デビューは歌手!

杉良太郎
「国民全員で売名したらいい」杉良太郎が熊本の避難所を訪問 一人ひとり激励 – grape [グレイプ]
幼少の頃から自慢ののどを持ち、各地ののど自慢の大会に出場し年賀のレコードデビューをしたのが1965年でした。その時のデビュー曲は「野郎笠」という曲でしたがパッとしない結果になってしまいました。

「野郎笠」
【二十歳のころ 杉良太郎(2)】地道に公演…馬小屋のりんご箱の上で熱唱(画像1) - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
【二十歳のころ 杉良太郎(2)】地道に公演…馬小屋のりんご箱の上で熱唱 (1/3ページ) - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
杉良太郎はスタイリッシュでクールな感じをイメージしていたのかもしれませんね。イメージとは反対の着物を着て歌うということに抵抗があったようですが、杉良太郎を一躍有名にしたのはその着物が主として用いられいている時代劇でした。
時代劇でトップスターへ
このサイトを見ている人が知っている杉良太郎は着物を身につけちょんまげ頭の時代劇で活躍している杉良太郎だと思います。その杉良太郎の代表作と言えば「遠山の金さん」ですがその作品に出るまでにも時代劇には多数出演し、時代劇ファンの人気を集めていました。特にあの流し目は女性たちのファンを一気に増やしたと言われています。「杉様の流し目」は杉良太郎を語るに欠けてはならないものにまでなりました。

文五捕物絵図での杉良太郎
1967年4月7日からNHKで放送された「文五捕物絵図」で主役の文五役に大抜擢されそこから時代劇スター杉良太郎が始まりました。
本当ならばこの役を俳優の竹脇無我で製作する予定でしたが栗塚旭に変更され、変更された栗塚旭のスケージュール調整が困難だったため杉良太郎に白羽の矢が立ち一躍トップスターの仲間入りとなった記念すべき作品です。

竹脇無我
ショック、竹脇無我の死去:塾長の独り言

栗塚旭
俳優「栗塚旭」氏を迎えて「新選組」を体感する - 新選組のふるさと日野 - 日野市観光協会
この作品で俳優、杉良太郎として大活躍が始まり時代劇をメインに活躍をしていきます。その中には代表作としてはあまりにも有名な「遠山の金さん」や「大江戸捜査網」などがあります。
「遠山の金さん」
杉良太郎と言えば「遠山の金さん」と答える人は多いのではないでしょうか。遠山の金さん自体が人気時代劇番組ということもあるため歴代の遠山の金さんと演じた俳優は有名になったりすでにトップスターだったりと男女問わず知っているという人ばかりです。
ここは少し長めに見てみましょう。

杉良太郎の遠山の金さん
杉良太郎主演「遠山の金さんⅡ」 || ファミリー劇場
ひと言で「遠山の金さん」と言ってもいくつかあるようで、中村梅之助主演の「遠山の金さん捕物帳」や市川段四郎主演の「ご存知遠山の金さん」、橋幸夫主演の「ご存じ金さん捕物帳」などがあり杉が主演として演じた回からタイトルから「遠山の金さん」となりその後、高橋英樹は演じたり松平健が演じたりとなっています。先日お亡くなりになった松方弘樹も金さんと演じていますが「名奉行遠山の金さん」とタイトルに変更がなされています。

初代遠山の金さんの中村梅之助
温故知新の画像|エキサイトブログ (blog)
始めに遠山の金さんを演じた中村梅之助も2代目の市川段四郎も歌舞伎役者として活躍していた人なので3代目の橋幸夫は試行錯誤したと思います。それまでの流れを汲みオリジナルの遠山の金さんを作り上げるという作業をしなくてならないのですから・・・。
その点、「遠山の金さん」という番組名では初代となる杉良太郎は幾分自由にできたのでは?と思います。杉の良さを発揮できたせいか放送期間も4年と長く「杉様の流し目」もここで発揮され主題歌の「すきま風」も大ヒットとなりました。

