城之内早苗の現在◎元おニャン子の演歌歌手の結婚・実家について

城之内早苗の現在◎元おニャン子の演歌歌手の結婚・実家について

城之内早苗は現在も演歌歌手として活動している。おニャン子クラブ会員番号17番の頃から歌手志望だった。城之内早苗の現在と結婚や実家について調べてみた。


幼い頃から歌手志望だった城之内早苗

城之内 早苗(じょうのうち さなえ)は、1968年5月17日に生まれた。出身は 茨城県鹿島郡神栖村。 

幼いころから民謡と三味線を習っていた。
中学2年生の時に東京12チャンネル(現:テレビ東京)『全日本演歌選手権』に応募したことがきっかけでスカウトをされ、1984年に「神栖町民音頭」でレコードデビューした。

1985年5月、フジテレビ『夕やけニャンニャン』番組内オーディション「ザ・スカウト アイドルを探せ!」に出場。合格しておニャン子クラブのメンバーになる。

他にも会員番号12番以降の生稲晃子なども番組オーディションで選ばれた。

おニャン子クラブ会員番号17番 城之内早苗

1985年から1987年まで、おニャン子クラブ会員番号17番として城之内早苗は、夕ニャン(夕やけニャンニャン)に出演していた。

おニャン子クラブ時代の愛称は、お城(おじょう)。

夕ニャンがはじまり、おニャン子クラブが結成された夏には、軽井沢で合宿が行われた。

写真左から、国生さゆり、河合その子?福永恵規?城之内早苗。

城之内早苗の身長は当時164cm。

夕ニャン(夕やけニャンニャン)
1985年4月1日~1987年8月31日の平日17:00~18:00にフジテレビ系列で生放送していたバラエティ番組。

おニャン子クラブのメンバーの河合その子・国生さゆり・城之内早苗・渡辺美奈代・渡辺満里奈による「GOLDEN☆BEST 」が発売されている。

城之内早苗と河合その子はオーディションの後にいっしょに東京タワー見物をした。
その後、同じCBS・ソニーに所属していた縁で仲がいい。

城之内早苗がフジテレビ『笑っていいとも!』番組内「テレフォンショッキング」に出演した際に、河合その子から花が届けられた。

現在のAKB48のごとく1980年代に「おニャン子」は一世を風靡した。
AKBをプロデュースした秋元康を有名にしたのが「おニャン子クラブ」だった。.

城之内早苗『 あじさい橋』 動画

1986年に「おニャン子クラブ」の中で、ピカイチの歌唱力と言われた城之内早苗 は、ソロ歌手としてデビューを果たす。
デビュー曲『あじさい橋』はオリコン初登場で1位になった。

あじさい橋  城之内早苗 - 歌詞タイム

城之内 早苗『金沢の雨』動画

城之内早苗 『おちょこ鶴』動画

おちょこ鶴 歌詞 城之内早苗 ※ Mojim.com Mojim 歌詞

城之内早苗が出演しているCM

城之内早苗『泣き砂 海風』動画

2010年9月22日にテイチクエンタテインメント(テイチクレコード)に移籍した。
シングル「泣き砂 海風」をリリース。
USENリクエストチャートで歌謡曲、演歌部門、総合部門で1位を獲得した。

城之内早苗の実家

城之内早苗の実家は、茨城県鹿島郡神栖村、現在は神栖市(かみすし)になっている。
茨城県の最東南端に位置する市だ。

太平洋に面した湾には鹿島港(かしまこう)港がある。
港鹿島港は、神栖市と茨城県鹿嶋市の両市ににまたがっている。

城之内早苗さんの実家は茨城県神栖市にある「城之内酒店」というお店なのだそうです。

https://balooninthesky.tokyo/archives/102

城之内早苗の旦那は木村忠寛!実家は神栖市。子供,身長,年齢は? | Balloon in the sky

城之内早苗の旦那はフジテレビのプロデューサー

城之内早苗は、2004年12月、36歳の時にフジテレビのライツ開発局で企画部長を務めていた木村忠寛氏と結婚している。

木村忠寛氏は1952年生まれ、城之内早苗より16歳年上のバツイチで再婚だったという。

獨協大学を卒業後にフジテレビに入社して『夕やけニャンニャン』のディレクター、『ものまね王座決定戦』のプロデューサーとして人気番組を手がけてきた。

2011年にフジテレビが運営しているハウステンボスのプロデューサーに就任した。

城之内早苗の旦那さんの木村忠寛氏

城之内早苗が結婚した旦那は誰?子供はいる? | 芸能人の旦那特集

城之内早苗の子供についてはネットで公開されている情報はない。

結婚したときは城之内早苗は36歳、旦那52歳という晩婚だった。
あれから10年以上経過している。

子供はいないのか、いても公表していないのかは不明だ。

城之内早苗の活動~現在

2005年12月恵比寿ガーデンプレイス・中央広場で行われた、アグネス・チャンが協会大使をつとめる日本ユニセフのイベント「ハンド・イン・ハンド」のゲストボランティアとして、城之内早苗は参加し、ユニセフ募金を呼びかけた。

2010年にJR新宿駅西口で開催したイベント「松山の物産と観光展」でミニライブを開催した。

2015年3月には城之内早苗の出身地である茨城県の「いばらき大使」に就任した。

2017年5月「第17回 虹の架け橋 まごころ募金コンサート」に参加した。

2016年12月14日にリリースした新曲「豆桜」は、第58回日本レコード大賞日本作曲家協会奨励賞を受賞。城之内早苗は演歌歌手として現在も活躍している。

2017年は、山本譲二と二人でディナーショーを開催。

城之内早苗 / TEICHIKU RECORDS

城之内早苗のブログ

2016年9月に公式LINEブログを開設。

城之内早苗LINE 公式ブログでは、ディナーショーやライブイベントの最新情報やプライベート様子を発信!

移動中に「ハッピーターン」を食べている。

城之内早苗 公式ブログ - 公式LINEブログ開設! - Powered by LINE

城之内早苗~アーリー・ベストCD

Amazon | GOLDEN☆BEST/城之内早苗~アーリー・ベスト | 城之内早苗 | 歌謡曲 | 音楽 通販

GOLDEN☆BEST/城之内早苗~アーリー・ベストが歌謡曲ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


ケビン・コスナー主演の父と子の絆を描いた奇跡の物語!『フィールド・オブ・ドリームス』in コンサートが開催決定!!

ケビン・コスナー主演の父と子の絆を描いた奇跡の物語!『フィールド・オブ・ドリームス』in コンサートが開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京・有楽町)にて、1989年公開の映画「フィールド・オブ・ドリームス」を題材としたスクリーンと音楽で体感するシネマ・オーケストラ・コンサート(シネオケ)「フィールド・オブ・ドリームス』in コンサート」の開催が決定しました。


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。