ぐシーンは、後の1980年に公開されるアメリカ映画の『青い珊瑚礁』を彷彿させる。

秋吉久美子が可愛い!

「くみこ、君を乗せるのだから」…わかる人は見てね。 秋吉久美子 - Middle Edge(ミドルエッジ)

松竹映画『愛情の設計』

1977年7月16日に公開された松竹映画『愛情の設計』、里中満智子原作の漫画の映画化作品。
この映画で佐藤祐介は同じ事務所(サン・ミュージック)に所属する桜田淳子と共演した。

当時アイドル歌手だった桜田淳子は、1977年に19枚目のシングル『気まぐれヴィーナス』がヒットして紅白に出場している。

ふたりとも髪の毛がフサフサ♡

佐藤佑介

佐藤佑介と同じ太眉のアイドルと言えば郷ひろみ。
郷ひろみ(当時20歳)も佐藤佑介と同じ1972年にNHK大河ドラマ『新・平家物語』で俳優デビューしている。
そして同年9月に歌手デビュー「男の子女の子」がヒットし一躍アイドルとなった。

『佑介のビバ!青春』1975年8月2日、秋元文庫

当時の女子中高生は、アイドル本に夢中!

今思えばアイドル本とは、アイドルのイメージや紹介文ではないか、文脈や言葉などは本当に本人が書いたのかは、わからない。

当時はアイドル本人(佐藤佑介)が本当に書いていると思い、一字一句にドキドキした。

今も信じる!佐藤佑介「仕事と学校の合間にいっしょうけんめい書いたんです。」

佐藤祐介のCM

カンコー学生服

画像は見つかりませんが、佐藤祐介はカンコー学生服のCMモデルを務めていました。

カンコー学生服のCMモデルは、桜田淳子、岡田有希子などサンミュージックのタレントを起用しています。

昭和の男子学生服の代表と言えばサンミュージックの王御所の森田健作。

シャンメン (ハウス食品 )「私作る人、僕食べる人。」

佐藤祐介さんの現在は?死亡説まで…

佐藤佑介さんは今、どうしていますか? 私、作る人、僕食べる人のCMで有名になった人です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14114930159

佐藤佑介さんは今、どうしていますか? - 私、作る人、僕食べる人のCMで有名に... - Yahoo!知恵袋

1997年に「東京ビッグサイト」で見かけたという人がいる!

38歳で芸能界を引退した佐藤祐介は、結婚しいて子供もいたという。

私が1997年か、次の年の辺りに、「東京ビッグサイト」で、偶然見かけ、取材を試みた際にも、殆んど変わっていなかった。  年齢的には、中年に差し掛かっていたはずなのに。

http://blog.goo.ne.jp/realpress555/e/fd2a7f3c49cf3de17e141da4df343fb0

[ あのひとは、今 緊急続編 ]かつてのアイドル的容貌俳優・佐藤佑介は、イベント設営と撤去作業員の仕事をしていたが・・・なんと、衝撃の新事実が! - gooブログはじめました!

弁理士の佐藤 祐介(さとう ゆうすけ)氏。
俳優の佐藤 祐介の写真に使われていますが同一人物でしょうか?

若かりし頃の佐藤祐介の面影がある気もします。

Amazon | パーマネントブルー・真夏の恋&愛と誠・完結編 併映パンフレット 秋吉久美子 佐藤祐介 原田美枝子 神保美喜 岡田英次 夏純子 早乙女愛 加納竜 | おもちゃ雑貨 | おもちゃ 通販

パーマネントブルー・真夏の恋&愛と誠・完結編 併映パンフレット 秋吉久美子 佐藤祐介 原田美枝子 神保美喜 岡田英次 夏純子 早乙女愛 加納竜。

関連する投稿


【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の7月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

時を超えてよみがえる衝撃の記憶――。 芸能人・有名人たちの仰天発言や、今だから明かされる真実を、懐かしさとともに振り返る!


【訃報】俳優・山口崇さん死去。「クイズタイムショック」2代目司会、「天下御免」平賀源内役など

【訃報】俳優・山口崇さん死去。「クイズタイムショック」2代目司会、「天下御免」平賀源内役など

「クイズタイムショック」の司会者として知られる俳優・山口崇(やまぐち たかし、本名:山口岑芳)さんが肺がんのため、東京都内の高齢者施設で亡くなっていたことが明らかとなりました。88歳でした。


「ワンギャル」第2期の『加藤由季』現在は〇〇だと言う・・・!!

「ワンギャル」第2期の『加藤由季』現在は〇〇だと言う・・・!!

1998年にバラエティー番組 『ワンダフル』に、「ワンギャル」第2期としてレギュラー出演していた加藤由季さん。芸能活動から引退後は〇〇として務めてると言います。


仏歌手フランソワーズ・アルディの生涯・知られざるエピソードに迫る

仏歌手フランソワーズ・アルディの生涯・知られざるエピソードに迫る

2024年6月に亡くなったフランスの歌手、フランソワーズ・アルディは、1960年代から1970年代にかけてフレンチ・ポップスの象徴的な存在だった。女優やモデルとしても活躍した彼女の80年の生涯を、あまり知られていないエピソードとともに振り返る。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。