歴代の遠山の金さん
遠山の金さん、一番印象に残る俳優は誰?
カッコイイ杉良太郎を見放題のようなこの「遠山の金さん」は杉の大ヒット作品となったのですが、そのかっこよさは小学生の時に再放送を見ていた筆者でも杉良太郎の遠山の金さんに夢中になったほどです。
おっとこ前!という言葉以外出てきません!このON・OFFの落差にも心奪われた人も多いと思いますが番組エンディングで流れてくる杉良太郎の歌声で止めを刺された人も多いのではないでしょうか。
杉良太郎のヒット曲で名曲でもある「すきま風」を遠山の金さんを見ながら聞いてみたいと思います。
ヒット曲「すきま風」
先の「遠山の金さん」でも少し紹介しましたが、杉良太郎と言えば「すきま風」という人がほとんどだと思います。
「すきま風」は「遠山の金さん」のエンディング曲で流れましたが、歌手としてデビューしていた杉にとっては棚ぼたのようなものだったのではないでしょうか。もちろん地道に歌手としての活動は行っていたのだとは思います。実際、デビュー曲の「野郎笠」から「すきま風」まではシングルリリースはしているののメジャーでは聞いたことがないほどで歌手としては目が出ないと思い俳優としての活動を開始したのでこの曲のヒットは喜んだと思います。

「すきま風」
杉良太郎/すきま風(中古EP)-POP IN MUSIC ポップインミュ-ジック
ロングヒットとなった「すきま風」は初回リリースから何度かリリースを繰り返しています。もちろん「すきま風」と言えば杉良太郎、杉良太郎と言えば「すきま風」と連想ができるほど定着している曲なので致し方ありませんが、それほどファンに愛されファンが待ち望んでいる曲と言ってもいいでしょう。
んー、晩年に歌われている歌い方よりオリジナルの方がよく聞こえてしまうのは「遠山の金さん」マジックなのでしょうか。
この名曲をたくさんの歌手がカバーしたり歌っていたりしています。何人かの「すきま風」を聞いてみましょう。
たくさんの人がテレビなどで歌っていたりアルバムなどのでカバーしたりとこの曲の素晴らしさがよくわかったのではないでしょうか。その中には昭和を代表する演歌の女王、美空ひばりもアルバム「おまえに惚れた」にてカバーしているとか。
オリジナルの杉良太郎の歌声もいいですが歌い手が変わると曲の雰囲気も変わってくるので不思議ですね。
杉良太郎の慈善活動の在り方
時代劇で一躍トップスターの仲間入りとなった杉良太郎のプライベートはどうなのでしょうか。
息子の山田純大も俳優として芸能界で活躍し、演歌歌手の伍代夏子と再婚しと順風満帆のように感じますが、実はたくさんの里子がいるとか・・・。

杉のボランティア活動は15歳の時から始まり、芸能界で活躍するようになってからは刑務所への慰問活動など行っていました。時折、テレビなどでドキュメントとして放送されていたりしますね。長年のその活動が認められ「特別矯正監」を2008年に任命され刑務所内の改善点や意見などを政府に提出できるようになりました。

また、国内で自然災害などの震災があるとその場所に足を運び炊き出しなどそ率先して行うなど慈善活動に力を入れて行っている姿を見かけます。たまに偽善や売名なのでは?という心無い言葉も出るようですがその対応も杉良太郎らしい男気のある対応で注目を集めましたね。
「偽善で売名ですよ」杉良太郎の“男前”語録 ネット上で復興支援を再評価の声 - 芸能 - ZAKZAK

東日本大震災では妻で演歌歌手の伍代夏子と共に被災地への支援活動を行い、激励コンサートなども開催してます。

杉良太郎、伍代夏子夫妻
芸能個別 : フォトニュース : スポーツ報知
【80年代歌手】その気風の良さから慕う後輩も大勢!姉御肌の伍代夏子の歌手人生 - Middle Edge(ミドルエッジ)
資産を投げうってでも困っている人あらば手を伸ばし助けたいと思う気持ちを尊重する妻。言葉にすれば軽く聞こえてしまいそうですが簡単な気持ちで始められるものでも続けられるものでもないと思います。そしてその活動は絶えることなく続いていくものなのでしょう。尊敬できる活動をこれからも継続してほしいと思うのは筆者だけではないと思います。これからも歌手としても俳優としても応援していきたい存在ですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。