バブル絶頂期にバカみたいに売れまくった腕時計!!『ROLEX』

バブル絶頂期にバカみたいに売れまくった腕時計!!『ROLEX』

バブル絶頂期に最安値でも30万円~した腕時計をサラリーマンからOLさんも、ごそっと買いあさった高級腕時計‼その名も『ROLEX』!!なっかしく思いまとめてみました。


ROLEX

ROLEXロゴ

ロレックス公式サイト

時計の事をあまり知らない方でもROLEX(ロレックス)の名前ぐらいは聞いたことがあると思いますが。
ROLEX(ロレックス)はスイスの腕時計メーカーで。1905年にドイツ人のハンス・ウィルスドルフがロンドンで創業しました。

コンビ

メンズ

ロレックス デイトジャスト Ref.16233

ロレックス デイトジャスト Ref.16233 優良個体 購入のススメ - 時計怪獣 WatchMonster|腕時計情報メディア

レディース

ロレックス Ref.179173 デイトジャストポイント・ホリコンピューター

ロレックス Ref.179173 デイトジャスト ダイヤインデックス YGコンビ 5連ブレス ゴールド 【ホリコンピューター】 レディース

特に売れまくったモデルではないでしょうか。

「オイスターケース」「パーペチュアル機構」「デイトジャスト機構」を搭載した、ゴールドとシルバーのコンビネーションのデイトジャスト(コンビ)。

価格帯

ロレックス デイトジャスト Ref.16233

生まれ年のロレックスを選ぼう ~シリアル番号(製番)から製造年を調べる~ | トケイ通信 by KOMEHYO

コンビタイプで60万円~でした。アラビア文字やシエル文字盤・10ポイントなどで値段も100万円越えもあります。
そんな時計がサラリーマンからOLさんまでもが、バンバン買ってたのか買ってもらってたのか・・・
とにかく、してる方多かったです。

ロレックス風

aikoも愛用!ミッキー ロレックス風 腕時計

可愛いものしか欲しくない!: aikoも愛用!ミッキー ロレックス風 腕時計!

流行れば出回る似たような物やコピー商品。
当時、飲み屋に行くと、必ず居たコピーや似たような時計をしたおじさん!
似た様なのしてるのは、ギリセーフとしても・・・
コピー商品は出だした頃はクオリティが低く、
秒針がクオーツの動きだったり、風防ガラスの日付が拡大されなかったり、酷いのは、ROTAXだったりと(笑)
似た様な物やコピー組も多かったです。

スーパーコピー

スーパーコピーブランド ロレックス

余談ですがコピー商品も進化し、ある時、
友人が10万円でスーパーコピーのコンビの10ポイントを池袋で買ってきたから、
質屋に付き合ってくれとの事で付いてくと、目利きの良い質屋では断られたけど4軒目だかの質屋で25万円で入りました。
そのお金で、またコピーを買いに行こうか?と言う話も出ましたが止めて、
焼肉屋とキャバクラを奢ってもらいました。
よく考えたら・・・質屋も買ったからには、知らずに売るんだろうな、と思い後日、様子を見に行くと、ショーウインドーに売ったコピーロレックスが美品ロレックス40万円とかで置いてありました。💦
う~ん質屋も目利きの悪い店だと、信用出来ないなと思いました。

社長さん達

ロレックス デイデイト D製番 イエローゴールド ゴールド ダイヤモンド 型番: 118238A

さすがに部下やOLさん達がシルバーやコンビのロレックスをしだしたので、
1ランク上の金無垢やホワイトゴールド・プラチナなど、はめだしました。
土建屋の社長や特殊な職業方々に人気があった金無垢デイデイトです。

いい所の重役クラス

デイデイト 40 228239A [10Pダイヤ プレジデントブレスレット シルバー

さすがに金無垢は派手だと、いい所の重役クラスで流行ったホワイトゴールド。
社長・会長クラスになるとプラチナをする方も・・・
良い時代でした。

何者?

ロレックスGMT 116769TBR

最も高額なロレックス:トップ10【腕時計】

何の職業の方か分かりませんが、ド派手なこんなタイプの方も。
ちなみに485350ドル(5387万3850円)

最後に・・・

裕福過ぎる時代でした。またいつの日かバブルがやってきたら、
バンバン買い物せず、現金を残して置こうと思います。

バブル絶頂期ワイハに進出した『マハラジャ・ハワイ店』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

バブル絶頂期に売れまくったEIZIN SUZUKIを知ってる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

バブル時期に売れまくった『ベンツSクラス』の凄さ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

爆発的大ヒットした『トヨタクラウン』7・8代目の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『パラパラ』がブームだった頃!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


バブル 腕時計 時計 ROLEX

関連する投稿


ワシが破壊大帝メガトロンだ!『トランスフォーマー』とセイコーのコラボウオッチが登場!

ワシが破壊大帝メガトロンだ!『トランスフォーマー』とセイコーのコラボウオッチが登場!

ユートレジャーより、変形ロボットキャラクター『トランスフォーマー』(発売元:タカラトミー)およびセイコーウオッチとコラボレーションしたクロノグラフウオッチが、300本の数量限定で発売されます。


劇場アニメ『ベルサイユのばら』×「セイコー」のコラボレーションウオッチが発売決定!現在予約受付中!!

劇場アニメ『ベルサイユのばら』×「セイコー」のコラボレーションウオッチが発売決定!現在予約受付中!!

アルマビアンカより、劇場アニメ『ベルサイユのばら』×「セイコー」のコラボレーションウオッチ・ オスカルモデルの発売が決定しました。


「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

講談社より、雑誌『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が現在好評発売中となっています。


『サーキットの狼』が今年で50周年!風吹裕矢の愛車をイメージしたセイコーとのコラボウオッチが登場!!

『サーキットの狼』が今年で50周年!風吹裕矢の愛車をイメージしたセイコーとのコラボウオッチが登場!!

インペリアル・エンタープライズより、池沢早人師(いけざわ さとし)作『サーキットの狼』の漫画連載50周年を記念した時計『サーキットの狼×セイコー コラボウオッチ』が現在好評発売中となっています。


『文藝春秋』新年特大号は「昭和100年の100人 高度成長とバブル編」特集!ミドルエッジの「バブル期」特集も要チェック!

『文藝春秋』新年特大号は「昭和100年の100人 高度成長とバブル編」特集!ミドルエッジの「バブル期」特集も要チェック!

株式会社文藝春秋より、『文藝春秋』新年特大号が現在好評発売中となっています。価格は1550円(税込)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。