皆様はジンクス、ありますでしょうか?
幼少期から私は、オカルトは趣味ではないものの意外とジンクスは信じているようで…
今回は幾つかのジンクスを列挙してみました。
因みにジンクスの意味ですが、元々は悪いことに使われる言葉です。
しかし日本では「良い悪い関係もない。縁起を担ぐ対象」とも捉えられているようです。
茶柱

これは、恐らくですが皆さんも思われることが多いと思われます。
自分もどこで刷り込まれたのか、茶柱が立つと少しだけラッキーと思います。
夜に口笛は吹かないほうが良い
私が幼少期には、夜に口笛を吹くと「蛇」がでると言われました。
聖書では「蛇」は邪悪のシンボルだったと思います。
悪い物を引き寄せるからダメという意味合いだったのでしょうか?

自作画
靴紐
物理的にいつかは解けるものではあります。
でも、私は靴ひもが解けると「なんか悪いことをしたかな…お咎めをいただくかな…」と感じてしまいます。
脳裏に、靴ひもが解けた後に気付かずしてしまった悪いことを取り上げられてお咎めをいただいたことが残っており、解けると「またなんかあるのかな…」と思ってしまうのだと思います。

自撮画像
TK
サンダルの紐が切れた
小学校5、6年だったか。。
切れたて必然的だと思われますが指に怪我をしました。
でも、その程度が擦り傷とかではなくて、右足の親指の爪を半分失うこととなりました。
あとで爪は回復しましたが。。
東京都内でしたが怪我した場所が離島の浜辺だったので、応急処置後は足を庇いながらの帰り道でした。

杞憂
過去に、プレゼンをする前に不安だなあ怖いなあなどと強く思って、その時を迎えたら実はそうでもなかった。特段問題は生じなかったということがありました。
幾度かあるので癖になっているのかもしれない「杞憂」という、ある意味ジンクスです。

自作画
TK
杞憂の反対で余裕と思うと…
何か良いことがあり、嬉しい!!余裕だな~と思っていると…
これがまた不可思議でして、思ってもいなかった嫌なことが起こります。
これももしかしたら、嫌なことが起こったというのが脳裏に焼き付いており、こう思ってしまうのかもしれません。
自分が死ぬ夢
よく夢占いで出てくるのですが、夢の中の「死」には意味がいろいろあるそうです。
幾つかのパターン中に「自分が死ぬ夢」があります。
過去の自分を捨て去り、新たな自分に生まれ変わる再生、人生の区切り。
http://xn--o9j592picar41ae8dgva.com/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E6%AD%BB%E3%81%AC%E5%A4%A2%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%AF%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%81%A7%E3%81%99%EF%BC%81%E3%80%90%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%AA6%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%9A%97-10323自分の死ぬ夢の意味はコレです!【意外な6つの暗示を解説!】 | ヘルスケアPOCKET【病気の症状・原因・治療法を解説】
皆様、どうでしたでしょうか?
幾つか個人的に頭に残っているジンクスを書かせていただきました。
中にはあるあると思っていただけるものもあったかもしれません。
殆どが人間の心理的な思い込みかもしれませんね。
でも、実生活で起こった事に対して「あれっ?」と気にして記憶しておいて、何ヵ月か後か何年後にこうして思い出すと、いろいろ含めて懐かしさも湧いてきます。
ありがとうございました。
【ピアスの白い糸から】懐かしい70~90年代のちょっと怖い都市伝説【死体洗いのバイトまで】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
映画『デッドゾーン』スティーヴン・キング原作!予知能力をもつ孤独な男が世界のために命を賭けて戦った!! - Middle Edge(ミドルエッジ)